食材の宝庫「北海道」の味覚の中でも、地元ならではの新鮮な魚介は格別な存在です。たとえばイクラやウニ、サーモンを乗せた、大盛りの「海鮮丼」…。キラキラと輝く海の幸は、想像するだけでも抗いがたい魅力を放ちます。

そこでこの記事では、おいしい「海鮮丼」「海鮮ちらし」を食べられる、北海道のおすすめレストランをピックアップ。プレステージなレストランの予約を得意とする『一休.comレストラン』内で口コミ評価が高いお店と、料理人の顔が見えるグルメ・レストランサイト『ヒトサラ』でシェフがオススメするお店の中から、特に激戦区の「札幌」「小樽」を中心に厳選し、項目別にご紹介しています。

食べ放題やランチでお得に味わえる店もあるので、ぜひチェックしてみてください。

【目次】

札幌のおすすめ


【1】すし さか井|大通

すし さか井
すし さか井 情報提供:ヒトサラ『シェフがオススメするお店』

大通駅より徒歩2分程度の場所にある「すし さか井」。ミシュランの星に輝く名店「すし善」で修業した店主による、本格的な江戸前寿司のお店です。

内装は白を基調とした明るいトーンで統一されており、白木のカウンターを囲む黒い椅子が、スタイリッシュに空間を引き締めます。明るくモダンな雰囲気が緊張を取り払い、座席も広く居心地抜群。またバリアフリーに対応した半個室のテーブル席もあり、お一人様から会食まで、気兼ねなく利用できます。

すし さか井
すし さか井 情報提供:ヒトサラ『シェフがオススメするお店』

こちらで楽しめるのは、名店に修業した職人技光る、本格江戸前寿司。ネタは全て天然もので、たとえば地物の鮪が入らなければ全国に手を広げて天然ものを探すなど、徹底してこだわりを貫いているそう。天然ものの魚介は引き締まった身がとにかく絶品で、お寿司だけではなく、お造りでもおいしくいただけます。

この極上の食材に、さらにひと手間を加えるのが江戸前流。修行した「すし善」のスタイルを踏襲し、使用するネタには「〆る」「漬ける」などの手仕事が施されています。たとえば「マグロ」の握りは、ハケで煮切りを塗って提供。あらかじめ味が付いているのでそのままいただき、丁寧な仕事から生まれるおいしさを、実感してみてください。

ランチは「寿司10種」または「海鮮丼」にお椀・デザート・ワンドリンクが付いて、なんとお値段2,000円台から。こだわりの味を、お得に堪能しましょう。

問い合わせ先

  • すし さか井
  • 営業時間/11:30~14:30、17:00~23:00
    定休日/不定休
    予算/ランチ 2,000円、ディナー 10,000円
    キャパシティ/13人(宴会・パーティー時立席:13人着席:13人)
    TEL/011-596-8703
    住所/北海道札幌市中央区南2条西3丁目 パレードビル1F

すし さか井 の詳細はこちら >>

【2】酒と肴 酒日和 縁屋|すすきの

酒と肴 酒日和 縁屋
酒と肴 酒日和 縁屋 情報提供:ヒトサラ『シェフがオススメするお店』

すすきの駅のほど近くに構える「酒と肴 酒日和 縁屋」。日本酒好きの大将が厳選した銘酒と、北海道の季節の食材を使った和食を楽しめる、隠れ家的な居酒屋です。

木の温もりあふれる店内は居心地がよく、カウンターでは今日も今日とて、店主との酒談議に花が咲きます。奥の個室は、親しい人との集まりにぴったり。2つの席を仕切りで調整することで、12名までのまとまった人数にも対応してくれます。また営業時間は深夜2時まで。遅くまでワイワイ楽しい時間を過ごせる、覚えておいて損はないお店です。

酒と肴 酒日和 縁屋
酒と肴 酒日和 縁屋 情報提供:ヒトサラ『シェフがオススメするお店』

日本酒に惚れ込んだ店主が目指しているのは、いわば「日本酒のテーマパーク」。休日には店主自ら全国の酒蔵や酒屋を巡り、自らの舌で「旨い」日本酒を厳選。その品ぞろえはもちろんのこと、大吟醸クラスも1合850円均一、3種飲み比べセット1000円という、太っ腹価格にも驚かされます。

目を見張るのが、日本酒と料理のペアリング。たとえば北海道で獲れる脂の乗った冬の魚介には、島根「王祿のひやおろし」を提案。王祿の旨味・程よい辛さ・酸味のキレの良さが、まろやかな刺身をさらにおいしく引き立てます。

そのほか道産食材を使った和食をさまざまラインナップ。おすすめは、北海道産・塩水ウニを使った「肉寿司ウニのせ」。牛肉の赤身と脂身が織り成すダブルの旨みに、ウニの芳醇な香りと濃厚さをプラスした、贅沢極まりない一品です。

丼もの・ご飯ものも豊富で、たとえば「海鮮生ちらし」「まぐろの漬け丼」「牛トロウニ飯 」「ウニバター飯 」などなど、海鮮を使ったものだけでも、どれにしようか迷ってしまうほどのバリエーションです。

問い合わせ先

  • 酒と肴 酒日和 縁屋
  • 営業時間/18:00~2:00
    定休日/日・祝日
    予算/5,500円
    席数/18人(宴会・パーティー時立席:18人着席:18人)
    TEL/011-511-7667
    住所/北海道札幌市中央区南六条西3丁目 秋水ビル2F

酒と肴 酒日和 縁屋 の詳細はこちら >>

【3】札幌モダンレストラン えりも亭|札幌駅周辺

札幌モダンレストラン えりも亭
札幌モダンレストラン えりも亭 情報提供:一休.com

札幌駅西口より徒歩2分、仲小路に静かに佇む「札幌モダンレストラン えりも亭」。店の建物は築70年の旅館をリノベーションしたもの。古い建物が持つ情緒とイギリス人デザイナーの感性が融合し、独特の異国情緒漂う、新しくも懐かしい空間がつくり上げられています。

1階は庭に面して開けたゆとりのあるデザインで、季節によってはテラス席を開放。一方、2階にはVIPルームなどが用意されており、より親密な時間を過ごすことができます。また半地下のバーラウンジは貸し切りにすることで、個室のように利用可能。幅広いシーンに活用したい、大人のための隠れ家的なレストランです。

札幌モダンレストラン えりも亭
札幌モダンレストラン えりも亭 情報提供:一休.com

北海道日高山脈の最南端、豊かな漁場として知られる襟裳岬。「えりも亭」という店名が語るように、料理には魚介を中心に、襟裳の食材がふんだんに使用されています。西洋料理のエッセンスを取り入れた創作和食は、和洋溶け合う店内イメージと呼応するかのよう。この空間美の中、料理もひときわ引き立ちます。

メニューの中より、創作寿司「サーモンと帆立のタルタル重ね寿司」をご紹介。えりもサーモンといくらをトッピングした鮮やかなビジュアルに魅了されるこちらの寿司は、シャリで帆立をサンドしたミルフィーユ仕立て。見た目に驚かされ味に感嘆させられる、アイディアに満ちた一品です。また「えりもいくら丼」も絶品。醤油に漬け込んだいくらはやわらかくハリがあり、産地ならではの鮮度を堪能させてくれます。

ランチタイムに人気を集めているのが、「椿 美食御膳」。とりどりの料理を盛り込んだ花籠をメインに、「海鮮あられ丼」「襟裳太縮麺蕎麦」がセットになった、華やかなランチ御膳です。

こちらのランチ御膳は、「【椿 美食御膳】札幌の異国モダン空間でおしゃれなランチのお時間をお過ごしください 2,200円」より予約可能。花籠に盛られた料理の一例として、「シェフ特製のフュメドポワソンを生かしたフレリアンなグラタン」、「鱈を使ったブランダード」、「ロールキャベツのフリッター」、「本日のエスカ ベッシュ」、「エビとオリーブのサラダ」、「長万部黒豚のロースト」、「酒井農場の温泉卵~ラタトウイユ添え」、「フルーツ」など、創作和食。

問い合わせ先

  • 札幌モダンレストラン えりも亭
  • 営業時間/11:30~15:00、17:00~22:00
    定休日/日・祝、他不定休
    予算/ランチ 2,000円~2,999円 、 ディナー 5,000円~5,999円
    キャパシティ/88席(個室1室、半個室12室、貸切ラウンジ1室)
    喫煙可否/全面禁煙 ※テラスでの喫煙可能
    TEL/011-708-5544
    住所/北海道札幌市北区北七条西5-11

札幌モダンレストラン えりも亭 の詳細・Web予約はこちら >>

【4】鮨わたなべ 札幌店|すすきの

鮨わたなべ 札幌店
鮨わたなべ 札幌店 情報提供:ヒトサラ『シェフがオススメするお店』

すすきの駅より徒歩4分、駅からわずかに離れた静かな場所に位置する「鮨わたなべ 札幌店」。北海道中標津(なかしべつ)出身の店主が地元食材への愛を込めて握る、隠れ家的な江戸前寿司のお店です。

ビルの4階へ上り入店すると、白木のカウンターを中心とした、シックな和モダンの空間が迎えてくれます。ゆったりとしたカウンターに陣取り、職人技も楽しむもよし。あるいはテーブル式と掘りごたつ式の個室が用意されているので、よりプライベートな空間をお望みのかたは、そちらを利用しても良いでしょう。

鮨わたなべ 札幌店
鮨わたなべ 札幌店 情報提供:ヒトサラ『シェフがオススメするお店』

提供スタイルは、「おまかせ」のコースのみ。「フル 13,000円」「ミニ 10,000円」「大将のきまぐれ 16,000円」の3種から選ぶことができ、いずれのコースでも、その日一番おいしい道産の食材を使った、握りと一品料理を楽しむことができます。

コースのはじまりは、中標津流に「ウェルカムミルク」で乾杯。その後も、中標津産の大豆を使用した「贅沢豆腐」など、地元愛を感じる料理が続きます。こちらは、ムースを思わせる自家製豆腐に、自家製イクラ醤油漬け、雲丹などをのせた一品。大豆そのままのような濃厚な味わいに、序盤から早くも心を掴まれてしまいます。握りで印象的なのが、道外では珍しいネタの「牡丹海老」。プリプリとした肉厚の身と甘味の濃い味わいが特徴で、時期によっては子持ちが登場することもあるそうです。

店内でいただくコースはもちろん、テイクアウトの「握り」や「ばらちらし」もおすすめ。「漬け」にした海鮮を散りばめたカラフルなちらしは、お土産に喜ばれること請け合いです。

問い合わせ先

  • 鮨わたなべ 札幌店
  • 営業時間/11:30~13:30※土日祝、17:30~22:30
    定休日/不定休
    予算/ランチ 5,000円、ディナー 15,000円
    席数/18人
    TEL/090-8636-1369
    住所/北海道札幌市中央区南六条西4-1 プラザ6・4ビル4F

鮨わたなべ 札幌店 の詳細はこちら >>

小樽のおすすめ


【1】すし よし|小樽

すし よし
すし よし 情報提供:ヒトサラ『シェフがオススメするお店』

小樽駅より徒歩10分、寿司屋通りから少し外れた場所にある「すし よし」。こちらは寿司の激戦区・小樽でも特に人気のお店で、漁師を経験したことがある店主目利きの海の幸を求め、遠方より通うファンも多いそう。

入店すると目に飛び込んでくるのは、清々しい白木のカウンター。お一人様も気兼ねなく座れるこちらの席では、カウンターだけの限定おまかせコースも楽しめます。また奥に座敷個室が用意されているので、各種もてなしにも利用できる1軒です。

すし よし
すし よし 情報提供:ヒトサラ『シェフがオススメするお店』

漁師経験のある店主が目利きし、北海道近海ものネタを中心に取りそろえ。中でも必食の食材は、特大の「ボタンエビ」。そのほか小樽産の「ウニ」「あん肝」など、季節ごとの旬の魚介がそろっています。握りのオーダーは一貫から可能なのであれもこれも注文し、新鮮な海の幸のおいしさを気軽に味わってみて。

また、丼ものの種類も驚くほど豊富。たとえば1杯で旬のネタを網羅する「海鮮丼」、北海道の味覚3色(ウニ・カニ・イクラ)を盛り込んだ「北海丼」、一折を贅沢に使用した「生うに丼」などなど、ごはんが見えないほど盛り付けられた海の幸に、圧倒されてしまいます。

問い合わせ先

  • すし よし
  • 営業時間/11:30~15:45、17:00~21:45
    定休日/不定休
    予算/ランチ 5,000円、ディナー 8,000円
    席数/20人
    TEL/0134-23-1256
    住所/北海道小樽市色内1-10-9

すし よし の詳細はこちら >>

【2】テラスブラッセリー/グランドパーク小樽|小樽

石狩湾に面した「ホテル・グランドパーク小樽」。その2階レストランフロアより、ブッフェダイニング「テラスブラッセリー」をご紹介します。

入店するとまず目に飛び込んでくるのは、小樽港マリーナの大パノラマ。3層分吹き抜けになった店内は、床から天井まで一面ガラス張りになっており、圧倒的な開放感と眺望を楽しめます。シンプルモダンな内装が、窓に広がる景色を効果的に引き立てて…シーサイドレスランならではの非日常感を、存分に堪能しましょう。

こちらで楽しめるのは、イタリアン&中華を中心としたブッフェ形式の料理。たとえば心地よい春からムシムシ汗ばむ季節へと移行する時期なら、「豚肉と彩り野菜のしゃぶしゃぶ 中華風香味だれ」「菜園風スパゲッティ オルトラーナ」など、涼感あふれるヘルシーメニューがカウンターに並びます。

季節ごとに内容が変わるブッフェで定番人気となっているのが、「ミニ海鮮丼」のコーナー。甘海老・マグロたたき・サーモンなどを盛り付けたミニサイズの海鮮丼を、食べ放題で楽しめます。

おすすめはディナープラン「【金土日祝限定】北海道産の食材や高級食材を使用した多彩なインターナショナルメニュー 4,000円」。季節ごとに変わるイタリアン&中華のメニューに加え、「小樽ミニ海鮮丼」をはじめとする定番メニューがラインナップされます。

問い合わせ先

  • テラスブラッセリー/グランドパーク小樽
  • 営業時間/ブッフェ/6:30~9:30 、11:30~14:00、17:30~20:00 アラカルト/11:00~20:30
    定休日/なし(夜ブッフェとスイーツブッフェは開催日を確認のこと)
    予算/ランチ ~1,999円 、 ディナー 4,000円~4,999円
    席数/124席(個室なし)
    喫煙可否/全面禁煙
    TEL/0134-21-3402
    住所/北海道小樽市築港11-3 グランドパーク小樽2F

テラスブラッセリー/グランドパーク小樽 の詳細・Web予約はこちら >>

その他エリアのおすすめ店


【1】志古津/ANAクラウンプラザホテル千歳|千歳

千歳駅から徒歩7分「ANAクラウンプラザホテル千歳」より、北海道の山海の幸を使った炉端焼のレストラン「志古津」をご紹介。新千歳空港から無料シャトルバスでアクセスできる、穴場的な1軒です。

店内に足を踏み入れると広がるのは、ブラウンの木目を基調にした、落ち着いた和モダンの空間。エントランスやカウンター横には、日本酒・焼酎の瓶が効果的にディスプレイ&ライトアップされており、大人にふさわしい高級感のある雰囲気を感じられます。

座席はカウンター、テーブル席、個室など。カウンター席からは炉端で食材を焼き上げるシーンを、臨場感たっぷりに眺められます。

こちらで堪能できるのは、北の大地が育んだ季節の恵みの炉端焼き。炭によるこだわりの調理で、食材のおいしさが存分に引き出されます。

シンプルな炉端焼きは素材が命。そのため水槽を使った仕入れ・保存を採用し、食材の鮮度が維持されています。活毛蟹、活鮑に、活雲丹、活牡丹海老…。活きたまま入荷される北の海産は、とにかく絶品の一言です。

そんな自慢の食材を、コースやアラカルトで提供。アラカルトは丼もの・ご飯ものも豊富で、「いくら丼」「海鮮生ちらし」などがラインナップされています。「お席のみのご予約」からシートを確保し、美酒とともに北の恵みをあれこれ楽しみましょう。

問い合わせ先

  • 志古津/ANAクラウンプラザホテル千歳
  • 営業時間/17:00~22:00
    定休日/なし
    予算/ディナー 10,000円~11,999円
    キャパシティ/47席(半個室2室)
    喫煙可否/全面禁煙 ※店舗傍に喫煙ルームあり
    TEL/0123-40-2072
    住所/北海道千歳市北栄2-2-1 ANAクラウンプラザホテル千歳1F

志古津/ANAクラウンプラザホテル千歳 の詳細・Web予約はこちら >>

【2】創作居酒屋 隠味 ~かくみ~|苫小牧

創作居酒屋 隠味 ~かくみ~
創作居酒屋 隠味 ~かくみ~ 情報提供:ヒトサラ『シェフがオススメするお店』

こだわりの食材にひと手間加えたオリジナル料理を提供する「創作料理を創作居酒屋 隠味 ~かくみ~」。仕事帰りに立ち寄る常連客も多い、苫小牧の人気店です。

店内はジャズが心地よく流れる、スタイリッシュな和モダンの空間。ゆったり居心地のよいカウンターで1杯やれば、1日の疲れが自然と癒されていきます。掘りごたつの座敷個室などもあるので、親しい人と集まるのにもおすすめです。

創作居酒屋 隠味 ~かくみ~
創作居酒屋 隠味 ~かくみ~ 情報提供:ヒトサラ『シェフがオススメするお店』

食材はできる限り地産地消にこだわり、苫小牧産の樽前湧水豚、近海で水揚げされた鮮魚等、地元のものを使用。丁寧に下処理したり、隠し味をきかせるなど手間と工夫を加えて、土地の恵みを活かしたオリジナル料理を生み出します。

アヒージョや鮮魚のカルパッチョなど、料理はどれもおしゃれで、和・洋・中、さまざまなジャンルを取り入れているのが特徴。一夜干しした縞ホッケを香り高いウイスキー樽のチップで温燻した「縞ホッケの燻製焼き~ウイスキーチップ」、唐辛子と花椒のきいた自家製ラー油が食欲をそそる「極上ラム肉の四川風激辛ステーキ」など、ここにしかない味がそろいます。

ご飯もののおすすめは「山わさびのとろけるサーモン丼」。また自家製のクリームチーズや生地を使った「ピザ」などとにかくいろんな料理があり、何度も通いたくなってしまいます。

さまざまな料理と合わせ、お酒も幅広くラインナップ。とくに季節に応じて入荷する日本酒は要注目で、「鳳凰美田」「黒龍」「風の森」など、レアものとも出会えます。

問い合わせ先

  • 創作居酒屋 隠味 ~かくみ~
  • 定休日/月曜日
    予算/3,500円
    キャパシティ/34人(宴会・パーティー時立席:40人着席:34人)
    TEL/0144-82-8166
    住所/北海道苫小牧市錦町1-5-15

創作居酒屋 隠味 ~かくみ~ の詳細はこちら >>

【3】鮨ダイニング KIYOMASA(キヨマサ)|網走

鮨ダイニング KIYOMASA
鮨ダイニング KIYOMASA 情報提供:ヒトサラ『シェフがオススメするお店』

黒壁をベースにしたモノトーンのスタイリッシュな外観が目を引く、「鮨ダイニング KIYOMASA(キヨマサ)」。お寿司を中心に、オホーツクの幸を使用したさまざまな料理を楽しめる、おしゃれな和モダンの居酒屋です。

店内は3フロアに分かれており、お一人様から宴会まで、それぞれ異なる使い方ができます。カウンターメインの1階は、一人飲みやデートに。2階にはかまくら風の個室があり、親しい人とほっこりお籠り時間を楽しめます。
また3階は掘りごたつの大広間があり、宴会など大人数に適した空間となっています。

鮨ダイニング KIYOMASA
鮨ダイニング KIYOMASA 情報提供:ヒトサラ『シェフがオススメするお店』

看板料理は、網走産・北海道産のネタを中心に使った、旬の「握り寿司」。また定番の「握り」だけではなく、「ウニとクリームチーズロール」「大海老フライロール」といった、創作寿司も人気です。

ほかにもオホーツクの魚介を活かした一品料理を、バラエティ豊かに取りそろえ。流通の少ない「黒ホッキ」、季節限定の「網走産雲丹」や「藻琴産牡蠣」など、網走でないと食べられないような食材も使われています。

北海道の高級魚といえば、やはり「キンキ」。決められた漁船でしか釣ることができない「釣キンキ」など、地元ならではの希少な美味も、ぜひ味わいたいところです。

居酒屋ですがお昼も営業しており、ランチタイムだけのお得なメニューを提供。「握り寿司ランチ」はじめ、「鉄火丼」「サーモン親子丼」「いくら丼」「うに丼」「うに・いくら丼」など、丼ものも豊富にそろいます。

問い合わせ先

  • 鮨ダイニング KIYOMASA
  • 営業時間/11:00~14:00、17:00~23:00
    定休日/火曜日
    予算/ランチ 1,200円、ディナー 5,000円
    席数/60人(宴会・パーティー時着席:20人)
    TEL/0152-61-0003
    住所/北海道網走市南三条西2丁目

鮨ダイニング KIYOMASA の詳細はこちら >>

※本記事で紹介したプランの価格はすべて税込です。
※本記事は2020年4月22日(水)時点での情報をもとに作成しています。コロナ禍の影響により、営業日時や定休日などに変更がある場合があります。

この記事の執筆者
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。