これまで日本では発売されていなかったが、レクサスの中・大型セダンのESは、累計で200万台以上のセールスを誇る人気モデル。最新のプラットホームを用いた7世代目から、ついに日本でも発売されることになった。北米でいち早く試乗したモータリングライターの金子浩久氏が、その魅力をリポートする。

「ウルトララグジュアリー」のインテリアがすごい!

レクサス・ES

美しいプロポーションを持つ、新型ES。従来の後輪駆動から前輪駆動に変更された。
美しいプロポーションを持つ、新型ES。従来の後輪駆動から前輪駆動に変更された。

 今秋、日本市場にも再導入されることになったレクサスの中型4ドアセダン「ES」にアメリカのナッシュビルで試乗してきた。

 ESはトップモデルの大型4ドアセダン「LS」とともに、1989年からアメリカで展開を開始したレクサスブランドの中核モデルだ。ESの中核となる価値を「上質な快適性」とレクサスは任じている。

 実際、ナッシュビルで乗ったESの各モデルは開発陣の狙い通りに仕上がっていた。ハンドルを握って運転しても、助手席や後席に座って移動してもとても快適だった。

 そうした走行性能以外にもESが魅力としているのは、レクサスのクラフトマンシップに裏打ちされたインテリアだ。ESでは、素材や色の違いなどの選択肢がいくつも用意されている。

 さまざまな組み合わせの中でも魅力的だったのが、「ウルトララグジュアリー」(日本仕様では「バージョンL」が近い)の試乗車に設定されていたブラウンを主体としたインテリアだった。

 昨年発表されたLSやLCなどと通じる最新のレクサスのインテリア造形にESも準じている。ダークブラウンのダッシュボードとドアパネルを、クロームメッキのパーツが上下に分割している。

 クルマのインテリアはブラックが圧倒的で、グレーやベージュまれにホワイトなどがあるが、ダークブラウンは少数派だ。だが、このESのダークブラウンは上品で落ち着いている。

 エアコンの操作パネルや吹き出し口、シフトレバーやタッチパッド、ステアリングホイール上の操作ボタンなど機能を伴う部分にはブラックを用いて引き締めている。

 ダークブラウンの外側にはブラウン系のウッドパネルを配し、シートが一転してブラウンがかったオフホワイトである。

 インテリアをブラウンで統一しつつ、他の色と見事に調和させている。ヨーロッパの高級車でもここまで凝ったインテリアは少ない。

 よく見ると、センターコンソールやドアアームレストなどの表皮には立体的なパターンで加工が施されている。「ビスコテックス」という加工技術で、深みのある表現を造り出すことに成功している。

「ウルトララグジュアリー」のインテリア。ブラウンを核とした、モダンで上質な空間に仕上がっている。
「ウルトララグジュアリー」のインテリア。ブラウンを核とした、モダンで上質な空間に仕上がっている。
随所に立体的な加工が施されている。スピーカーの穴の造形にもこだわった、まさにレクサスならではの微細なこだわりが、このクルマの大きな魅力となっている。
随所に立体的な加工が施されている。スピーカーの穴の造形にもこだわった、まさにレクサスならではの微細なこだわりが、このクルマの大きな魅力となっている。

個性を引き立てる美しいボディカラーも!

「ES F SPORT」の特徴的なドアトリム。日本の伝統技法をモダンに表現している。
「ES F SPORT」の特徴的なドアトリム。日本の伝統技法をモダンに表現している。

 また、ESのスポーティグレードである「ES F SPORT」にはアルミ製の専用オーナメントパネルが装着されている。その名も「Hadori」。日本刀の仕上げ工程「刃取り」に着想を得て開発された表現で、日本刀の刃の表面に現れる文様をイメージしている。今までにないアルミパネルの加工表現で面白い。これによって、ES F SPORTのインテリアはウルトララグジュアリーと較べて、クールで精悍なものに仕上がっている。同じESでも、大きく印象が異なる。

 細かなところでは、オプションのマークレビンソンのカーオーディオのスピーカーのパネルの穴までもデザインされたものだと聞いて驚かされた。フロントドアに設置されたスピーカーのパネルには、丸や角形の穴が規則的に続くのではなくて、不規則な形状の穴が不連続に穿たれているのだ。

 エクステリアでも、ESは独自の個性を打ち出している。特に、「アイスエクリュマイカメタリック」や「サンライトグリーンマイカメタリック」といった新しいボディカラーが鮮やかで、スピンドルグリルや“二重まぶた”型の3眼LEDヘッドライトとよく馴染んでいる。

 新しいESは、インテリアとエクステリアそれぞれのカラーや造形、素材遣いにおいて隅々までレクサスのクラフトマンシップが追求されている。

 そして、なにかが突出することなく全体として調和が取れているところを高く評価したい。開発陣が追求した「上質な快適性」は、インテリアとエクステリア双方でも実現されている。

「サンライトグリーンマイカメタリック」のボディカラーも上品。セダンは白かシルバーという日本の常識を覆すか?
「サンライトグリーンマイカメタリック」のボディカラーも上品。セダンは白かシルバーという日本の常識を覆すか?
ボディサイズは全長4,975×全幅1,865×全高1,445m(北米仕様)。日本では2018年秋に発売予定だ。
ボディサイズは全長4,975×全幅1,865×全高1,445m(北米仕様)。日本では2018年秋に発売予定だ。

関連記事

この記事の執筆者
1961年東京生まれ。新車の試乗のみならず、一台のクルマに乗り続けることで得られる心の豊かさ、旅を共にすることの素晴らしさを情感溢れる文章で伝える。ファッションへの造詣も深い。主な著書に「ユーラシア横断1万5000km 練馬ナンバーで目指した西の果て」、「10年10万kmストーリー」などがある。