春夏への季節変わりを、色で表現するなら、パステルカラーが効果的です。優しげなムードを演出してくれるだけではなく、シャーベットトーンで涼やかに見せやすいから、サマーシーズンにも重宝します。
そこで世界のおしゃれプロたちが教えてくれるのが、甘さや幼さを遠ざける「大人パステル」の着こなし。パステルの穏やかな色味は、きれいめスタイルのコーディネートにも向いています。濃度がほんのりしているカラーは癖が強くないので、かえって自由なアレンジが可能になりそうです。
春気分を満喫できる!彩り豊かな「パステルカラー」を操る、おしゃれプロの着こなしテクニック5選
■1:白Tシャツをこなれて見せる「アイシーブルー」

夏に向けて生かしたいのは、見るからに爽やかなアイシーパステルのアイテムです。ブルーのデニムパンツも、淡いシャーベットトーンなら、涼しげな着映えに。
Tシャツはあえてプレーンな白を選んで、こなれ感を引き出しました。シルバーのジャケットがアイシーブルーとの好相性を発揮しています。ジャケットのブローチがエレガントさを添え、足首ストラップ付きのハイヒールでは華奢感を強調して。
■2:表情をやわらげる「大人可愛いピンク」のグラデーション

ガーリーに見えやすいピンクも、淡いトーンを選べば、大人可愛い雰囲気にまとめやすくなります。
着こなしのコツは、濃さが異なる2種類以上のピンクを組み合わせて、濃淡のコントラストを際立たせるところ。パステルのグラデーションが響き合って、ムードがさらに優しく穏やかに。ニットトップスとストライプパンツ、パンプスで色味をずらした「トーン・オン・トーン」のコーデが落ち着きをもたらしています。
■3:仕事モードでもさり気なく色気を感じさせる「オフホワイト」のセットアップ

真っ白はパステルカラーではありませんが、黄色みを帯びたアイボリー、ソフトな色味のオフホワイトなどと組み合わせると、白系パステルカラーを引き立ててくれます。
一見、オールホワイト・ルックに見えて、実は少しずつトーンが異なるので、気品と清潔感が同居した、洗練度の高い装いに仕上がるわけです。白系で整えたパンツルックは、ジャケットのうっすらアイボリーが全体をソフトにまとめています。
■4:レトロな風合いがヴィンテージ感を引き出す「パステルイエロー」

冷めた色合いのパステルはどこか懐かしげなヴィンテージ感を漂わせます。大人っぽい見え具合に整うから、上手に使いこなしたい色です。
例えば、イエローはジューシーな鮮やか色だと、きつい印象になりがちですが、落ち着いたトーンであれば、セットアップで取り入れても、クールでノスタルジックな風情に。サファリジャケットやパンタロンを思わせるレトロ風味の装いにもマッチしています。
■5:ふんわり素材でオフモードを決定づける「ミントグリーン」

涼やかな雰囲気を呼び込んでくれる、シャーベット系のパステルはサマーシーズンに重宝する色です。アイシーカラーの代表的なミントグリーンは、目にするだけで体感温度が下がりそう。
質感のふんわりしたニットトップスも、ミントグリーンのおかげで爽やかな表情に整いました。シフォン生地のスカートとの組み合わせで、オフモードの気分を醸し出しています。リラックスときれいめを同居させているのが、ルーズに見えない理由。大人パステルの完成形です。
パステルカラーは幼いイメージをもたれがちですが、トーンやアイテム選び、質感などに気を配れば、大人の装いに生かせます。色味がきつくない分、さまざまなカラーを試しやすくもなるので、それぞれの色のムードを楽しめるのもいいところ。着こなしのレパートリーをぐっと広げてくれるパステルは、薄着が増える春夏のおしゃれを応援してくれるでしょう。
関連記事
- 春スタイルの定番「ベージュコーデ」をトレンディーにアップデート!おしゃれプロの洗練コーデ5選
- 絶対に失敗しない「春コートスタイル」を公開!今すぐ真似したい海外セレブの洗練スタイル5選
- ネイビーが品ある春スタイルへと導く!おしゃれプロの洗練スタイル5選
- 今年のトレンチ、どう着るのが正解?毎日が華やぐ「おしゃれプロの春コートスタイル」7選
- 今から春まで使える!細見え効果を発揮する「洗練ワイドパンツの着こなし」5選
- PHOTO :
- AFLO
- WRITING :
- 宮田理江
- EDIT :
- 石原あや乃