【目次】

簡単にできる!足痩せに効く筋トレ&ストレッチ【3選】


【1】電車移動中にもできる「ふくらはぎトレーニング」

ふくらはぎの筋肉を使わないと、むくみや代謝低下の原因にも。
ふくらはぎの筋肉を使わないと、むくみや代謝低下の原因にも。

血液やリンパの流れにも関係し、第2の心臓とも呼ばれるふくらはぎ。ふくらはぎの筋肉を使わないと、リンパや血液を流す作用が弱くなり、むくみや代謝の低下に繋がってしまいます。見た目をすっきりさせるだけでなく、健康のためにも、ふくらはぎのトレーニングは有効です。それでは、1分でできるふくらはぎのトレーニングをみていきましょう。スペースも道具も必要ないので、電車に乗っている時など、ちょっとした隙間時間に実践できます。

\1分間でOK!「カーフレイズ」のやり方/

<STEP.1>足を肩幅に開き、かかとを少し浮かせて経ちます。
<STEP.2>1・2・3・4・5秒のカウントでかかとを上げ、つま先立ちの状態になります。
<STEP.3>同じく1・2・3・4・5秒のカウントで、1の状態に戻します。これを6回繰り返して終了です。

ふくらはぎにしっかり力を入れることを意識しましょう。

村上晃平さん
フィットネスコンサルタント
(むらかみ こうへい)運動生理学と心理学の両方のトレーナー資格を有し、一般人から五輪アスリート、大手企業経営者まで、述べ15,000時間以上のパーソナルトレーニング実績を持つフィットネスコンサルタント。世界的ミスコン優勝者や全日空の健康プログラムの開発も手がける。著書に『ビジネススキルがアップする!1分筋トレ法』(発行:アース・スター・エンターテイメント/発売:泰文堂)、『ミスコン優勝者たちも実践する35の新ルール 筋美人ダイエット』(幻冬舎)などがある。

1分間エクササイズで肥満をリセット!オフィス、電車、お家で簡単に「燃やせる体」になる

【2】タオル1枚で太ももスッキリ「タオル挟み」トレーニング

<STEP.1>膝よりもちょっと上の位置にバスタオルを挟む

・バスタオルを直径10㎝ほどに丸めて、膝よりもちょっと上の太ももの間に挟む。
・かかとが少し上がっていると内転筋を意識しやすくなるので、バスタオルを敷いてかかとをのせましょう。

足に力を入れてタオルをギュッと挟んで。後ろから包み込むように脚を締める感覚が大事なので、タオルは後ろから脚の間に挟み入れましょう。
足に力を入れてタオルをギュッと挟んで。後ろから包み込むように足を締める感覚が大事なので、タオルは後ろから足の間に挟み入れましょう。

<STEP.2>バスタオルをギュッとはさんだまま膝を緩める

・つま先はまっすぐ揃えて、バスタオルをギュッとはさんだまま、お尻を下ろせるところまで下ろす感じで、膝を緩めて。

呼吸は止めないこと。ゆっくりと息を吐きながら行いましょう。
呼吸は止めないこと。ゆっくりと息を吐きながら行いましょう。

<STEP.3>バスタオルをギュッとはさんだまま緩めた膝を伸ばす

・足に力を入れて、お尻をキュッと締めるように行って。
・この時に力が入るのが内転筋なので、しっかりと意識してください。これを20回繰り返しましょう。

バスタオルを挟んでいるだけでもトレーニングになりますが、膝を緩める&締めるを繰り返すとより効果がアップ!
バスタオルを挟んでいるだけでもトレーニングになりますが、膝を緩める&締めるを繰り返すとより効果がアップ!
 
村木宏衣さん
アンチエイジングデザイナー
(むらきひろい)大手ステティックサロン、整体院、美容医療クリニックでの勤務経験を経て、小顔、リフトアップ、むくみ、ボディメイキングなど女性の悩みに対して、独自の「村木式 整筋」美容メソッドを確立。現在は「クリニックF」内「Amazing♡beauty」を開設。著書に『一生劣化せず今すぐ若返る 整筋・顔体大全』(日経BP社)など多数あり。

タオル1枚でOK!張り出した「太もも」がすっきり痩せるトレーニングとは?

【3】寝ながらできる「ながらエクササイズ」で太もも引き締め

<STEP.1>寝転がったら即エクササイズ開始!

・まずは横になって寝姿を整えましょう。床から遠い方の足を前に出して組み、手で押さえます。
・このときに頭を支える腕は少し倒してくださいね。
・完全に肘を立てて頭を支えてしまうと、背骨を歪ませた状態になってしまいます。

・そして、床に近い方の足の甲を前に向けて、足をゆっくりと内側に上げ下げします。
・このとき、内ももの筋肉に力が入っている状態で行ってください。

・この足の上げ下げで、内ももに力が入る感覚をしっかりと覚えておきましょう。
・左右の足を、それぞれ10回程度行ってください。

この時に動いている筋肉を意識して。
この時に動いている筋肉を意識して。

<STEP.2>足の甲の向きを少し変えてもう一度

・次は、足の甲の向きを少し変えましょう。
・今度は、足の甲を床側に、足の上を上に向けるような角度にして、先ほどと同じように足を上げ下げします。
・これで、先ほどよりも少し後ろ側の筋肉を上手に動かすことができます。

少し角度を変えるだけで使う筋肉に変化が!
少し角度を変えるだけで使う筋肉に変化が!

<STEP.3>座ってエクササイズしたいならこれ!

・座って行いたい場合には、片方の足を伸ばしてもう片方の足でまたがせるように足を組みます。
・そして、両方の足を内側に振るように動かします。これを何度か繰り返してください。
・もちろん、これも両方の足を組み替えて、均等に行ってくださいね。

ながらエクササイズならこれ!
ながらエクササイズならこれ!

このエクササイズは、ふと思い立った時にできるのが最大のメリット。

テレビを観ながら、本を読みながらなど、まさに「ながらエクササイズ」が可能です。ただ、しっかりと骨盤を床と垂直に立たせて行うことは常に意識してくださいね。

松 葉子さん
スポーツトレーナー/エクササイズクリエイター、株式会社ブリリー代表取締役、骨格メイクre:style method®︎考案者、一般社団法人 日本インナービューティーインストラクター協会 代表理事
(まつ ようこ)妊娠出産時に23kg増。運動の必要性を感じ運動でのボディチェンジを成功したことから有酸素系インストラクターになる。人気インストラクターとなるが、単なる運動だけでは、体重は減っても体形のアンバランスがでることと、痛みが出ることを実感し、YOGAやピラティスなどあらゆる資格を取る中で、骨格メイクRe:style method®を考案。お客様から絶大な支持を得るエクササイズとして、全国展開している。また、ボディーワーカーの過酷な仕事事情を改革すべく、彼らたちのトータルサポートをする日本インナービューティーインストラクター協会を設立。心と体の繋がりの講座や、ビジネス講座、ブランディング相談などを提供している。
ボディメイクサロンBriller(ブリリー)

簡単「美足」メソッド|太ももが太ってしまう原因は意外なところに!

足痩せに効くむくみ解消のツボ&マッサージ【5選】


【1】「足三里(あしさんり)」のツボでむくみ知らず

・「足三里(あしさんり)」とは、膝のお皿の下の外側のくぼみから指4本下にあるツボです。
・消化器系のツボですが、足のむくみや疲労解消にも効果絶大なので、こまめにプッシュするといいでしょう。

膝の外側、お皿の下から指4本分下がった、いちばんくぼんでいる場所にあります。
膝の外側、お皿の下から指4本分下がった、いちばんくぼんでいる場所にあります。
ふくらはぎをつかむようにして、親指の腹でグーッとプッシュしましょう。ゆっくり3秒を5〜10回行って。
ふくらはぎをつかむようにして、親指の腹でグーッとプッシュしましょう。ゆっくり3秒を5〜10回行って。

たった3つのツボ押しでOK!消化不良、不眠、むくみを改善する「夏疲れ解消」メソッド

【2】もたつく膝まわりがスッキリ「オバさん足解消」マッサージ

<STEP.1>膝のお皿周りを、小さな円を描くようにマッサージ

・まず、バスタオルを2枚用意してきつく丸めたら、膝の下を固定するように当てます。
・こうすると安定してマッサージがしやすくなります。
・そして両手で握りこぶしをつくり、第1関節から第2関節の平らな面を使い、膝のお皿の周りをくるくると円を描くようにマッサージし、硬くなった筋肉をほぐしていきます。

ボディオイルやボディクリームをなじませて行うと、滑りがよくなってマッサージ効果もアップ。膝のお皿を掘り出すように行って。
ボディオイルやボディクリームをなじませて行うと、滑りがよくなってマッサージ効果もアップ。膝のお皿を掘り出すように行って。

<STEP.2>膝上に溜まった老廃物を流すようにマッサージ

・次に、猫手で膝の上に溜まった老廃物を掘り起こすように下から上へとマッサージ。これを10回。
・そして位置を変えてまた10回と膝上をまんべんなく、計5か所くらい行うのがベスト。

表面をさするだけでは効果なし。溜まった脂肪、むくみをほぐすように、しっかりと圧をかけて行って。
表面をさするだけでは効果なし。溜まった脂肪、むくみをほぐすように、しっかりと圧をかけて行って。

<STEP.3>足の付け根のリンパ節に老廃物を流す

・手のひらで太ももの内側をなでるように、ひざ上から足の付け根までリンパを流し、溜まっていた老廃物を押し流す。

膝に溜まった老廃物をしっかり流すことで、むくみが改善。重苦しいだるさも解消されるので、足が軽く!
膝に溜まった老廃物をしっかり流すことで、むくみが改善。重苦しいだるさも解消されるので、足が軽く!

握りこぶしで「オバさん足」を解消する方法|もたつく膝まわりをすっきり!

【3】「むくみ」&「骨盤の歪み」を解消する指回しマッサージ

\足の小指を引き出し、左に15回、右に15回、優しく回す/

・縮こまった足の小指を、手の指で少し引っ張り出すようにしてつかみ、優しくゆるめるように、右15回、左に15回、回す。反対の足の小指も同様に行いましょう。
・ぐいぐいと強く回すと傷めてしまうこともあるので、要注意。あくまでも「小さく動かして優しくゆるめる」のがコツ。
・小指をゆるめることで、足の筋膜や筋肉がゆるみ、ほかの指や、足首なども自然と動きやすくなり、歩行にもいい影響があるそう。全身の動きもよくなります。

小指への刺激は歩行が安定するので、腰痛予防や転倒予防にもなります。

小指への刺激は歩行が安定するので、腰痛予防や転倒予防にもなります。

村木宏衣さん指南|「縮まり小指」を緩めるだけ!30秒で足のこわばり&疲労を解消する指回しのコツ

【4】「太ももの横張り」がスッキリ!太ももの外側をほぐすマッサージ

\太ももの外側をつまんで、足を左右にゆらゆらさせる/

・足をのばして座り、足を安定させてほぐしやすくするために、片足の膝下に巻いたバスタオルを置きます。 そして、太ももの側面を両手でつまみ、そのまま状態で足を左右に振るようにゆらゆらさせます。これを30秒くらい行いましょう。この動作で力を使わなくても筋肉がしっかりほぐれます。 これを骨盤あたりから、膝の手前まで数か所行いましょう。反対側の足も同様に行ってください。

太ももの外側をつまんで、足を左右にゆらゆらさせる

太ももの横張りをスッキリ!村木宏衣さん直伝美足メソッド

【5】お風呂でできる「むくみリセットマッサージ」

内もものなかでも特に衰えがちなのが、ひざを伸ばすときに働く筋肉。ひざの屈伸を使ってケアします。これにより、立ち姿勢が楽になる効果も!
内もものなかでも特に衰えがちなのが、ひざを伸ばすときに働く筋肉。ひざの屈伸を使ってケアします。これにより、立ち姿勢が楽になる効果も!

\内ももの筋肉と脂肪をつかみ、ひざの曲げ伸ばしで刺激する/

・はじめに、片方のひざを曲げて外に倒し、両手の4本指と親指を大きく開いて内ももをしっかりつかみます。
・そのままひざを曲げ伸ばしして、内ももの筋肉や脂肪をほぐしていきましょう。

・この動作は、つかむ位置をずらしながら片足で4か所、各10回ずつ行います。
・片足が終われば、反対の足も同様に行ってください。

足を曲げた状態で内ももを両手でつかみましょう。
足を曲げた状態で内ももを両手でつかみましょう。
内ももをつかんだまま、ひざの曲げ伸ばしを10回繰り返します。
内ももをつかんだまま、ひざの曲げ伸ばしを10回繰り返します。

多くの人が内ももの筋肉をうまく使えずに、硬直してそけい部につながるリンパの流れを滞らせています。筋肉の柔軟性を取り戻すと、脂肪がたまりやすい部分の代謝を高める効果も期待できます。入浴中、太ももの裏側を両手でつかんで、ひざを曲げ伸ばしするだけ。根本からふくらはぎにかけて、順番にほぐしていくのがベストです。このケアで、太ももの内転筋にアプローチできます。

一生疲労感に悩まされない!お風呂の中で手軽にできる「若返り整筋ケア」習慣

足痩せの効果を上げるおすすめのマッサージグッズ【2選】


【1】クラランス「ボディ フィット」

クラランス ボディ フィット  200g ¥9,350
クラランス ボディ フィット  200g ¥9,350

くびれと骨ツヤの両方をつくるための究極のボディケアが、クラランスのボディ フィット。クラランスがひとり黙々とボディスリミングを進化させ続けていて、これはそういう意味でも最先端ケア。ボディスリミングでなければ決して得られない、引き締め感とハリツヤ感、両方の相乗効果。贅肉と肌くすみは両方一緒にお手入れできます。

くびれと、骨ツヤ。見る人をハッとさせ、惚れさせる、女の体の約束。

【2】シスレー「シスレイヤ インテグラル コンセントレート ボディ クリーム」(左)

(左)シスレー シスレイヤ インテグラル コンセントレート ボディ クリーム 150ml ¥40,700
左/シスレー シスレイヤ インテグラル コンセントレート ボディ クリーム 150ml ¥40,700

たるみが気になるボディをケアするクリームです。年齢を重ねるにつれ、体重や体型に関わらずどうしてもハリ不足に。特に太ももの内側、お腹まわり、ヒップなどエイジングサインが出やすいパーツは、肌のたるみやシワが生じやすいのです。植物由来の有用成分の働きで、コルセットのように肌を包み込み、ボディラインを引き締めてくれます。

「令和」初日に新登場、若返りに効くスキンケアを5点リストアップ!


※掲載した商品の価格はすべて税込みです。

この記事の執筆者
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。