トヨタのコンパクトカー、ヤリスから派生したのが、ヤリスクロスだ。流行りのコンパクトSUVスタイルで、見た目は“やりすぎてない”攻めの印象。中身も立派。特に4WD性能にこだわっているところが、このクルマを手に入れたくなる理由になるだろう。

大人の表情を垣間見せるスタイリング

RAV4にも共通する台形を2つ重ねたフロントマスクは存在感あり。
RAV4にも共通する台形を2つ重ねたフロントマスクは存在感あり。
すべての写真を見る >>
SUVらしさを感じさせるのは、フェンダー周辺とボディ下部の黒い樹脂パーツの効果だ。
SUVらしさを感じさせるのは、フェンダー周辺とボディ下部の黒い樹脂パーツの効果だ。

トヨタには新開発の「GA-B」というプラットフォームがある。これは全長やホイールベース、トレッド幅を変えられるという利点があり、ヤリスのベースもこれである。そして、SUVモデルであるヤリスクロスもこのプラットフォームを使い、一回り大きなクルマとしている。

ホイールベースもトレッドも拡大し、SUVらしく最低地上高は170mmを確保した。本来、効率優先のクルマ作りをするならば、ハッチバックのヤリスの車高を少し上げて、ワイルド感を演出できる外装パーツを与えるだけでもSUVモデルは成立できたはず。

ところがトヨタは今回、ヤリスクロスには独立したエクステリアを与え、専用のデザインを作り上げた。果たして、できあがった姿は質感が高く、ひとクラス上のヨーロッパ車のような雰囲気を漂わせている。

ヤリスクロスの走っている姿を初めて目にしたのは、横浜のみなとみらいだった。ビル群が持つ硬質な風景のなかでも、十分に存在感を感じさせてくれた。要するに目立っていたのである。それも奇をてらったデザインで関心を引こうというのではないところに感心した。

RAV4のように台形を上下に2つ重ねたフロントマスクのデザインは、トヨタのデザインテイストの流れにあり、共通性を見せている。だが、その仕上がりはヤリスよりもスッキリとしていて、近未来的な印象を強く受ける表情だった。その抑制の効いた渋めの表情は、大人の雰囲気を漂わせている。

まるでラグジュアリーなGショック

ヤリスとの共通デザインが多く、独自性に欠けるインテリア。惜しい!
ヤリスとの共通デザインが多く、独自性に欠けるインテリア。惜しい!
テスト車両は2WD。4WDはハイブリッド車とガソリン車両方に設定されていて、前者は「スノー」「トレイル」、後者は「マッド&サンド」「ロック&トレイル」の4WDモードが選べる。
テスト車両は2WD。4WDはハイブリッド車とガソリン車両方に設定されていて、前者は「スノー」「トレイル」、後者は「マッド&サンド」「ロック&トレイル」の4WDモードが選べる。
すべての写真を見る >>

さらにサイドフォルムを見れば、伸びやかでシンプルな面構成のドアを前後から挟むように力強く盛り上がったフェンダーがあり、さらに黒い樹脂パーツをフェンダーとボディ下部に大胆に使っている。無駄なエッジなどを使わずにSUVらしさをバランスよく融合させたデザインは、とても新鮮。

リアのコンビネーションランプ周辺の質感の高さにも感心させられた。ハッチバックのヤリスでは質感が高く、魅力的な部分であったが、ヤリスクロスでも良さは受け継がれていた。

こうしてデザインの独自性を確立して、完全に上質なコンパクトSUVとして成立したエクステリアは、かなり魅力的に見える。このデザインこそがヤリスクロスの最大のキモである。

乗り味も期待以上の出来栄えだ。ロングドライブはまだ経験していないが、ソフトな乗り心地でありながら、軽快で心地いい走りのテイストはストレスフリー。しかも、4WD車は不整地モードが充実。いかにして眼前の脅威からスムーズに脱出するかを、限られた予算の中で巧みに導き出している。

一方で見た目の上質さはツール感だけでなく、プレミアム感にもつながっている。リストウォッチでいえばGショック、それも上級モデルに通じるイメージだ。世界最高レベルのツールでありながら、カジュアルからチョットしたフォーマルまで通用する質感のデザインが、どこへでも気軽に連れ出したくなる気軽さを、さらに加速させてくれるだろう。

【トヨタヤリスクロス ハイブリッドZ 2WD】
ボディサイズ:全長×全幅×全高:4,180×1,765×1,590mm
車両重量:1,190kg
トランスミッション:CVT
エンジン:直列3気筒DOHC 1,490cc
最高出力:67kw(91PS/5,500rpm)
最大トルク:120Nm/3,800~4,800rpm
モーター最高出力:59kw(80PS)
モーター最大トルク:141Nm(14.4kgm)
価格:¥2,584,000(税込)

問い合わせ先

トヨタ

TEL:0800-700-7700

この記事の執筆者
男性週刊誌、ライフスタイル誌、夕刊紙など一般誌を中心に、2輪から4輪まで「いかに乗り物のある生活を楽しむか」をテーマに、多くの情報を発信・提案を行う自動車ライター。著書「クルマ界歴史の証人」(講談社刊)。日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員。
TAGS: