「食間」っていつのこと?カン違いしていませんか?

明日・3月5日は、世界初のカップ麺を発明した日本人、「インスタントラーメンの父」と呼ばれる故・安藤百福(あんどうももふく)氏のお誕生日で、氏の功績を記念し『安藤百福の日』という記念日になっています。

NHK朝の連続テレビ小説『まんぷく』で、氏の生涯の軌跡に触れた、という方も多いでしょう。インスタントラーメンの登場で、世界の「食」にイノベーションを起こした人物、と言っても過言ではないでしょう。

…ということで、本日は「」という字の入った難読クイズをお送りします。

【問題1】「食み出る」ってなんと読む?

「食み出す」という日本語の読み方を答えください。

ヒント:「一定の範囲からあふれて外に出る。」などの意味を持つ言葉です。

<使用例>

「イノベーションは、常識から食み出たような発想からこそ、生まれるものよね!」

「食み」の読み方がポイントです!
「食み」の読み方がポイントです!

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出て参ります。

正解は↓に!!
正解は↓に!!

正解は… 食(は)み出(で)る です。

正解できましたか?
正解できましたか?

「食」という字には「食(は)む」という読み方もありますよね。

また、「新人が大物を食(く)ってしまう」というように、「食(く)う=負かす」という意味もあります。

「食み出す」とは、一定の枠に収まらない=枠を負かして出る、ということかもしれません。

…さて、2問目は「食」の入った言葉の意味を確認するクイズです。

【問題2】「食間」っていつのこと?

「食間」の説明として正しいのは、次のどちらでしょう?

1:食事の最中

2:食事と食事の間

「食間」の正しい意味はどちら?
「食間」の正しい意味はどちら?

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出て参ります。

正解は↓に!!
正解は↓に!!

正解は… 2:食事と食事の間 です。

「食事の最中」と、カン違いしていませんでしたか?

「食間(しょっかん)」という言葉をしばしば見かけるシーンと言えば、内服薬の服用説明でしょう。

「食前・食間・食後」という選択肢が印刷されており、適切な位置にチェックがつけられている薬袋、よくありすよね?

「食間」は、「食前」と「食後」の間に書かれていることが多いからか「食事の最中に服用する」とカン違いされる方もいるようですが、

「食間=食事と食事の間」です。

薬に関しての記述ならば、一般に「食後2~3時間ごろを目安に服用すると良い」と言われています。

本日は、3月5日『安藤百福の日』にちなんで、「」の入った日本語をピックアップし、

・食(は)み出(で)る

という言葉の読み方と、

カン違いしやすい

・食間(しょっかん)

という言葉の意味をおさらいしました。

この記事の執筆者
TEXT :
Precious.jp編集部 
BY :
参考資料:中外製薬株式会社ホームページ/クラシエホールディングス株式会社ホームページ
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
ILLUSTRATION :
小出 真朱