「言伝」ってなんと読む?「げんでん」ではないですよ!

明日・4月15日は『遺言の日』という記念日です。「良(4)い遺言(いごん)」の語呂合わせとも、「ゆいご(415)ん」の語呂合わせとも言われております。「遺言」は「ゆいごん」「いごん」二つの読み方があります。

かつての日本では「遺言の話など縁起が悪い」と敬遠される向きが大きかったところ、相続対策の大切さを啓蒙するために、地方の弁護士連合会が『遺言の日』を制定し、その動きが全国に広まり、この日を起点に、各地で無料相談会や講演会が実施されています。

本日はこれにちなんで、「」という字の入った難読クイズをお送りします。

【問題1】「言伝」ってなんと読む?

「言伝」という日本語の読み方をお答えください。

ヒント:「人に頼んで伝えてもらうこと。また、その言葉。」「間接的に人から伝え聞くこと。」などの意味を持つ言葉です。

<使用例>

「叔父様は遺言を作ってらした、と、誰かから言伝で聞いた気がするけれど…記憶があいまいだわ。」

「○○○○」と読み仮名4文字です。
「○○○○」と読み仮名4文字です。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出て参ります。

正解は↓に!!
正解は↓に!!

正解は… 言伝(ことづて) です。

「伝言(でんごん)」の文字を反対にした構成ですが「ごんでん」ではありません。
「伝言(でんごん)」の文字を反対にした構成ですが「ごんでん」ではありません。

遺言に関しては、例文のように、確認することが難しくならないよう、きっちりした管理も必要そうですね。

…さて、2問目に参りましょう。

【問題2】「戯言」ってなんと読む?

「戯言」の「ぎげん」以外の読み方をお答えください。

ヒント:正解は3つあり、1つは「馬鹿げた話」という意味、2つは「冗談」という意味になります。

「ぎげん」以外の3種の読み方、いくつわかりますか?
「ぎげん」以外の3種の読み方、いくつわかりますか?

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出て参ります。

正解は↓に!!
正解は↓に!!

正解は… 戯言(たわごと/ざれごと/げげん) です。

いくつ正解できましたか?

戯言(たわごと)」と読むと、意味は「馬鹿げた話」

戯言(ぎげん/ざれごと/げげん)」と読むと、「冗談」という意味になります。

「そんな戯言を言って!」という一文があったとすると、

「戯言(たわごと)」と読めば、「そんな馬鹿げた話をして!(まったくどうしようもないわね…)」的な意味になり、

「戯言(ぎげん/ざれごと/げげん)と読めば、「そんな冗談を言って!(面白い方ね!)」というように、読み方で意味合いが変わりますので、お気をつけ下さい。

本日は、4月15日『遺言の日』のトリビアをご紹介しながら、「」という字の入った難読クイズで

・言伝(ことづて)

・戯言(たわごと/ぎげん/ざれごと/げげん)

などの読み方をおさらいいたしました。

この記事の執筆者
TEXT :
Precious.jp編集部 
BY :
参考資料:日本弁護士連合会ホームページ/弁護士法人東町法律事務所ホームページ
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
ILLUSTRATION :
小出 真朱