「羅馬」ってなんと読む?「らうま」?どんな馬?

明日・4月19日は、『乗馬許可の日』という記念日です。

1871(明治4)年の旧暦4月19日、それまで武士にのみ認められていた乗馬が、一般に許可されることとなったのです。昔は、自由に馬に乗ることもできなかったのですね。

読者の皆様にも、乗馬がご趣味、という方、いらっしゃるのでは?

本日は「馬」という字の入った難読クイズをお送りします。

【問題1】「羅馬」ってなんと読む?

「羅馬」の読み方をお答えください。

ヒント:ピッツァ、パスタ、コロッセオ

地名ですよ!
地名ですよ!

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出て参ります。

正解は↓に!!
正解は↓に!!

正解は… 羅馬(ローマ) です。

ご存知、イタリア共和国の首都です。
ご存知、イタリア共和国の首都です。

地名ですので当て字になりますが、ポピュラーな地名なので、デジタル変換でも漢字表記にできるケースが多いです。

漢字表記は海外でも人気ですので、ローマ出身の方に、この表記を教えて差し上げると、お喜びいただけそうです。

さて、2問目に参りましょう。

【問題2】「馬穴」ってなんと読む?

「馬穴」の読み方をお答えください。

ヒント:「桶型の容器」などの意味を持つ言葉です。

<使用例>

「お掃除の時には、洗面台の下にある馬穴を使ってくだいね。」

「○○○」と読み仮名3文字です。
「○○○」と読み仮名3文字です。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出て参ります。

正解は↓に!!
正解は↓に!!

正解は… 馬穴(バケツ) です。

「馬尻(バケツ)」とも表記します。

ちょっと驚くような表記ですが、「バケツ」は英語「bucket」から来た外来語なので、完全な当て字です。

「羅馬」といい、当て字によく「馬」が使われていますが、それだけ、日本人にとって「馬」が身近な動物であった、という事かと思います。

本日は、4月19日、『乗馬許可の日』にちなんで、「」という漢字の入った難読クイズで、

・羅馬(ローマ)

・馬穴(バケツ)

などの読み方をおさらいいたしました。

この記事の執筆者
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
ILLUSTRATION :
小出 真朱