この連載では、首こり、肩こりの解消には、耳の後ろの部分から鎖骨の内側にかけてつながっている太い筋肉「胸鎖乳突筋」をほぐすと効果的、とお伝えしていますが、実は、この部分がこりすぎている人は、まずは、首の手前側にある「舌骨下筋群」をゆるめるのがおすすめ。

「舌骨下筋群」とは、胸骨甲状筋、甲状舌骨筋、肩甲舌骨筋、胸骨舌骨筋が含まれていて、あご下から始まり、胸骨や肩甲骨と繋がっているため、首こり、肩こりに大きく関わる筋肉。ここを緩めると首も肩甲骨も緩んで動きやすくなるし、呼吸もしやすくなりますよ。

首部分はデリケートですし、この「舌骨下筋群」をほぐすには、軽〜い力で緩めるように動かすだけでOK。位置さえわかれば、緩めるのは簡単なので、今すぐやってみてくださいね。

■Step1:「舌骨下筋群」のポイントの位置を探す

「舌骨下筋群」緩めるポイントは、喉仏を挟むように左右にあります。親指と人さし指で挟むようにして、顎下からおろしていくとボコッと膨らんでいるところがあるので、そこが緩めるポイントです。

「舌骨下筋群」のポイントの位置を探す
首の前側はデリケートなところなので、強い力で押したりしないようにしましょう。

■Step2:左右、上下と軽く揺らすようにしてほぐす

親指と人さし指で挟んだまま、左右に小さく揺らすようにして緩めます。約10秒くらい。同様に、上下にも揺らしてください。

左右、上下と軽く揺らすようにしてほぐす
マッサージではないので、軽いタッチで「緩める」ことを意識して行いましょう。

【まとめ|そっと揺らすだけで首こり、肩こりを解消する、舌骨筋ほぐし4か条】
1. スマホ首になると、首こり、肩こりが慢性化。
2.首の手前側にある「舌骨下筋群」が凝り固まることが首こり、肩こりの原因のひとつ。
3.「舌骨下筋群」とは首の前側にある筋肉で胸骨や肩甲骨に繋がっている。
4.ポイントを左右、上下に優しく揺らして緩めるだけで、首から肩にかけてラクに。

以上、「そっと揺らすだけで首こり、肩こりを解消する、舌骨筋ほぐし」を教えていただきました。

セルフケアは続けることが大事。「誰でも簡単に効果テキメン」のアンチエイジングメソッドに限定して、毎週土曜日にテーマを変えてお届けします。

次回は10月23日の更新です。お楽しみに!

村木宏衣さん
エイジングデザイナー
(むらき ひろい)大手ステティックサロン、整体院、美容医療クリニックでの勤務経験を経て、小顔、リフトアップ、むくみ、ボディメイキングなど女性の悩みに対して、独自の「村木式 整筋」メソッドを確立。2018年「クリニックF」内「Amazing♡ beauty」を開設。最新刊は『10秒で顔が引き上がる 奇跡の頭ほぐし』(主婦の友社)。 そしてご自身がプロデュースした美顔器「アメージングローラー」も発売中。「村木式整筋」メソッドのテクニックをセルフケアで簡単に再現できると話題に。Instagram
体験者:松藤あつこさん
(40歳・化粧品会社経営)
「初めて意識した舌骨筋ですが、このポイントを触ってみると意外と硬くなっているので、知らない間に負担をかけていたんだな、というのがわかりますね。力を入れずにただ緩めるだけでいいから簡単。なんだか呼吸もしやすくなりますし、上半身が緩んでラクになりました」
PHOTO :
松原敬子
EDIT&WRITING :
荒川千佳子