「凝り」の読み方っていくつ正解があるの?…意外と多くてビックリ!

明日、10月18日は『冷凍食品の日』という記念日です。

10月は食欲の秋であり、冷凍のトウ(10)につながり、冷凍食品の世界共通の管理温度が「マイナス18℃」ということから、10月18日が選ばれたそうです。

これにちなんで、本日の1問目は、「氷」に関連する部首「冫(にすい)」の入った、美味しいメニューに関する難読クイズです。

【問題1】「煮凝り」ってなんと読む?

「煮凝り」という日本語の正しい読み方をお答えください。

ヒント:「魚や肉の煮汁が冷えてゼリー状に固まった料理」の事です。

<使用例>

「中華料理のお店で頂いた、スパイス入りのウナギの煮凝りの味が、とても印象的だったわ。」

「○○○り」。
「○○○り」。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出て参ります。

正解は↓に!!
正解は↓に!!

正解は… 煮凝り(にこごり) です。

コラーゲンたっぷりのお料理ですね。
コラーゲンたっぷりのお料理ですね。

「凝」という字を使用するポピュラーな熟語では、「凝視(ぎょうし)」など、「気持ちを集中する」という意味での「凝」の使用例が思い浮かびますが、

「冫(にすい)」を持つこの字はもともと「氷が固まる」という意味を持っています。ですので「固まる」を意味する「凝る(こごる)」とも読むのです。

…というところで、2問めのクイズです。

【問題2】「凝り」って「こごり」以外になんと読む?

「凝り」の、「こごり」以外の正しい読み仮名をすべてお答えください。

ヒント:「凝」の読み仮名が2文字のものと、1文字のものがあります。

「こごり」のほか、正解はいくつ?
「こごり」のほか、正解はいくつ?

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出て参ります。

正解は↓に!!
正解は↓に!!

正解は…凝り(こり) と 凝り(しこり) の2つです。

「凝り(こごり)」も含めると、3通りの読み方を持つ表記なのです。

「凝り(こり)」の用例は「肩凝り(かたこり)」「凝り性(こりしょう)」

「凝り(しこり)」の用例は「胸に凝り(しこり)ができている。」「心に凝り(しこり)が残る。」などになります。

***

本日は、10月18日、『冷凍食品の日』にちなんで、

・煮凝り(にこごり)

・凝り(こごり/こり/しこり)

などの言葉の読み方をおさらいいたしました。

この記事の執筆者
TEXT :
Precious.jp編集部 
BY :
参考資料:『デジタル大辞泉』(株式会社小学館)/『100+1冷食ONLINE』(一般社団法人日本冷凍食品協会)
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
ILLUSTRATION :
小出 真朱