「助太刀」ってなんと読む?「じょたとう」?…いえいえ、応援してくれます!

明日・11月28日は、『太平洋記念日』です。

1520年のこの日、ポルトガルの航海者・マゼランが、後に「マゼラン海峡」と命名される南米大陸南端の海峡を通過し、太平洋に出た…という歴史を伝える記念日です。荒れ狂う大西洋上と変わって天候が良く平穏な日が続いたため、マゼランは、それまで「南海」と呼ばれていたこの海に、ラテン語で 「Mare Pacificum (平穏な海)」と再命名。これが英語の「Pacific Ocean」となり、日本では「太平洋」と呼ばれることになったのです。

…本日は、「太」という字の入った難読クイズをお送りします。

【問題1】「助太刀」ってなんと読む?

「助太刀」という日本語の正しい読み方をお答えください。

ヒント:「加勢や援助のこと。または、それをする人。」などの意味を持つ言葉です。

<使用例>

「こんな量の書類を一人でシュレッダーにかける気?半分、助太刀するわよ…。」

読み仮名4文字です。
読み仮名4文字です。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出て参ります。

正解は↓に!!
正解は↓に!!

正解は… 助太刀(すけだち) です。

もとは、武士が刀を交えていた時代の言葉です。
もとは、武士が刀を交えていた時代の言葉です。

「仇討ちや果し合いなどで、共に刀をふるって助力することや、その人。」を指した言葉で、これが転じて現代では「加勢や援助。またはそれをする人。」という意味で使用されています。

現代では日本刀を交えて戦うようなことはありませんが、「太刀(たち)」という言葉は、今回の「助太刀(すけだち)」のほか、「太刀打ち(たちうち)」「太刀魚(たちうお)」などにも残っております。スムーズに読めるようにしておきたいですね。

さて、2問目に参りましょう。

【問題2】「太占」って、なんと読む?

「太占」という日本語の、正しい読み方をお答えください。

ヒント:古代の占いの一種で、高等学校の日本史で学習する言葉でもあります。

<使用例>

「『太占』の占い方、テストに出るかな…。」

読み仮名4文字です。
読み仮名4文字です。

…さて、正解は?

「?」画像をスクロールすると、正解が出て参ります。

正解は↓に!!
正解は↓に!!

正解は… 太占(ふとまに) です。

高等学校の教科書に載っている言葉ですので、読めるようにしておきたいですね。

「太占(ふとまに)」は、鹿の肩の骨を焼いて、その割れ目の形で吉凶を占う方法です。

***

本日は、明日・11月28日『太平洋記念日』のトリビアと、

・助太刀(すけだち)

・太占(ふとまに)

など、「太」という字の入った熟語についておさらいいたしました。

 

この記事の執筆者
TEXT :
Precious.jp編集部 
BY :
参考資料:『日本大百科全書(ニッポニカ)』(株式会社小学館)/『デジタル大辞泉』(株式会社小学館)
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
ILLUSTRATION :
小出 真朱