誤読注意!「生半」ってなんと読む?「なまはん」と読んではいけません!

明日・5月17日は『生命・きずなの日』という記念日です。

新緑の生命燃え立つ5月の、17(ドナー)と読める語呂合わせから制定された記念日になります。

「ドナー」とは、みなさまご存じの通り、移植医療のための「臓器提供者」を指す言葉です。

『生命・きずなの日』は、臓器提供をした家族を持つ人々の団体・日本ドナー家族クラブ(JDFC)によって制定されました。

臓器提供なしには成立しない移植医療。ドナーとその家族が社会的に深く理解され、生命の大切さ、生命のきずなを多くの人が考える日になれば…という願いが込められているそうです。

本日は「生」という字の入った日本語クイズをお送りします。

【問題1】「生粋」ってなんと読む?

「生粋」という日本語の、正しい読み方をお答えください。

ヒント:「まじりけが全くないこと。」を意味する言葉です。

<使用例>

「彼女は生粋の箱入り娘よ。」

「〇っ○○」。
「〇っ○○」。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出て参ります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 生粋(きっすい)です。

「生っ粋(きっすい)」とも表記します。
「生っ粋(きっすい)」とも表記します。

一般名詞としては「生粋(きっすい)」としか読みませんが、

単語の字の構成のイメージからか、飲食店などが洒落の利いた名称として、あえて同じ字で「なまいき」等と読ませる例が散見されます。

日本語としては「生粋(きっすい)」のみが正解になりますので、固有名詞と混同のないようお気をつけください。

さて、2問目に参りましょう。

【問題2】「生半」ってなんと読む?

「生半」という日本語の正しい読み方をお答えください。

ヒント:「中途半端なさま。」「中途半端になるよりはむしろ。」などの意味で使用される言葉です。

<使用例>

「あの方の知識の広さには、生半な秀才程度ではついていけないわよ。」

読み仮名4文字です。
読み仮名4文字です。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出て参ります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 生半(なまなか)です。

正解できたでしょうか?

「半」という字は「半ば(なかば)」とも読みますね。

「生半(なまなか)」の類義語に「生半可(なまはんか)」があり、こちらでは「半(はん)」と読みますが、

2文字の熟語では「生半(なまなか)」と読みます。

誤読にお気をつけください。

*** 

本日は、5月17日『生命・きずなの日』についてご紹介しながら、「生」という字の入った日本語から、 

・生粋(きっすい)

・生半(なまなか)

など、誤読を招きやすい熟語の読み方についておさらいいたしました。
 

この記事の執筆者
TEXT :
Precious.jp編集部 
BY :
参考資料:『精選版日本国語大辞典』『デジタル大辞泉』(株式会社小学館)/NPO法人日本移植者協議会ウェブサイト/一般社団法人日本記念日協会ウェブサイト
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
ILLUSTRATION :
小出 真朱