「繻子」って何と読む?「じゅず」ではありませんよ!

明日・5月20日は『子連れの日』だそう。

5(こ)2(つ)0(れ)の語呂合わせから、子ども連れでのビジネス講座などを手がける団体が制定し、一般社団法人・日本記念日協会に認定・登録されている記念日になります。

「さまざまな場所に子どもを連れて行けるような思いやりあふれる寛容な社会を築きたい」「子ども連れで行ける機会、場所を増やすことをきっかけに、障がいのある人、高齢の人などにも暮らしやすいバリアフリーな世の中に」という思い・願いを込めて制定されたのだとか。

幼いお子さんは、しつけに関わらず、気分でぐずってしまうこともしばしばなので、温かな気持ちで協力したり、見守りたいものですね。

本日は、「子」という字の入った日本語クイズをお送りします。

【問題1】「店子」ってなんと読む?

「店子」という日本語の正しい読み方をお答えください。

ヒント:「家主に対して、その借家に住む者。借家人。」という意味の言葉です。

<使用例>

「新しい店子さんにとって魅力的に見える設備を整えるために、大家としていろいろ研究してるの。」

読み仮名3文字です。
読み仮名3文字です。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出て参ります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 店子(たなこ)です。

「店」という字には「商店」という意味と同時に「借家」という意味もあります。
「店」という字には「商店」という意味と同時に「借家」という意味もあります。

店子(たなこ)=借家人」という言葉は、江戸時代にルーツを持つ言葉ですが、現代でもしばしば使用されますので、「みせこ」と誤読なさらないよう、お気をつけください。

さて、2問目に参りましょう。

【問題2】「繻子」ってなんと読む?

「繻子」という日本語の正しい読み方をお答えください。

ヒント:サテン生地など、なめらかで光沢に富んだ織物ができる繻子織で作られた織物の総称です。

<使用例>

「この着物には、光沢のある繻子の帯を合わせると、良いアクセントになりそうね。」

読み仮名2文字です。
読み仮名2文字です。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出て参ります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 繻子(しゅす)です。

つるつるとした光沢のある生地「サテン」も、この「繻子(しゅす)」に入ります。

例文のように「繻子の帯」や「繻子の半襟」など、和装に関してよく耳にする織物名ですね。

「サテン」はみなさまご存じなのに「繻子(しゅす)」は読めない…というのではちょっと寂しいので、ぜひ読めるようにしてください。

*** 

本日は、5月20日『子連れの日』のトリビアと、「子」という字の入った日本語から、 

・店子(たなこ)

・繻子(しゅす)

などの読み方についておさらいいたしました。
 

この記事の執筆者
TEXT :
Precious.jp編集部 
BY :
参考資料:『デジタル大辞泉』(株式会社小学館)/『百科事典マイペディア』(株式会社平凡社)/『漢字ペディア』(公益財団法人日本漢字能力検定協会)/一般社団法人日本記念日協会ウェブサイト
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
ILLUSTRATION :
小出 真朱