「時雨」ってなんと読む?「ときあめ」ではありません!

明日・7月1日『テレビ時代劇の日』という記念日です。

1953(昭和28)年の7月1日に、NHKで日本初の時代劇シリーズが放送されたことに由来し、

「テレビ時代劇の魅力を多くの人に知ってもらうこと」が目的に掲げられています。

テレビ時代劇は、日本文化の歴史を大変手軽に知ることができる、貴重なエンタテイメントです。現代のドラマよりも制作費がかかる、という問題もございますので、

「見たことがない」という方は、文化の応援も兼ねて、一度、視聴してみてはいかがでしょうか?独特の世界観や、現代にはない時代背景の制約がおりなすドラマに、ハマってしまうかもしれません!

本日は『テレビ時代劇の日』にちなんで「時」という字の入った日本語クイズをお送りします。

【問題1】「時雨」ってなんと読む?

「時雨」という日本語の、読み仮名3文字の正しい読み方をお答えください。

ヒント:「降ったりやんだりする小雨。」などの意味を持つ言葉です。

<使用例>

「傘を持っていないときに時雨に降られて、すっかり濡れてしまったわ。」

読み仮名3文字です。
読み仮名3文字です。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出て参ります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 時雨(しぐれ)です。

難読熟語の定番的な問題でしたが、読めましたか?
難読熟語の定番的な問題でしたが、読めましたか?
※「じう」と読む場合もありますが、こちらは「ちょうどよい時に降る雨。」という意味も持ちます。

今年は6月から猛暑で、梅雨の雨が少なかった事が問題になっておりますね。「時雨(しぐれ)」でも良いので降って欲しいですね…。

さて、2問目に参りましょう。

【問題2】「店鎖時」ってなんと読む?

「店鎖時」という日本語の正しい読み方をお答えください。

ヒント:「お店を閉じる時分。」という意味の言葉です。

<使用例>

「残業をすると、帰宅する頃が最寄りのスーパーの店鎖時にぶつかって、セールの食品が手に入るのよ。」

読み仮名6文字です。
読み仮名6文字です。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出て参ります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 店鎖時(みせさしどき)です。

「鎖」という字には「鎖す(さす)=錠をかける」という読み方もございます。

「店鎖時(みせさしどき)」とは、「店舗の表戸や錠を閉める時分」を指す、古来の日本語です。

ごく現代的にいうと「ショップの閉店時間」ですが、

「店鎖時(みせさしどき)」というと、同じ事象を指す言葉でも、文化的なイメージになりますね。

大人の語彙として、ぜひ使いこなしてください。

*** 

本日は、7月1日『テレビ時代劇の日』のトリビアにあわせ、「時」という字の入った日本語から、 

・時雨(しぐれ)

・店鎖時(みせさしどき)

の読み方などをおさらいいたしました。

 

この記事の執筆者
TEXT :
Precious.jp編集部 
BY :
参考資料:『精選版日本国語大辞典』『デジタル大辞泉』(株式会社小学館)/一般社団法人日本記念日協会ウェブサイト
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
ILLUSTRATION :
小出 真朱