パソコンやスマホの画面を見るためにあごが前に突き出る姿勢になりがちですが、これが首にかなり負荷がかかっています。その原因は頭の重さ。5キロもある頭を細い首で支えている状態なので、少しの前屈みの姿勢であっても長時間続けていれば、首にはかなりの負担になってしまうのです。

首コリを解消するには、首の後ろ側にある「後頭下筋群(こうとうかきんぐん)」という筋肉を緩めるのがポイント。「後頭下筋群」とは重い頭を支えていて、首を動かすときに使われている重要な筋肉。

村木さん曰く、この「後頭下筋群」を緩めるためには、この位置の筋膜を剥がすようにマッサージするのが効果的なのだとか。指を使ってつまんで持ち上げる、を繰り返すだけで、首コリがスッキリ。とてもラクになるので、仕事の合間にぜひ試してみてくださいね。

■Step1:「後頭下筋群」の位置を確認

「後頭下筋群」とは、上頭斜筋(じょうとうしゃきん)、下頭斜筋(かとうしゃきん)、大後頭直筋(だいこうとうちょっきん)、小後頭直筋(しょうこうとうちょっきん)で構成された筋肉群のことで、頭と首を支える土台のような役割。これらは深いところにある筋肉なのですが、その手前にある筋膜を柔軟にして緩めることで、すぐに首がラクになりますし、「後頭下筋群」の緩みにもつながります。

「後頭下筋群」の位置を確認
 

■Step2:指でつかんで持ち上げたまま小さく揺らし、筋膜をはがす

親指、人さし指、中指を使って、首の後ろ側の肉をつかんで骨からはがすように、軽く持ちあげたまま優しく揺らします。

特にコリがひどい場合、つかみづらいことがありますが、つかんでいる側に首を傾けるとつかみやすくなります。「つかむ→持ち上げたまま優しく揺らしてはがす」という動作を、Step1で示したエリアにまんべんなく行いましょう。

指でつかんで持ち上げて、筋膜をはがす
 

【まとめ|つらいスマホ首コリに効く!村木さん流「筋膜はがし」メソッド4か条】
1.スマホやパソコンに集中し、あごが前に突き出る姿勢で長時間過ごしていると首コリが起こりやすい。
2. 重い頭を細い首で支えているため、少しの前屈み姿勢でも負担が大きい。
3.慢性化すると、顔のむくみ、たるみに加え、頭痛、不眠など体調不良を引き起こすことも。
4. 首の後ろ側の筋膜を剥がすことで、首の筋肉が緩み、コリ解消に。

以上、「つらいスマホ首コリに効く!村木さん流『筋膜はがし』メソッド」を教えていただきました。

セルフケアは続けることが大事。「誰でも簡単に効果テキメン」のアンチエイジングメソッドに限定して、毎週土曜日にテーマを変えてお届けします。

次回は10月1日の更新です。お楽しみに!

村木宏衣さん
エイジングデザイナー
(むらき・ひろい)大手エステティックサロン、整体院、美容医療クリニックでの勤務経験を経て、小顔、リフトアップ、むくみ、ボディメイキングなど女性の悩みに対して、独自の「村木式 整筋」メソッドを確立。2018年「クリニックF」内「Amazing♡ beauty」を開設。『10秒で顔が引き上がる 奇跡の頭ほぐし』(主婦の友社)は24万部を突破し、最新刊の『10秒で疲れが取れる 奇跡の目元ほぐし』(主婦の友社)も好評。 また、ご自身がプロデュースした美顔器「アメージングローラー」も発売中。「村木式整筋」メソッドのテクニックをセルフケアで簡単に再現できると話題に。新刊『鼻のむくみ・ゆがみとり!顔印象変わる 美鼻矯正』(講談社)が発売中。 Instagram
 
体験者:長尾優子さん
(46歳・サービス業)
「スマホを見るときはつい前屈みになっていることが多いですが、これが首に負担をかけていたんですね。このメソッドはとても簡単で、強い力で揉まなくても首がラクになるので、隙間時間にやるのにいいですし、たるみ、むくみ解消にいいのもうれしいです」
 
PHOTO :
松原敬子
EDIT&WRITING :
荒川千佳子