本日はまず、いきなり1問目のクイズに挑戦して頂きましょう。

【問題1】「薪炭」ってなんと読む?

「薪炭」という日本語の正しい読み方をお答えください。

ヒント:「たきぎと、すみ」「燃料一般」などの意味をもつ言葉です。

<使用例>

「キャンプに行ったのに、着火用の薪炭を忘れてしまって、たき火を起こすのがに苦労したわ」

読み仮名4文字です。
かな4文字です。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 薪炭(しんたん)です。

こちら、実は読めないと恥ずかしい熟語なのです…。解説をお読みください。
こちら、実は読めないと恥ずかしい熟語なのです…。解説をお読みください。

「炭」の音読みが「タン」であることは、常用漢字ですので、みなさまよくご存じですね。しかし「薪」の音読み「シン」はいかがでしたか?実は「薪(たきぎ/シン)」も、中学校で学習する常用漢字なのです。ですので「薪炭(しんたん)」が読めないと、中学生に笑われてしまうかも?…ということで、おさらいしておきました。

さて、2問目も、木材に関連したクイズです。

【問題2】「山毛欅」ってなんと読む?

「山毛欅」という日本語の正しい読み方をお答えください。

ヒント:一般に、「どんぐり」のなる木です。

<使用例>

「昔は、薪炭用に山毛欅の林が広く活用されていたのよね」

感じ3文字の表記ですが、読み仮名は2文字です。
漢字3文字の表記ですが、読みはかな22文字です。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 山毛欅(ぶな) です。

「橅」「椈」とも表記します。

「山毛欅」という表記は、もともと、中国のブナ科の木の一種を指しており、日本で「ぶな」という読みを当てて使用するようになりました。実は明日、2月7日は『国産ブナ材の日』という記念日に制定されています。これは「2(ぶ)」「7(な)」の語呂合わせですね。日本には、かつて薪炭に活用されたブナの林がありますが、現在ではほとんど活用されいないのだとか。そこで、ブナ材で木製ハンガーを製作するメーカーが「国産ブナ材を資源として、持続可能な仕組みで活用し、森林保全と地方創生につなげよう」という目的をかかげて、記念日を制定したのです。すばらしい取り組み、応援したいですね。

*** 

本日は、2月7日『国産ブナ材の日』をご紹介しつつ、木材に関連した日本語から、

・薪炭(しんたん)

・山毛欅(ぶな)

の読み方をおさらいいたしました。

この記事の執筆者
TEXT :
Precious.jp編集部 
BY :
参考資料:『精選版日本国語大辞典』『デジタル大辞泉』(株式会社小学館)/一般社団法人日本記念日協会ウェブサイト/『漢字ペディア』(公益財団法人日本漢字能力検定協会)/『語源由来辞典』ウェブサイト(株式会社ルックバイス)
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
ILLUSTRATION :
小出 真朱