あっという間に2月に突入しましたね。2月3日に「節分」を迎えましたが、実は、この節分が運気の変わり目だということはご存じでしょうか? つまり、節分の翌日の2月4日の「立春」から本格的に、2019年の運気がスタートするのです。

2019年はまだ始まったばかり! よりよい一年を過ごすためのテクニックを、ハワイ在住の人気ヒーラー・MARIさんに教えていただきました。

春に咲く桜を愛で、四季を楽しむことも開運のポイントに。
春に咲く桜を愛で、四季を楽しむことも開運のポイントに。

2019年は「地道な努力」と「内面を充実させること」が開運の鍵に

今年、2019年は、干支では「己亥(つちのと・い)」。九星気学では「八白土星」。「己亥」の「己」は「陰の土」、「亥」は「陰の水」を表し、相克(そうこく)という関係に。相克とは、相容れないふたつのものが互いに勝とうと争い、相手を打ち滅ばしていく陰の関係。土は水を濁します。そして、土はあふれようとする水を吸収してせき止める…、そんなイメージです。

今年は、地道にコツコツと努力すればチャンスをつかめますが、調子に乗ると足元をすくわれてしまいますので、ご注意ください。

また「己」は、三本の平行線を象った文字で、生命が横溢して真っ盛りを迎えた時期を表します。つまりは足元を固めて次の準備をする段階にあるということです。

そして十二支の最後である「亥」は、植物の成長としては、花も葉も枯れてしまい、種に生命を引き継いだ状態。発芽に向けて、じっとエネルギーを内に込めている状態です。今年は、アクティブに活動するよりも、2020年に向けて、自分の内面を充実させることを心がけるべきです。

「亥年」は地震が多い年でもあります。地震だけでなく、水害など自然災害への対策をしっかり行なっておくこともマストです。

続いて、「八白土星」についてお話しします。「八白土星」は高い山のどっしりとした土を象意します。変化・改革、終止と再開・節目・接続などの意味も。九紫火星の2018年は「火」が闇を照らし、隠し事が明るみに出る一年でした。今年は、それらのネガティブな部分を立て直すための変化があるかもしれません。

2019年、すぐに実行したい具体的な開運アイテムや開運法は…?

■1:ラッキーカラーは白・赤・ダークブラウン

まず、「土」と相生の関係にある「金」の気をもつ「白」と、「火」の気をもつ「赤」。そして、「己(つちのと)」と「八白土星」で「土」がふたつ重なるので、「ダークブラウン」もおすすめ。ファッションやメイクで取り入れてみてはいかがでしょうか?

■2:コーヒーや紅茶を積極的に

「土」のパワーを持つ生姜をすりおろした「生姜紅茶」は今年最強の開運ドリンク。
「土」のパワーを持つ生姜をすりおろした「生姜紅茶」は今年最強の開運ドリンク。

土の栄養分をしっかり吸収して育ったコーヒー豆や茶葉には「土」のパワーがみなぎっています。ラッキーカラーであるダークブラウンの「コーヒー」、そして赤みを帯びたブラウンの「紅茶」や「ルイボスティー」を積極的に摂りたいところ。とくに「土」のパワーをもつ「生姜」をすりおろした紅茶は最強です。

■3:発酵食品を摂取する

八白土星は「変化」の年。「納豆」や「味噌」、「チーズ」など発酵して変化した食品がラッキーフードです。健康のためにも毎日摂取したいですね。

■4:玄関掃除を日課に

「境目」や「取り次ぎ」を意味する年でもあるので、屋外と屋内の「取り次ぎ」の役割を果たす「玄関」をきれいにしておくことも不可欠です。気持ちのよい一日を過ごすためにも、ぜひ「玄関掃除」を毎朝の日課に。

■5:四季を楽しむ

日本に訪れる四季それぞれの美しさを心から楽しむことが大切。
日本に訪れる四季それぞれの美しさを心から楽しむことが大切。

「八白土星」は「土」の年ですが、土の色は、春は桜でピンク、夏は草木が茂って緑、秋は落ち葉で黄色やオレンジ、冬は雪が降って白…と、四季によって変化します。季節を意識したカラーを取り入れることも、開運に繋がります。

【⇒続く】メイクで運気アップ!今季おすすめの「開運コスメ」17選

MARIさん
ヒーラー
ハワイ在住のヒーラー。幼いころから霊感が強く、2000年にハワイに移住しヒーラーに。多くの実業家や芸能人、スポーツ選手を顧客にもち、相談に応じている。タロットリーディングのほかに、四柱推命、九星気学、易学、手相、気学、オーラソーマカラーセラピーなど、幅広い分野の占星術を学び、資格を取得。
MARI

おすすめ記事

この記事の執筆者
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
EDIT&WRITING :
新田晃与