【目次】

「黒」万能で着回しやすい


慣れ親しんだ「黒」のフレアパンツは、着回しやすいのが魅力のひとつ。王道カラーのパンツながら、フレアシルエットによって程よい華やかさをトッピングできるのもポイントです。

甘いテイストもモノトーンなら着こなしやすい

 

心ときめく、ギャザーブラウスとワイドフレアパンツの着こなし。臆せずロマンティックに浸れるのは、甘さを中和してくれるモノトーンで構成しているから。立体感が手に入り、単調にならないのも嬉しいポイント。

メリハリシルエットを描いてのっぺりさせない

 

トップスとパンツを黒で繋いだ着こなしは、ニットとスエードという異なる質感をミックスして間延びを解消。さらにクロップド丈のフレアパンツをセレクトし、シルエットに抑揚をつけて。ブラウンのソックスとツヤパンプスが品のよさに貢献。

サテン素材を選んで優雅さを獲得

 

ゆとりのあるタートルネックが印象的なグレートップスは、黒アイテムと組み合わせてシックなオーラを振りまいて。サテン×フレアのドレッシーなパンツが優雅さを引き上げます。ビッグバッグを抱えて持ち、こなれ感を後押し。

黒ショートブーツを合わせ緩急をつける

 

白カットソーと黒パンツの王道ルックが無難に陥らないよう、フレアシルエットのパンツを選んだケンダル・ジェンナー。クロップド丈から覗く足元を、タイトなショートブーツで締めると好バランス。白と相性がよい水色シャツを重ね、小気味よくフィニッシュ。

ふわっと広がるコートをレイヤード

 

それひとつで甘辛ミックスが楽しめる、黒レザーのフレアパンツを採用。パンツのフレアに馴染ませるように、ふわっと広がるコートをレイヤードすれば、ボトムがかさばらず好バランス。黒やモカブラウンの配色に、差し色のブルーがよく映えて。

「白」で明るく華やかに


ストレートパンツに比べるとドレッシーな印象のフレアパンツ。ぱっと明るい「白」を選べば、華やかさを後押しできます。膨張して見えない、好バランスなコーディネート術をチェック。

コンパクトなトップスで好バランスに導く

 

落ち感のある素材、優しいホワイト、緩やかに広がるフレアラインが優雅なパンツには、ミニマルなトップスを合わせすらっと見せて。ライトグレーを選ぶと、透明感が漂います。グレーの延長感覚で使えるシルバーイヤリング、パールネックレスを足して完成度をアップ。

動きをつけてオールホワイトを成功させる

 

オールホワイトコーディネートがのっぺりしないよう、ストライプ模様のようなリブニットと、形に特徴のあるフレアパンツを採用。イノセントな白の装いでも甘くなりすぎないのは、ストイックなスクエアトゥブーツが効いているから。

カラーを差して生き生きと

 

白フレアパンツは、あらゆるカラーと馴染むのがメリットのひとつ。鮮烈な赤のボーダーニットとパープルサンダル、軽やかなパンツが合わされば、生き生きとした表情に。程よく辛口なビターブラウンのジャケットを重ね、大人らしく整えました。

存在感のあるトップスとも釣り合いが取れる

 

透け感のあるレースブラウスが目を引くホワイトコーディネート。ストレートラインのパンツだと、やや下半身がさっぱりしがち。ボリュームのあるトップスと釣り合いが取れるよう、緩やかに広がるフレアパンツを指名。

チェックの甘さを受け止めるフレアパンツ

 

あたたかみがあって、甘い印象のチェック柄コートにマッチするのは、フェミニンなクリームホワイトのフレアパンツ。コートとパンツ、いずれもゆとりを持たせたことで、程よい抜け感が備わりこなれ見え。

「ベージュ」なら上品さが加速


なだらかに広がる「ベージュ」のフレアパンツを使って、上品さを醸しましょう。柔らかなカラーとフェミニンな形は好相性。

しなやかなベージュフレアパンツが好作用

 

プレーンな白シャツは、ボリュームスリーブデザインを手に取ってマンネリを脱却。太もも周りに余白があり、膝から裾にかけて広がるベージュフレアパンツがスタイルアップと品の良さを叶えます。シューズはトップスの色を繰り返したポインテッドトゥにして、シャープに整頓。

ファーコートの迫力をうまく和らげる

 

ゴージャスな見た目のファーコートを今っぽく着こなすために、柔らかなベージュを選びつつ、同色のフレアパンツを組み合わせ強さを中和。トップスは、外し役を担うシンプルなカットソーをチョイス。黒のバッグとパンプスで締めればパーフェクト。

ストイックな白黒コーデに親近感を加えて

 

モードな黒パワーショルダーコートに、キレのよい白カットソーを組み合わせ、ぱきっと格好よく。ストイックなモノトーンを品よく整えるために、親近感のあるベージュのフレアパンツを迎えて。

辛口パンツの上品にまとまる

 

遠くからでも目を引く、ダイナミックなフレアシルエットとゼブラ柄という辛口なパンツ。優しげなベージュにこだわり、さらに同じ色味のグレートップスでワントーンにすれば、すっきりと上品にまとまります。

「ブラウン」で大人らしさを狙って


ベージュと同じような品のよさがあり、ベージュよりも引き締め力のある「ブラウン」フレアパンツ。落ち着いたカラーで大人らしさを狙って。

肌見せスタイルを大人顔に誘導

 

白、ブラウン、ベージュの柔和な配色の着こなしを披露したソフィア・ベルガラ。ショート丈のオフショルダートップスと、ハイウエストパンツを組み合わせスタイルアップに繋げて。ブラウスのぽわんと膨らむ袖とパンツのフレアが呼応して、しなやかさが引き上がりました。

グラデーションをキレイに見せるフレアパンツ

 

明るいブラウンからビターブラウンへの流れを美しく演出してくれる、緩やかなフレアシルエットのパンツ。ワンカラーがぼやけないように、混じりけのない白カットソーを忍ばせて。

華やかなフレアパンツで地味にさせない

 

ブラウンコーディネートが地味にならないのは、明るい色味を選んだり、フレアパンツの華やかさを頼りにしているから。ニットのインに濃いブラウンのシャツを仕込み、さりげないお洒落心を効かせて。

ビターブラウン×黒でシックにまとめる

 

すとんと縦に落ちるロングコートを組み合わせ、パンツのフレアラインを引き立てて。ビターなブラウンと黒のダークカラーに任せ、シックなムードをオン。タートルニットとモコモコジャケットを仕込んだり、辛口レザーグローブを足すと単調になりません。

「デニム」カジュアルのなかにフェミニンをひとさじ


ヘルシーかつアクティブな「デニム」パンツは、フレアシルエットにこだわるとカジュアルのなかにフェミニンムードを宿すことができ、程よいクラスアップが実現します。

デニムスタイルをしなやかに着こなす

 

カジュアルなデニムONデニムスタイルは、ジャケットをウエストマークしたり、フレアパンツを採用してメリハリシルエットを描くとしなやか。レトロなキャメルのメッシュパンプスが品の良さを引き上げてくれます。

端正な黒ジャケットにもマッチ

 

しなやかさを持ち合わせたフレアシルエットのブルーデニムパンツは、端正な黒ジャケットにもしっかりマッチ。クロップド丈×フレアのパンツにシャープなスリングバックパンプスを添え、足首周りをきゅっと華奢に演出。

色味と形に変化をつけて

 

フィット感のある真っ白なロンT、ふわっと広がるクリームホワイトのワイドフレアデニムパンツのように、色味と形に変化をつけてメリハリしっかりなホワイトコーディネートへ。チェック柄の帯状スカーフをラフに垂らし、縦のラインをつくれば美バランス。

余白をつくってこなれ感を倍増

 

身体が泳ぐオーバーサイズの白メッシュニットと、膝下をカバーするチャコールグレーデニムフレアパンツ。余白をつくればストイックなモノトーンにこなれ感が宿ります。ヘアはタイトにまとめ、顔周りをコンパクトに見せるとバランスアップをクリア。

こだわりの配色と形でラフにならないよう調整

 

ともするとラフな印象が強くなるロゴスウェットとデニムパンツのコンビ。チャコールグレーとベージュの落ち着いた色合わせ、そして優雅なフレアパンツを選びクラスアップを実行。ジオメトリックなバッグ、ピンクサンダルを添えリズミカルにまとめて。

「リブ」リラックス感を醸して


「リブ」フレアパンツなら、リラックス感が加わってオフの日の着こなしにぴったり。リブノ縦長効果に加え、広がる裾によってスタイルアップが叶うため、けっしてラフに傾きません。

モノトーンに任せ都会派リラックスを作る

 

ゆったりとした黒の半袖シャツと、白のリブフレアパンツ、黒フラットサンダルのトリオでコンフォートな着こなしへ。ゆるりとした着こなしは、モノトーンに任せてルーズに陥らないよう調整。さらにシルバーネックレスを足し、都会派ムードを後押し。

ニュアンス配色にしてオーラを放つ

 

簡単に洒落感を漂わせられる、ベージュと白のニュアンスカラーコーディネート。リブフレアパンツとスニーカーでりきみを抜き、こなれ感を上乗せ。トップスを無造作にインすると、腰回りに動きが生まれぼんやりしません。

気張って見えないハンサムルック

 

モノトーンにカーキを差したハンサムルックも、リブフレアパンツがあれば力が抜けて気張りすぎない絶妙なバランスに。ショートトップス、ハイウエストパンツ、チャンキーソールブーツを使って脚長に見せました。

あえてぶかっとしたジャケットを選択

 

細身のリブパンツは、フレアシルエットなら“部屋着感”を払拭できます。オーバーサイズのシャツジャケットをプラスし、抑揚をたっぷりとつけて。グレイッシュな色味でまとめ、調和の取れた着こなしを完成させました。

この記事の執筆者
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
PHOTO :
Getty Images
EDIT&WRITING :
阿部芙美香