【目次】

【「保湿クリームの日」とは?由来】

■「誰が」決めた?

9月16日は「保湿クリームの日」です。化粧品の製造・販売・輸出入を手がけ、全身用保湿クリーム『スチームクリーム』で人気の「Sonotas(ソノスタ)株式会社」が2017年に制定し、一般社団法人 日本記念日協会により認定・登録されています。

■「目的」は?

Sonotasの『スチームクリーム』は、天然由来の成分でつくられた、年齢、性別を問わず、お顔はもちろん、手や髪、全身に使えるヒットアイテムです。これにあやかり、「適切なスキンケアで、世界中の人々に美しい肌を手に入れてもらう」ことを目的としています。

■「由来」は?

「保湿クリームの日」の日付は9月16日の数字を「9(ク)リー(1)6(ム)」と読む語呂合わせに由来します。また、9月は季節の変わり目でもあり、乾燥が気になり始めるこの時期、記念日をきっかけに乾燥肌対策をしてほしいという思いも込められています。


【ビジネス雑談に役立つ「保湿」の雑学】

■正しい保湿とは?

「美肌キープに大切なのは保湿」とは知っていても、正しい方法を知らないと、お金と時間を浪費する一方です。正しい保湿とは、肌に本来備わっている、うるおいを保つバリア機能をサポートできるよう、肌環境を整えること。そして保湿クリームの役割は、肌の水分蒸発を防ぐことです。

特に、洗顔や入浴後は肌が無防備になって乾燥しやすくなっています。化粧水などで水分の補給をしたら、乳液やクリームなどで、スピーディに保湿成分や油分を補ってあげるのがポイント。また、自分の肌にあったものを選び、適量を用いることも大前提です。

■肌の基本構造をおさらい

肌は、外側から表皮・真皮・皮下組織という3層からできています。「保湿」で重要なのは、表皮のいちばん外側にある角層です。角層で角層細胞や細胞間脂質がすき間なく並ぶことで「肌のバリア機能」が働き、肌内部から水分が蒸散するのを防いでいます。

さらに、角層の表面を皮脂膜がベールのように覆うことで、紫外線やホコリ、花粉、ウイルスや細菌など、外部の刺激から肌の内側を守る「外壁」の役目を果たすことができるのです。つまり、スキンケアでは、これら肌のバリア機能を担う角層の環境を整えることが大切となります。

■肌のバリア機能を保つ3つの要素

バリア機能を司っているのは、角質層に存在する「NMF」「角質細胞間脂質」「皮脂膜」の3つです。

・NMF
水分を取り込み、保持する働きを持つ成分。Natural Moisturizing Factor(日本語で「天然保湿因子」)の頭文字をとって、NMFと呼ばれています。

・角質細胞間脂質
セラミドやコレステロール、遊離脂肪酸などから構成される物質で、角質層を水分と油分のきれいな層にし、バリア機能を整える働きがあります。

・皮脂膜
皮脂腺から出る皮脂(油分)と、汗腺から出る汗(水分)が混じったもので肌表面を覆い、水分の蒸発を防ぐ働きを持っています。こうした働きから、「天然の保湿クリーム」と呼ばれることも。

■肌の保湿力が低下する原因は?

バリア機能の低下と共に、肌からは水分が蒸散しやすくなります。また、角層の保湿成分の減少からも、肌の保湿力は低下します。それらが起こる原因はいくつか考えられます。

・季節や室内環境、紫外線の影響
・肌のターンオーバーの乱れ
・間違ったスキンケア
・加齢

■部屋の湿度も肌の保湿に関わる重要ポイント

空気が乾燥すると、肌の表面から水分の蒸発量が増え、乾燥が進みます。一般的に肌によいとされる湿度は40~60%とされていますが、空気中のウイルス対策を考慮すると、50〜60%が理想的。空気の乾燥が進む冬場だけでなく、夏でもエアコンによって室内が乾燥することも。湿度計や加湿器を用意して、空気の乾きすぎにも注意しましょう。

■紫外線対策

肌を乾燥から守るためには、毎日の紫外線対策も重要です。日焼け止めや帽子、日傘などで肌を守るのは、毎日の習慣として定着させたいですね。日焼け止めの効果を示す値には、紫外線B波(UV-B)を防ぐSPF、紫外線A波(UV-A)を防ぐPAがあります。散歩や買い物など日常生活で使う場合はSPF20~30・PA++程度、屋外でのスポーツや海・山のレジャーにはSPF40~50・PA+++以上を選ぶのが目安。

とはいえ、肌のバリア機能が低下しているときは、肌への刺激が少ない処方のものを選ぶことも大切です。肌にムラなくぬれる伸びのよいテクスチャーや、洗顔料やボディソープなど簡単に落とせるかどうかもセレクトの基準にするといいですよ。

***

9月も半ばを迎えると、真夏の暑さが多少なりともやわらいでくるのを感じます。一方で、季節の変わり目でもあり、乾燥が気になり始める時期ですね。「保湿クリームの日」をきっかけに、乾燥肌対策を見直してみてはいかがでしょうか。

この記事の執筆者
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
参考資料:一般社団法人日本記念日協会(https://www.kinenbi.gr.jp) /スチームクリームhttps://www.steamcream.co.jp /資生堂「医肌研究所(https://www.shiseido.co.jp/ihada-lab/index.html) :