「連邦(れんぽう)」の対義語って?どんな言葉かわかりますか?

明日、11月17日は『日本製肌着の日』です。日付は11を2本の線に見立てて「日本」、17を「インナー」と読む語呂合わせで、高い技術力をもつ日本の高品質なインナーを国内外にPRする、という目的で制定されました。「日本の」という意味をもつ漢字に、「邦人」「邦画」などの熟語に使われる「邦」がございますね。それを踏まえて本日は「邦」という字の入った日本語クイズをお送りします。

【問題1】「本邦」ってどういう意味?

「本邦(ほんぽう)」という日本語の意味として正しいものを、以下の選択肢の中から選んでください。

1:日本

2:中心部

3:自国

「本邦」ってどういう意味?
「本邦」ってどういう意味?

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 3:自国 です。

日本語であり、「自国」を意味するので、間接的に「日本」という事にもなります。
日本語であり、「自国」を意味するので、間接的に「日本」という事にもなります。

「邦」は「国。国家。領土」を意味する字で、「本邦(ほんぽう)」は「自国・我が国・自分の属する国」を意味します。美術品の展示や、映画の封切りの際など「本邦初公開」という言葉がまま使用されますが、これは「(外国では展示や上映されていたものが)わが国(日本)で初めて公開される」という意味です。「邦」は「国」を意味する字ですが、日本語としては「我が国=日本の」という意味もあり、日本では「日本人」を「邦人」、「日本古来の音楽」を「邦楽」と呼ぶ形です。

では、二問目にまいりましょう。

【問題2】「連邦」の対義語って?

「連邦(れんぽう)」の対義語として正しいものを、以下の選択肢の中から選んでください。

1:単一国家

2:君主国

3:民主主義国

「連邦」の反対語はどれ?
「連邦」の反対語はどれ?

さて、正解は?

※画像をスクロールすると、正解が出てまいります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 1:単一国家 です。

「連邦(れんぽう)」は「連なる国」という構成の言葉です。詳細は解説をお読みください。

「連邦(れんぽう)」を辞書で調べると「州や共和国などの複数の支分国が、単一の主権の下に結合して形成する国家。各支分国は独自の自治的存在で、その権能は連邦の憲法で規定される。アメリカ・スイス・ドイツなど。連合国家」(小学館『デジタル大辞泉』より)となっております。

米国を例にとると、州法で自治を行う州の独立性を「支分国」と考え、その上で米国という主権のもとに州が連なっている…という形ですよね。このような連合国家の形態が「連邦(れんぽう)」です。対義語となる「単一国家」は「単一の中央政府が対外的にも体内的にも国を代表するようになっている国家」です。日本はこれにあたります。
***
本日は、11月17日『日本製肌着の日』にちなんで、「邦」という字の入った日本語から、

・本邦・・・自国

・連邦⇔単一国家

など、言葉をクイズで深掘りしてみました。

この記事の執筆者
TEXT :
Precious.jp編集部 
BY :
参考資料:『日本大百科全書(ニッポニカ)』『精選版日本国語大辞典』『デジタル大辞泉』(小学館)/『漢字ペディア』(日本漢字能力検定協会)
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
ILLUSTRATION :
小出 真朱