正解は… リベンジ です!

「雪辱(せつじょく)」と同義の外来語は「リベンジ」。
「雪辱(せつじょく)」と同義の外来語は「リベンジ」。

外来語「リベンジ」の元の英語「revenge」です。意味は、「A:(スポーツなどの)雪辱。B:復讐・報復」になります。

「雪辱」が、一度は負けた強敵と正々堂々と戦った上で、晴れて勝つ…というような清々しいイメージなのに対し、「復讐・報復」は、逆恨みなどのダークなニュアンスで使用することが多いですね。

英語「revenge」は清濁両方の意味を兼ねた「仕返し」ですが、日本での外来語「リベンジ」は、やはり「雪辱」がしっくりくる気がします。

スポーツ中継でアナウンサーが「○○チームがリベンジを成し遂げました!」と讃えたり、チームリーダーが「さあ!今回こそリベンジだ!」と部員を鼓舞したりする時に使用するイメージですよね。

「雪」には「洗い清める」「雪(そそ)ぐ」「すすぐ」という意味があり、「辱(はずかし)めを雪(そそ)ぐ」を意味する「雪辱」という言葉の構成は、雪の真っ白なイメージとも相まって、日本的な武士道やスポーツマンシップを連想させます。

…というところで、もう一問、クイズです。

【問題2】

「雪辱」を含む慣用句として正しいのは、以下のどちらでしょうか?

1:雪辱を晴らす

2:雪辱を果たす

こちらを間違えると、ちょっとShameですよ!…わかりますか?

カン違いしている方が、意外と多い慣用句です!
カン違いしている方が、意外と多い慣用句です!
次ページ 正解発表!勘違いしてない?
この記事の執筆者
TEXT :
Precious.jp編集部 
BY :
参考資料:文化庁「国語に関する世論調査」(平成22年)/(平成27年)
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
ILLUSTRATION :
小出 真朱