『Precious』本誌のほか、ファッション誌を中心に人気スタイリストとして活躍する望月律子さん。望月さん自らがコーディネートしてくれるファッションレンタルサロン「Allons-y(アロンズィ)」のオーナーでもあります。本連載ではサロンでひとりひとりと対話するなか望月さんが実感した、大人の女性のファッションの悩みにこたえるべく、今求められているおしゃれアイデアや着こなしをご提案します。

第136回は、「ビタミンカラーボトム」にクローズアップ。「色を着慣れていない人はとくに、いきなりトップスに強い色を持ってくるのは難しいかもしれません。そこでボトムに強い色を、トップスには安心なカラーを取り入れると気負わずトライしやすいはず」(望月さん)ご自身によるコーディネート実例&解説とともにご覧ください。

 
望月 律子さん
スタイリスト
(もちづき りつこ)雑誌『Precious』ほか、ファッション誌を中心に活躍中。リアリティと程よいトレンド感を備えたスタイリングは働く大人から高い支持を得ている。2021年秋にファッションレンタルサロン「Allons-y(アロンズィ)」をオープン。著書『望月律子のBASIC THEORY』(ワニブックス)が好評発売中。

■1:ベージュジャケット×グリーンパンツ

ファッションニュース_1,大人コーデ_1,パンツ_1
インナーとシューズの白がクッション役となって軽やかなムード。

「カラーボトムには無難な黒トップスを合わせがちかもしれません。相性としては絶対的にいいのですが、パキッとし過ぎてしまうことも。ベージュを選んでまろやかに馴染ませると、こんなふうに優しく仕上がります」(望月さん)

コントラストが強すぎる配色だと、ドラマティック過ぎて、なんだか衣装のような印象に陥ることも。ニュートラルトーンなら、色の強さを和らげてくれます。

「ジャケットスタイルはボトムにカラーを持ってくるとおしゃれに見えて、おすすめです」(望月さん)

■2:グレーツインニット×パープルスカート

ファッションニュース_2,大人コーデ_2,スカート_1
メタリックなバッグで艶を添えてスタイリッシュに。

「ベーシックなフォルムのツインニットに華やかなスカートのスタイリング。ボールドでクセのある色味のパープルに、安定感のあるグレーを合わせることでお互いを引き立てる配色に。パープルが際立ちながら、ツインニットの地味見えを回避するという相乗効果が生まれます」(望月さん)

グレーの知的なニュアンスがパープルの鮮やかさを活かし、絶妙に融合。洒落感高いカラーリングに仕上がります。

■3:ネイビーブラウス×レッドスカート

ファッションニュース_3,大人コーデ_3,スカート_2
ゴールドをトッピングして洗練のファイナルタッチを。

「ブラウスを黒にするとコントラストがキツく、とはいえ白だとおめでたい感じに(笑)。意外と難しい真っ赤なスカートですが、ネイビーならメリハリはあるものの黒より優しく、さらにレース素材なので強くなり過ぎません」(望月さん)

今シーズンも人気継続中のレッド。大人を活き活きと見せてくれる鮮やかな色味は、品よく取り入れたいところ。信頼感あるネイビーならドラマティックな色味を知的にまとめてくれます。


人気スタイリストの望月律子さんに、大人の着映えが叶う「ちょっとしたおしゃれのコツ」を指南いただく連載。第136回は、「ビタミンカラーボトム」にフォーカスしました。

カラーボトムはハッと目を惹くインパクトが魅力。絶妙な配色でまとめれば、おしゃれ上級者なイメージを印象付けられそう。ぜひご紹介したコーディネートを参考に活用してみてはいかがでしょうか。

●この企画で掲載しているアイテムは望月さんのレンタルサロン「ALLONS‐Y」でレンタル可能です。

望月さんのInstagramにもご注目ください!

思わず「真似したくなる! 」着こなし提案がたくさん見られる、望月さんのインスタグラムも好評です。ぜひフォロー(ユーザー名:ritsukomochizuki)して、日々のスタイリングの参考にご活用ください。

Instagram

望月さんのコーディネートアドバイスもスタート!

リクエストを多くいただいたコーディネートアドバイス(完全予約制・1時間)がスタートしました。現在HPより予約受付中。Zoomでのアドバイスも可能です。
料金:1名/¥11,000、2名以上/1人¥5,500(MAX 3名まで予約可能)

問い合わせ先

Allons-y(アロンズィ)

TEL:00-0000-0000

関連記事

この記事の執筆者
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
PHOTO :
黒石あみ(小学館)
WRITING :
神田朝子