心地よい芳香で空間を満たすアロマキャンドルは、部屋に置いておくだけでオブジェのような存在感を発揮するスタイリッシュな佇まいも魅力。ラグジュアリーブランドからは、それぞれの美意識を体現する洗練されたデザインが多彩に登場しています。
そこで、大切な人へのギフトにもぴったりなアイテムをシリーズでご紹介。今回は「ディプティック(DIPTYQUE)」で唯一キャンドルを詰め替えできるコレクション、『レ モンド ドゥ ディプティック』をピックアップしました。
イタリアの有名な建築家でありデザイナーのクリスティーナ・チェレスティーノが、自然のフォルムにインスピレーションを得て創作した同シリーズ。アイコニックなオーバル型の厚みを出すためにガラスにプレス加工を施すという、ガラス職人の専門技術が用いられています。まだあまり知られていない世界中の自然や文化などの魅力を色と香りで感覚的に表現した、5種類のラインナップです。
■1:アメリカの砂漠地帯をイメージした『テール ブロンド』

ネイティブアメリカンが何世紀も前に築いたというアメリカ・コロラド州の砂漠の高台の断崖にある住居、メサ・ヴェルデをイメージした『テール ブロンド』。大地を照りつける太陽光線のようなガラスの色が印象的です。熱を帯びた空気の息吹を漂わせる香りは、クリーミーなブランアブソリュートとウッディなレッドシダーエッセンス、焼土のアロマで表現されています。
■2:エキゾチックな熱帯の庭園を思わせる『ラ フォレ レーヴ』

かつては蘭の庭として知られ、その後に植物の生い茂った芸術的な庭園へと変貌を遂げたメキシコのジャングルにあるラス・ポサスを想起させる『ラ フォレ レーヴ』。ガーネット色をまとったガラス瓶に入ったキャンドルは、甘いフローラルノートのイランイランと濃厚なバニラアブソリュート、華やかなジャスミンアブソリュートによってトロピカルな花の香りが再現されています。
■3:京都の禅庭のような癒しをもたらす『タンプル デ ムース』

京都・嵐山の森に息づく禅庭への旅に誘う『タンプル デ ムース』。120種類もの希少な苔が広がる青々とした地の香りが、緑の苔やシダーエッセンスのウッディノートと抹茶のベルベットのようなノートで表現されました。瞑想や想いにふける時間にふさわしい、静謐な心地よさが広がります。
■4:中国の広大な茶畑を訪れたような『ラ ヴァレ デュ タン』

中国の伝統工芸である白磁の発祥地であり、白茶の一大産地としても知られる中国江西省景徳鎮をイメージした『ラ ヴァレ デュ タン』。上品なホワイトティーと爽やかな緑茶のようなマテアブソリュート、そして上品なジャスミンアブソリュートが調和し、青々と生い茂る茶畑にいるかのような感覚へ誘います。
■5:イタリアのルネッサンス庭園を映し出した『ナンフェ メルヴェイユ』

ブルーを帯びたグレーの輝きに包まれた『ナンフェ メルヴェイユ』は、ミラノ近くにあるルネッサンス宮殿の庭園、ヴィッラ・リッタ・ボッロメーオ公園をイメージ。イタリアの太陽の陽射しを受けて熟した、オレンジブロッサムの並木道を歩いているかのような爽やかなアロマです。オレンジフラワーのフレッシュな柑橘と華やかなジャスミンに、パウダリーなフローラルノートのアイリスが上品に重なります。
2023年、「ディプティック」の新たな章を開くキャンドルコレクションとして登場した『レ モンド ドゥ ディプティック』。フレグランスメゾンならではの奥深い魅力を湛えた香りと、オブジェのような佇まいのハーモニーを堪能できる逸品です。
※掲載商品の価格は、すべて税込みです。
問い合わせ先
関連記事
- 「ブチェラッティ」のアロマキャンドル3選|ベネツィア伝統のガラスが成熟した気品を放つ『ムラーノ』コレクション
- 「ブルネロ クチネリ」のアロマキャンドル2選|ホワイトティーの優しい香りを長く楽しめるマキシサイズの新作
- 「バカラ」のアロマキャンドル4選|パステルカラーのクリスタルと天然素材の香りが映し出す美しい自然の風景
- TEXT :
- Precious.jp編集部
- WRITING :
- 河野未奈
- EDIT :
- 谷 花生(Precious.jp)