カジュアルコーディネートが定着している今だからこそ、積極的に取り入れてほしいのがワークジャケットだ。羽織れば、きれいめな印象とは違い、男っぽい印象を与えてくれるが、素材やデザインによっては単なる作業着姿にしか見えないなんてこともある。そこでおすすめなのが、一枚仕立てのワークジャケットだ。各ブランドからおすすめのジャケットをコーディネートとともに紹介する。着こなしの参考にしていただきたい。

今季ワークジャケットを買うならこの3つ!

ベーシックで着こなしやすい、シャンブレー素材のワークジャケット

ジャケット¥35,000(カヴァレリア〈ジャンパオロ〉)
ジャケット¥35,000(カヴァレリア〈ジャンパオロ〉)

シャツを得意とするイタリアブランドのジャンパオロが作るワークジャケットは、平織りによることで表面に白っぽさが現れるシャンブレー生地特有のブルーが清涼感を増す。一見デニムのようにも見えるが、シャツのように薄く軽い着心地は全くの別物だ。色落ちが目立ちにくいので、表情がさほど変わらずに長く着れるのが嬉しいポイント。

ジャケット¥35,000(カヴァレリア〈ジャンパオロ〉)、シャツ¥00,000(トレメッツォ〈バグッタ〉)、パンツ¥32,000(アマン〈ベルウィッチ〉)、ストール¥23,000(コロネット〈ブリューワー〉)、靴¥34,000(バインド ピーアール〈イル モカシーノ〉)
ジャケット¥35,000(カヴァレリア〈ジャンパオロ〉)、シャツ¥24,000(トレメッツォ〈バグッタ〉)、パンツ¥32,000(アマン〈ベルウィッチ〉)、ストール¥23,000(コロネット〈ブリューワー〉)、靴¥34,000(バインド ピーアール〈イル モカシーノ〉)

夏コーデを意識するのであれば、ブルー×ホワイトの組み合わせが鉄板だ。パンツのストライプやストールのフラワープリントなど随所に柄を取り入れることで、シンプルなカラーコーディネートの中にも遊び心を。インナーにはブザムのついたシャツでややドレッシーな合わせをすることで、より大人らしい着こなしになる。

リネン×コットン×ポリエステルのワークジャケット

ジャケット¥43,000(シップス 銀座店〈ザ・ジジ〉)
ジャケット¥43,000(シップス 銀座店〈ザ・ジジ〉)

細かなストライプ柄に加え凹凸のある素材感が特徴的なワークジャケットは、リネンにコットンとポリエステルを混紡した生地を採用したことで、男性らしいボックスシルエットの中にも柔らかな風合いが生まれる。襟元に施したタブや貝ボタンなど、細かなディテールにも気を配った洗練されたワークジャケットだ。

ジャケット¥43,000〈ザ・ジジ〉・シャツ¥25,400〈エリコ フォルミコラ〉・パンツ¥39,000〈ベルナール ザンス〉・バンダナ¥1,900〈シップス〉・靴¥68,000〈エデン ミラノ × シップス〉/すべてシップス 銀座店
ジャケット¥43,000〈ザ・ジジ〉・シャツ¥25,400〈エリコ フォルミコラ〉・パンツ¥39,000〈ベルナール ザンス〉・バンダナ¥1,900〈シップス〉・靴¥68,000〈エデン ミラノ × シップス〉/すべてシップス 銀座店

白を基調としたワークジャケットには、モノトーンでシックに。ウエストがドローコード仕様のイージーパンツは、太すぎないややテーパードのかかったものを選べばだらしなく見えずにリラックスしたシルエットを楽しめる。今季トレンドカラーであるピンクを取り入れて、男の色気をさりげなく演出。

産業革命の雰囲気が漂うツイード素材のジャケット

ジャケット¥46,000(SANYO SHOKAI カスタマーサポート〈マッキントッシュ ロンドン〉)
ジャケット¥46,000(SANYO SHOKAI カスタマーサポート〈マッキントッシュ ロンドン〉)

1861年にイタリア・ヴェネチアにて創業した「ボットーリ」のサマーツイード生地を採用したワークジャケットは、ワークのディテールはそのままに英国クラシックテイストが見事に融合された一着。ややゆとりのある身幅や着丈だから、インナーにニットなどを合わせて着こなすことも可能だ。ザラついた独特な生地感が清涼感溢れる一着。

ジャケット¥46,000〈マッキントッシュ ロンドン〉、ニット¥23,000・ハット¥43,000〈ポール・スチュアート〉/以上、SANYO SHOKAI カスタマーサポート、パンツ¥56,000(ヤコブ コーエン 東京ミッドタウン店)、バッグ¥88,000(ハンティング・ワールド 青山店)、靴¥70,000(パラブーツ青山店)

クラシック調のワークジャケットには、オリーブカラーを合わせたサファリテイストとの相性がいい。ハットやローファーなど小物でタウンユースにすることで旅でも使えるコーディネートの完成だ。パンツはミリタリーやワーク由来の太いものは避け、あくまでも色だけを取り入れてスマートなシルエットで。

いかがだろうか。意外と難しいワークジャケットの着こなしであるが、こちらで紹介したコーディネートを参考にして是非とも取り入れていただきたい。

※価格はすべて税抜きです。

問い合わせ先

この記事の執筆者
名品の魅力を伝える「モノ語りマガジン」を手がける編集者集団です。メンズ・ラグジュアリーのモノ・コト・知識情報、服装のHow toや選ぶべきクルマ、味わうべき美食などの情報を提供します。
Faceboook へのリンク
Twitter へのリンク
PHOTO :
島本一男(BAARL)
STYLIST :
河又雅俊
EDIT&WRITING :
河又雅俊