2010年の誕生以来、エルメスが隔年で発表しているコレクション “HAUTE BIJOUTERIE(オート・ビジュトリー)”。エルメスのクリエイティブ・ディレクターとして16年間活躍し続けてきたピエール・アルディが、その年月を通じ、エルメスらしさを追求してきたこのジュエリーコレクションの第4作目が、いよいよ日本初公開されます。明日、10月28日(土)から!
場所は銀座のメゾン エルメスの10F。Precious.jp編集部ではいち早くその会場に潜入、その魅力の一端をお届けいたします。常にファンを楽しませてやまないエルメスが今回、用意した衝撃的な仕掛けは「暗闇」「12のタイプカプセル」「浮かび上がる宝石やカラーストーンの眩いまでの存在感」でした。

10Fの会場の入り口に入ると、待ち受けているのは天地左右、すべてが真っ暗な空間。そこに12の「タイムカプセル」と呼ばれる長方形のモジュールが、腕時計のように円状担っています。

これは建築家・アーティストのディディエ・フィウザ・フォスティノが手がけた、「時を刻み込むための12のモジュール」。暗闇の中、時折光が明滅し、まるで映画『ブレードランナー』の近未来世界に迷い込んだかのような、不思議な感覚にとらわれます。

モジュールは、会場の中央の不思議なボックスを取り囲むように円状に並び、すべてがチューブでボックスに繋がっています。あのボックスは何でしょう? 知の源泉でしょうか!? 芸術はあの箱から生まれて、またあの箱に帰っていくのでしょうか!?
モジュール内にはオート・ビジュトリーのジュエリーたちが格納されていますが、12の作品がそれぞれまったく異なる素材使い、デザイン使いがされていて、モジュールを移るたび「あっ!」「…これは?」「なんて綺麗!」など、異なる感動の琴線に触れることができます。

時に繊細なゴールドあり、ダイヤモンドびっしりのネックレスがあり、天然石がふんだんに使われていたりと、素材ごとに異なるデザインのジュエリーを目にすることができるのです。
![ペンダント[アトラージュ・セレスト]大きなピンクオパールとオレンジのサファイアが印象的](https://precious.ismcdn.jp/mwimgs/9/b/720mw/img_9b577827773a52969d6c00954f12ed0d68676.jpg)
![ペンダント[アトラージュ・セレスト]。アトラージュ・セレストとは”天空の馬車”の意味だそう](https://precious.ismcdn.jp/mwimgs/7/a/720mw/img_7a6df4864bcd0148420e801db25d002282175.jpg)
![ブレスレット[フ・ドゥ・シエル]トルマリンやガーネット、アイオライト、インペリアルトパーズ、ダイヤモンドが使われた目に眩いブレスレット](https://precious.ismcdn.jp/mwimgs/9/6/720mw/img_96f3bf4f2369cd3398354db33e5b492d85100.jpg)
![[フ・ドゥ・シエル]のリング。日の出から夕暮れまで、一日の太陽の光をカラーストーンで表現したシリーズです](https://precious.ismcdn.jp/mwimgs/c/c/720mw/img_cc89ef80a4d92ad7c71005c26e3077d263942.jpg)

暗闇の中に浮かび上がるジュエリーを見つめていると、「これはクレオパトラがしていてもおかしくないわ」「このブレスレットは手持ちのあのドレスに合いそう…」など、想像力の羽が自然に頭の中に広がっていきます。「オブジェを集中的に観てもらいたい」というクリエイターたちの願いが見事、実現している闇空間になっているのです。




以上、ごく一部ですが、エルメスが手がけた素晴らしいオート・ビジュトリーやシルバージュエリー、ゴールドジュエリーが集まる展覧会「HB-IV CONTINUUM」の会場の様子をお届けしました。
明日28日から、たった9日間しか展示されないスペシャルピース、銀座でのお買い物やお出かけに合わせてぜひ、その目で確かめてみてくださいね。
問い合わせ先
- HB-IV CONTINUUM
- 会期/2017年10月28日(土)~11月7日(火)
- 会場/銀座メゾンエルメス 10階
- 住所/東京都中央区銀座5-4-1
- 営業時間/11:00 ~20:00 (日曜日は19:00まで)
- エルメスジャポン TEL:03-3569-3300
- TEXT :
- Precious.jp編集部