【目次】

プロフィール


 

名前:ジョルジオ・アルマーニ(ジョルジオ アルマーニ)
出生地:イタリア ピアチェンツァ
生年月日:1934年7月11日

イタリアを代表するファッションデザイナーとして、一時代を築き上げたジョルジオ・アルマーニ。ミラノ大学医学部を中退後、兵役についたのちにファッションの道へ。デパートのでウィンドウディスプレイ担当や国内ブランドのバイヤーなどを経て、1975年に自身のブランド『アルマーニ』を設立しました。

ファッション界で存在感を発揮したことはもちろん、映画の世界でもアルマーニの才能は開花。1980年にリチャード・ギア主演の映画『アメリカン・ジゴロ』へ衣装提供したことがきっかけでハリウッドでの注目度が上がり、授賞式などでは多くの著名人がアルマーニの衣装を身にまとってきました。世界的なブランドのデザイナーとして第一線を走り続け、生涯現役を貫いたジョルジオ・アルマーニ。2025年9月4日にミラノで死去したことが報じられ、その功績に改めて注目が集まっています。

私生活では、婚姻歴はなく、生涯独身。1960年代に出会ったセルジオ・ガレオッティはブランドの共同設立者でもあり、公私に渡るパートナーとして関係を築いていましたが、1985年に亡くなっています。

「若いころ」「昔」の写真14選


まず、ジョルジオ・アルマーニの「若いころ」「昔」の写真をピックアップ。

1960年代

 

1972年8月(38歳)ミラノの自宅にて

 

1977年8月(43歳)アメリカのデパートで

 

1978年9月(44歳)

 

1979年(45歳)

 

1979年(45歳)ミラノの自宅にて

 

1980年2月(45歳)1980年 秋  Ready to Wear Advance

 

1980年9月(46歳)1981 春  Ready to Wear Advance

 

1981年9月(47歳)サンフランシスコにて

 

1982年3月(47歳)

 

1982年3月(47歳)

 

1983年3月(48歳)コレクションの準備中

 

1985年9月(51歳)

 

1993年(59歳)プライベートのパーティーで

 

「レッドカーペット」「衣装」の写真13選


1980年に公開された映画『アメリカン・ジゴロ』への衣装提供を皮切りに、映画の衣装やステージ衣装なども数多く手掛けてきたジョルジオ・アルマーニ。特にレッドカーペットでは、多くの著名人が華やかな装いを披露してきました。ここからは、本人が着用している画像や俳優たちが着こなしたアルマーニの数々をご紹介します。

巨匠マーティン・スコセッシ監督とお揃いツーショット

2002年5月 第55回 カンヌ国際映画祭。マーティン・スコセッシは多くの作品でGiorgio Armaniを衣装に採用してきた。
2002年5月 第55回 カンヌ国際映画祭。マーティン・スコセッシは多くの作品でジョルジオ アルマーニを衣装に採用してきた。

リチャード・ギア、ローレン・ハットンと

2003年10月 Giorgio Armani Retrospective。リチャード・ギアは、ジョルジオ・アルマーニが映画界に進出するきっかけともなった映画『アメリカン・ジゴロ』に主演。
2003年10月 ジョルジオ アルマーニ Retrospective。リチャード・ギアは、ジョルジオ・アルマーニが映画界に進出するきっかけともなった映画『アメリカン・ジゴロ』に主演。

ラッセル・クロウは第73回 アカデミー賞授賞式に着用

2001年3月 第73回 アカデミー賞授賞式。
このとき、ラッセル・クロウは映画『グラディエーター』で主演男優賞を受賞した。2001年3月。

2008年11月 アメリカン・ミュージック・アウォードのビヨンセ

2008年11月 アメリカン・ミュージック・アウォード。
アルマーニはビヨンセのステージ衣装も担当した。

ジョルジオ アルマーニのブラック・スーツに身を包んだトム・クルーズ

2009年1月 第66回 ゴールデングローブ賞授賞式。
2009年1月 第66回 ゴールデングローブ賞授賞式。

ペネロペ・クルスの魅力を引き立てる ブルーグレーのドレス

2012年2月 第84回 アカデミー賞授賞式。
2012年2月 第84回 アカデミー賞授賞式。

ジョディ・フォスターが着用したメタリックドレスは各方面から絶賛された

2013年1月 第70回 ゴールデングローブ賞授賞式。
2013年1月 第70回 ゴールデングローブ賞授賞式。

ケイト・ブランシェットも多くの授賞式でジョルジオ アルマーニ プリヴェのドレスを愛用

2014年3月 第86回 アカデミー賞授賞式。
2014年3月 第86回 アカデミー賞授賞式。

レオナルド・ディカプリオもジョルジオ アルマーニのスーツの愛用者のひとり

2016年2月 第88回 アカデミー賞授賞式。
2016年2月 第88回 アカデミー賞授賞式。

映画『スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム』プレミアでジョルジオ アルマーニ プリヴェ のスパンコールドレスを着用したゼンデイヤ

2019年6月。
2019年6月。

煌びやかなブラックのドレスを着用したジュリア・ロバーツと

2019年12月 ファッション・アウォード。
2019年12月 ファッション・アウォード。

ジョルジオ アルマーニ プリヴェのドレスでグラミー賞に出席したレディ・ガガ

2022年4月 第64回 グラミー賞授賞式。
2022年4月 第64回 グラミー賞授賞式。

ハリウッドの重鎮サミュエル・L・ジャクソンもジョルジオ アルマーニのスーツで授賞式に

2025年3月 第97回 アカデミー賞授賞式。
2025年3月 第97回 アカデミー賞授賞式。

「パートナー」の写真


ブランドの共同設立者であり、公私ともにジョルジオ・アルマーニを支えてきたパートナーのセルジオ・ガレオッティ。ツーショットなどの写真はほとんど公開されていませんが、ブランド設立初期の貴重な写真をご紹介します。

セルジオ・ガレオッティ、ブランドのスタッフと共に撮影した記念写真

撮影時期不明 ジョルジオ・アルマーニに右隣りがセルジオ・ガレオッティ。
ジョルジオ・アルマーニに右隣りがセルジオ・ガレオッティ。撮影時期不明。

「男前遍歴」20選


次に、60代からの「男前遍歴」をお届けします。多くの著名人に愛されたジョルジオ・アルマーニ。著名人とのツーショット写真にも注目です。

1994年12月(60歳)Fire & Ice Ball 

 

1996年(62歳)プライベートのパーティーで

左は、ナオミ・キャンベル。
左は、ナオミ・キャンベル。

1996年(62歳)プライベートのパーティーで

グウィネス・パルトロウと。
グウィネス・パルトロウと。

1998年4月(63歳)ソフィア・ローレンと

 

1998年6月(63歳)慈善イベントで

左は、マライア・キャリー。
左は、マライア・キャリー。

1998年11月(64歳)MTV ヨーロッパ・ミュージック・アウォード

左は、ジャン=ポール・ゴルチェ。
左は、ジャン=ポール・ゴルチェ。

2001年11月(67歳)Armani Casa パリ オープン時

 

2002年6月(67歳)モスクワでのコレクション プレスカンファレンス

 

2003年10月(69歳)ジョルジオ アルマーニ Retrospective

 

2004年5月(69歳)ジョルジオ アルマーニ 30周年祝い

 

2007年11月(73歳)シドニー旗艦店 訪問時

 

2008年7月(74歳)フランス レジオンドヌール勲章受勲 エリゼ宮殿で

 

2010年6月(75歳)ミラノ ファッション・ウィーク Ermenegildo Zegna Exhibition

 

2012年9月(78歳)ミラノ ファッション・ウィーク エンポリオ・アルマーニ ランウェイ

 

2013年6月(78歳)ジョルジオ アルマーニ主催『One Night Only』

 

2018年10月(84歳)第13回 ローマ国際映画祭

 

2019年6月(84歳)ミラノ ファッション・ウィーク ジョルジオ アルマーニ ランウェイ

 

2019年12月(85歳)ファッション・アウォード

左は、ケイト・ブランシェット。
左は、ケイト・ブランシェット。

2023年9月(89歳)Emporio Armani Ready to Wear  春/夏 ランウェイ

 

2024年9月(90歳)Emporio Armani 春/夏 ランウェイ

 

「人生後半」の写真2選


デザイナーとして生涯現役を貫き、2025年はじめのショーでは元気な姿をみせていたジョルジオ・アルマーニ。突然の訃報に、ハリウッドからも多くの著名人が悲しみの声を寄せています。50年間もの間、ファッション界をけん引してきた偉大なデザイナーの遺した功績は、今後も語り継がれていくに違いありません。

2025年1月(90歳)ミラノ ファッション・ウィーク ジョルジオ アルマーニ 秋/冬 ランウェイ

 

2025年1月(90歳)パリ ファッション・ウィーク ジョルジオ アルマーニ プリヴェ 春/夏 ランウェイ

 

関連記事

この記事の執筆者
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
PHOTO :
Getty Images