ラグジュアリーホテルの「クリスマスケーキ2025」

街が煌びやかに輝くフェスティブシーズンが、少しずつ迫ってきました。全国のラグジュアリーホテルではクリスマスに向けて、クリスマスケーキをはじめとするホリデー商品が続々と登場。シェフの趣向が凝らされた、美麗なラインナップとなっています。

今回は、東京、大阪、京都にあるラグジュアリーホテルから、全部で20種類のケーキをご紹介します。

■1~3:心温まるクリスマスケーキ「Christmas Cake 2025」3種類/ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町

スイーツ_1,いちご_1,クリスマスケーキ_1,ホテル_1,チョコレート_1,東京_1,大阪_1,京都_1
左から「Christmas Knit Cake」直径約13cm×高さ約16cm ¥30,000、「Strawberry Jewel Cake」直径約15cm×高さ約9cm ¥15,000、「Christmas Wreath Vegan Cake」直径約18cm×高さ約7.5cm ¥15,000

「Christmas Cake 2025」と題した、「ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町」の2025年のクリスマスケーキのテーマは「ご家族や大切な人との心温まるクリスマス」。見た目にもほっこり温まるようなクリスマスケーキが3種類揃っています。

なんと言っても注目は、あたたかなニットをデザインした「Christmas Knit Cake」。トップにはチョコレートで作ったミトンや毛糸玉などをデコレーションし、手編みニットならではの結びつきや温もりを表現しています。ベースとなるケーキはココア、ベリー、ピスタチオ、シトラスなどが使われており、多彩な味わいが楽しめるひと品となっています。

また、宝石のようにキラキラと輝くいちごを並べた「Strawberry Jewel Cake」や、プラントベースの食材で作るクリスマスリースのような「Christmas Wreath Vegan Cake」もお見逃しなく。

ケーキの予約期間は2025年12月20日(土)までで、受け取りの5日前までにオンライン予約が必要です。受け取りは36Fの「All-Day Dining OASIS GARDEN」にて、2025年12月20日(土)から12月25日(木)まで。数量限定なのでご予約はお早めに。

問い合わせ先

■4・5:王道のクリスマスケーキ2種類が登場!/東京ステーションホテル

スイーツ_2,いちご_2,クリスマスケーキ_2,ホテル_2,チョコレート_2,東京_2,大阪_2,京都_2
「クリスマス ショートケーキ」直径15cm ¥8,300

110周年を迎える「東京ステーションホテル」では、王道の2種類のクリスマスケーキが販売されています。

「クリスマス ショートケーキ」は、普段は館内のレストランやルームサービスでいただけるショートケーキを、クリスマス仕様にアレンジ。ホテルで愛されるお味を自宅で楽しめるのがポイントです。

しっとりとしたスポンジの上やスポンジの間に、厳選した30粒の国産いちごを使っており、上品な香りとやさしいコクがある甘さ控えめなクリームとも相性抜群です。

スイーツ_3,いちご_3,クリスマスケーキ_3,ホテル_3,チョコレート_3,東京_3,大阪_3,京都_3
「クリスマス チョコレートショートケーキ」直径12cm ¥7,800

チョコレート好きの方なら「クリスマス チョコレートショートケーキ」がおすすめ。こちらにもいちごがたっぷり。特に、チョコレートシャンティの中に10粒もまるごとのいちごを忍ばせていて、カットした断面も華やかなひと品です。

しっとりと焼きあげたチョコレートスポンジに挟んだガナッシュは、厳選した55%と63%のカカオをシェフ自らブレンドして作った、こだわりの逸品。ほのかな苦みと甘み、口あたりの軽やかさが特徴です。

クリスマスケーキの予約は2025年12月14日(日)まで。受け取り期間は2025年12月20日(土)~12月25日(木)のうち、12月22日(月)を除く5日間です。2Fバー&カフェ カメリア前エレベーターホールにて受け取りです。

問い合わせ先

  • 東京ステーションホテル
  • 予約期間/2025年12月14日(土)まで
  • 受取期間/2025年12月20日(土)~12月25日(木)12:00~19:00 ※12月22日(月)を除く
  • TEL:03-5220-1951(バー&カフェ カメリア直通)
  • 住所/東京都千代田区丸の内1-9-1

■6~9:ピアノや時計をイメージしたクリスマスケーキ/ザ・プリンス パークタワー東京

スイーツ_4,いちご_4,クリスマスケーキ_4,ホテル_4,チョコレート_4,東京_4,大阪_4,京都_4
左上から「ハーモニー ドゥ ショコラ」直径約18cm×高さ約7cm ¥9,000、「スノービューティ」直径約15cm×高さ約9cm ¥8,000、「アンサンブル」直径28cm×高さ約30cm×幅約25cm ¥45,000、左下「ホワイエ」直径約12cm×高さ約7cm ¥10,000

「ザ・プリンス パークタワー東京」では開業20周年を記念したクリスマスケーキ4種が登場。テーマは「Time Serenade-20年の時を奏でるクリスマス-」です。

まず目をひくのが、音を奏でるホワイトピアノをモチーフにした「アンサンブル」。チョコレートで作られたピアノ、和三盆を用いた生クリームで仕上げたショートケーキ、ブランドいちご「あまりん」をたっぷり敷き詰めた、まさに「アンサンブル」が楽しめるひと品。限定15台での販売です。

時計をイメージし、アール・デコをデザインに取り入れた「ハーモニー ドゥ ショコラ」は、ピエール マルコリーニのオリジナルクーベルチュールチョコレートを2種類使用。なめらかな口当たり、甘さと苦みの絶妙なバランスを楽しめます。

そのほか、和三盆を使った軽やかなショートケーキ「スノービューティー」、サンタクロースをモチーフにしたレアチーズといちごのタルトと、トナカイをモチーフにしたマロンクリームのパリブレストの2種類のおいしさを楽しめる「ホワイエ」も登場。ホワイエは2個セットでの販売です。

クリスマスケーキは2025年12月21日(日)までの予約が必要で、受取日を含む5日前までの要予約です。また、受け取りは1F「THE SHOP at the Park」にて2025年12月20日(土)~12月25日(木)です。

問い合わせ先

■10~14:「スパークリング シンフォニー」をテーマとしたクリスマスケーキ5種/ザ・リッツ・カールトン大阪

スイーツ_5,いちご_5,クリスマスケーキ_5,ホテル_5,チョコレート_5,東京_5,大阪_5,京都_5
「ベルベット アリア」直径約16cm ¥12,000

「ザ・リッツ・カールトン大阪」のエグゼクティブペストリーシェフ、フレデリック・モロー氏が手がける2025年のクリスマスは、「スパークリング シンフォニー」がテーマ。まるで「シンフォニー(交響曲)」のように、さまざまな音色の調和によって生まれる華やかなケーキが用意されています。

まるでベルベットのようなエレガントな質感の「ベルベット アリア」のベースは、ストロベリーのパンナコッタとジュレ。ホワイトチョコレートバニラムースを重ね、フレッシュストロベリーを贅沢にトッピングしています。

大きなリボンと、ザ・リッツ・カールトンロゴが特徴のプレミアムなケーキです。

スイーツ_6,いちご_6,クリスマスケーキ_6,ホテル_6,チョコレート_6,東京_6,大阪_6,京都_6
「スノーフィールド ノクターン」直径約16cm ¥9,000

雪原に響くノクターン(夜想曲)を純白とネイビーカラーで表現した「スノーフィールド ノクターン」。オレンジジェリーとカシスクリームの果実味豊かなレイヤーが味わいのアクセントになっています。コク深いクリームチーズムースが全体をまとめ上げた雪景色のようなひと品。

スイーツ_7,いちご_7,クリスマスケーキ_7,ホテル_7,チョコレート_7,東京_7,大阪_7,京都_7
「ベリー ノエル」直径約16cm ¥10,000

毎年一番人気を誇るストロベリーショートケーキは、シンプルな中にも上質な素材由来の味わいとパティシエの技が光るケーキです。しっとりとしたきめ細かなスポンジに、舌触り滑らかなミルク感あふれる生クリームとフレッシュいちごをサンドしています。繊細でやさしい味わいをお楽しみあれ。

スイーツ_8,いちご_8,クリスマスケーキ_8,ホテル_8,チョコレート_8,東京_8,大阪_8,京都_8
「チェスナッツ キャロル」約15cm×約11cm ¥9,000

ザ・リッツ・カールトン大阪のブッシュ・ド・ノエルは和栗のクリームを使ったモンブランがベース。栗のムースに和栗クリームと栗の甘みを引き立てる洋梨ジェリーなどをしのばせ、ダージリンパンナコッタをトッピングしたケーキです。木目も和栗のクリームで表現されています。デコレーションがかわいらしいケーキです。

スイーツ_9,いちご_9,クリスマスケーキ_9,ホテル_9,チョコレート_9,東京_9,大阪_9,京都_9
「エバーグリーン テイル」直径約15cm ¥9,000

ピスタチオを使った「エバーグリーン テイル」は、ピスタチオを使ったスポンジに、パンナコッタ、シャンティー、ラズベリージェリー、ミルクチョコレートムースを重ね多彩な味わいや食感を実現。雪だるまとクリスマスツリーのモチーフがキュートです。クリスマスカラーが食卓に映えそう。

クリスマスケーキの予約は2025年12月11日(木)まで。受け取りは2025年12月1日(月)~12月25日(木)です。比較的長い期間、受け取りが可能なので、ご予定に合わせて日時をセレクトできるのもうれしいポイントです。受け取りは1F「ザ・リッツ・カールトン・グルメショップ」にて。

問い合わせ先

  • ザ・リッツ・カールトン大阪
  • 予約期間/2025年12月11日(木)まで
  • 受取期間/2025年12月1日(月)~12月25日(木)平日 9:30~19:00、土・日・祝日 9:00~19:00
  • TEL:06-6343-7000(代表)
  • 住所/大阪府大阪市北区梅田2丁目5−25

■15・16:心華やぐ2種類のクリスマスケーキ/フォーシーズンズホテル京都

スイーツ_10,いちご_10,クリスマスケーキ_10,ホテル_10,チョコレート_10,東京_10,大阪_10,京都_10
左から「クリスマスローズムースケーキ」15cm ¥7,500、12cm ¥5,500、「クリスマスショートケーキ」15cm ¥7,000、12cm ¥5,000

「フォーシーズンズホテル京都」の2025年クリスマスケーキは「フェスティブ meets ジャパン」がテーマ。上質な素材と華やかなデコレーションで心ときめくひとときを過ごしてほしい、そんな願いを込めて作られたクリスマスケーキを2種類展開しています。

まずは王道のクリスマスケーキ「クリスマスショートケーキ」。平飼卵を贅沢に使ったしっとりとしたスポンジ、口どけなめらかな生クリーム、たっぷりとサンドしたいちごの王様「あまおう」のコンビネーションが楽しめるケーキです。

「クリスマスローズムースケーキ」は、真っ赤なベールに身を包んだ6層からなるムースケーキ。注目の素材は、島根県産の食用バラ「さ姫(サヒメ)」で、優美な香りとフルーティーな味わいを楽しめるひと品に。土台に使った爽やかな風味のレモンサブレや、ラズベリージャム、ライチと桃を使ったコンポートなど、見た目にも味わいにも華やかな逸品です。

クリスマスケーキは2025年12月15日(月)までの要予約。受け取りは1F「エンバ・キョウト・グリル」にて、12月20日(土)~12月25日(木)です。

問い合わせ先

■17~20:京都の食材で作る4種類のケーキ/パーク ハイアット 京都

スイーツ_11,いちご_11,クリスマスケーキ_11,ホテル_11,チョコレート_11,東京_11,大阪_11,京都_11
左から「水尾産柚子とピスタチオのブッシュ」「あざといちごのブッシュ」「丹波栗とチョコレートのブッシュ」いずれも直径20cm ¥7,200

「パーク ハイアット 京都」では、クリスマスのひとときをより華やかに盛り上げる特別なクリスマスケーキが4種類、登場しています。

注目は、クリスマスカラーが美しい3色のブッシュ・ド・ノエル。爽やかな水尾産柚子と濃厚なピスタチオムースが重なる「水尾産柚子とピスタチオのブッシュ」、甘酸っぱい京都産の“あざといちご”をふんだんにあしらった「あざといちごのブッシュ」、豊かなチョコレートの香りと丹波栗が織りなす「丹波栗とチョコレートのブッシュ」の3種類で、いずれも京都の食材にこだわった、パーク ハイアット 京都らしいケーキとなっています。

スイーツ_12,いちご_12,クリスマスケーキ_12,ホテル_12,チョコレート_12,東京_12,大阪_12,京都_12
「あざといちごのショートケーキ」直径12cm ¥5,800

定番のクリスマスショートケーキ「あざといちごのショートケーキ」にも、京都産“あざといちご”を惜しみなく使用。国産小麦と平飼い卵を贅沢に使った濃厚なスポンジ、北海道産の濃厚な生クリームと、構成する素材も国産にこだわっています。上品に仕立てた味わいで、甘さ控えめです。

クリスマスケーキの予約はいずれも2025年12月23日(火)まで。受け取りは1F「KYOTO BISTRO」にて、2025年12月19日(金)~2025年12月26日(金)です。

問い合わせ先

  • パーク ハイアット 京都
  • 予約期間/2025年12月23日(火)まで
  • 受取期間/2025年12月19日(金)~12月26日(金)
  • TEL:075-531-1234
  • 住所/京都府京都市東山区高台寺桝屋町360

それぞれのホテルでは、クリスマスケーキのほかにもフェスティブシーズンを彩るクリスマスアイテムが盛りだくさん。クリスマスの伝統菓子であるシュトーレンや、パネトーネ、クリスマスギフトにぴったりなお菓子など、聖夜の食卓を彩るアイテムが揃っています。

ぜひ今年のクリスマスは、ラグジュアリーホテルの上質なアイテムで、素敵な1日をお過ごしください。

※掲載商品の価格は、すべて税込みです。

関連記事

この記事の執筆者
フリーランスの編集者・ライター。グルメやスイーツ、ライフスタイル系の記事執筆・編集を中心として活動中。元システムエンジニア、プログラマの経験を持つ。二児の母。趣味は料理、SNS、写真を撮ること、美味しいものを食べること。麺類と辛いもの、自分のために買うご褒美スイーツが特に好き。
Twitter へのリンク
EDIT :
小林麻美