「酒造りの神様」の異名を持つ、日本最高峰の醸造家のひとりである農口尚彦氏

1970年代以降低迷を続けた日本酒市場の中で「吟醸酒」をいち早く広め、吟醸ブームの火付け役となった農口尚彦氏。戦後失われつつあった「山廃仕込み」の技術を復活させ、全国新酒鑑評会では連続12回を含む通算27回の金賞を受賞するなど、70年近い酒造り人生の中で数々の銘酒を生み出してきた。

農口尚彦氏。撮影:中川正子
農口尚彦氏。撮影:中川正子

日本最高峰の醸造家のひとりとして、「酒造りの神様」の異名を持つ農口尚彦氏の技術の継承、後進を育てることを目的に2017年に「農口尚彦研究所」が設立された。そこで農口尚彦氏が2年ぶりに酒造りの現場に復活した。

農口尚彦氏の生き様や匠の技術を美酒とともに感じられるテイスティングルーム「杜庵」

石川県小松市にある「農口尚彦研究所」では、酒蔵のほか、ギャラリースペースを持つテイスティングルーム「杜庵(とうあん)」を併設している。

清潔感溢れる「農口尚彦研究所」の外観
清潔感溢れる「農口尚彦研究所」の外観

裏千家ゆかりの地である小松市に敬意を称し、「茶室」をイメージした「杜庵」は、九谷焼人間国宝の𠮷田美統氏と、デザイナー・大樋年雄氏がディレクション。西面窓外には四季折々の田園パノラマビュー、酒造りの季節には東面窓から圧搾室と仕込室で酒を造る蔵人の様子を見学できる設計だ。

「杜庵」の窓には、長閑な田園風景が広がる
「杜庵」の窓には、長閑な田園風景が広がる

酒蔵のギャラリー観覧と、「杜庵」で農口尚彦氏が造る日本酒を、最高の状態でテイスティングできる日本酒体験プラン「酒事(しゅじ)」は完全WEB予約制。

器にもこだわり、最上の状態で農口尚彦氏の美酒を味わえる
器にもこだわり、最上の状態で農口尚彦氏の美酒を味わえる

テイスティングでは、季節に合わせた地元の酒肴や和菓子とのペアリング、酒器の形状・素材、温度による味わいの変化を体験できる。

美しい器に盛られた、美酒に合う酒肴も満喫したい
美しい器に盛られた、美酒に合う酒肴も満喫したい

日本酒誕生の情景を愛でながら、日本酒の魅力を五味五感で楽しめるひとときを堪能しようではないか。

復活初年度に醸した中から最高のものを選りすぐった限定酒が登場

今年86歳を迎えた巨匠が、復活初年度に醸した2017ヴィンテージから最高のロットを自ら選りすぐり、約1年間に渡って徹底的に熟成管理を行った特別な日本酒「LIMITED EDITION NOGUCHI NAOHIKO 01 VINTAGE 2017」を発売。

「LIMITED EDITION NOGUCHI NAOHIKO 01 VINTAGE 2017」(化粧箱入り)¥35,000 ※税抜
「LIMITED EDITION NOGUCHI NAOHIKO 01 VINTAGE 2017」(化粧箱入り)¥35,000 ※税抜

ANAでは季節毎に製品を入れ替えながら年間を通した機内提供も開始。2019年2月現在は、欧米路線ビジネスクラスで「山廃純米酒」、国際線ファーストクラスで「純米大吟醸酒」が味わえる。

杜氏農口尚彦の第2章であり、集大成となる酒を味わってはいかがだろうか。

農口尚彦研究所「杜庵」

テイスティングルーム問い合わせ先

この記事の執筆者
フリーランスのライター・エディターとして10年以上に渡って女性誌を中心に活躍。MEN'S Preciousでは女性ならではの視点で現代紳士に必要なライフスタイルや、アイテムを提案する。
TAGS: