この春開業したJR山手線の新駅「高輪ゲートウェイ駅」の駅前特設会場にて開催される東日本旅客鉄道株式会社の「Takanawa Gateway Fest」。
中田英寿×J-WAVEのコラボレーションで誕生した日本酒レストラン
![「高輪ゲートウェイ駅」の改札。明朝体で駅名が書かれた看板も話題に。](https://precious.ismcdn.jp/mwimgs/9/4/720mw/img_94717bb5491196f787c695a498618d84160306.jpg)
その中に、日本文化を知り尽くした元サッカー日本代表の中田英寿氏と、J-WAVEのコラボレーションによって生まれたエンターテインメントレストラン「J-WAVE NIHONMONO LOUNGE」が2020年9月6日まで期間限定でオープン。
![会場にそびえる日本酒タワー。全国の銘酒159蔵が大集結!](https://precious.ismcdn.jp/mwimgs/4/e/720mw/img_4e7577ed714cd05274b3b6ceaf29e2a4121551.jpg)
![日本料理「日本料理「銀座・器楽亭」、イタリア料理「Ristorante La ciau」、中華料理「虎峰」、韓国料理「よろにく」など、全16の名店が監修するオリジナルメニュー。](https://precious.ismcdn.jp/mwimgs/f/0/720mw/img_f0fb5a8de2ddbefcf1138c3e5d8a73df152424.jpg)
47都道府県全てを巡り、日本酒をはじめとした日本の文化に精通し、世界に向けてその魅力を発信し続けている中田氏が主宰する世界最大級の「SAKE」イベント「CRAFT SAKE WEEK」とのコラボレーションで、日本全国の選りすぐりの日本酒と予約困難な日本の最高峰のレストランが監修した、オリジナルのスペシャルメニューのペアリングを堪能することができる。
平日の12:30からは、会場にてJ-WAVEの公開生放送を行なっている。ゲストには、料理監修のレストランのシェフや日本酒の蔵元、ミュージシャン、クリエイターなどが登場。
新型コロナウイルス感染症対策も万全!
![酒蔵発のアルコール消毒液。ほのかに酵母が香り、手肌にも優しい。](https://precious.ismcdn.jp/mwimgs/b/6/720mw/img_b68623b40929f51b4c8589669e9c24b3107727.jpg)
新型コロナウイルス感染予防を実施。三密を避けるために会場内への入場は完全予約制。ソーシャルディスタンスの確保、スタッフのマスク装着など、徹底した予防対策を実施。また会場内には、酒蔵がつくった日本酒アルコール消毒液も設置されている。
中田英寿厳選の銘酒を週替わりで楽しめる!
開催中、週替わりで毎週20蔵の酒蔵が生み出す自慢の日本酒を楽しむことができる。これから楽しめるラインナップをご紹介。
【8月17日〜23日】
■テーマ1:「米・水・人」
地元の米と水にこだわった酒造りをおこなう酒蔵に出会える。米・水・人(技術)が三位一体となった味わいを堪能できる。
![左から/上川大雪(上川大雪酒造/北海道)、乾坤一(大沼酒造店/宮城県)、綿屋(金の井酒造/宮城県)、天の戸(浅舞酒造/秋田県)、会津娘(高橋庄作酒造店/福島県)、にいだしぜんしゅ(仁井田本家/福島県)、月の井(月の井酒造店/茨城県)、酒屋八兵衛(元坂酒造/三重県)、秋鹿(秋鹿酒造/大阪府)、五橋(酒井酒造/山口県)](https://precious.ismcdn.jp/mwimgs/9/e/720mw/img_9ee9debfb8d127366a10e89a1161ac6372724.jpg)
■テーマ2:「茨城」
関東随一の蔵元数を誇る茨城の日本酒が集結。
![左から/御慶事(青木酒造)、徳正宗(萩原酒造)、一品(吉久保酒造)、白菊(廣瀬商店A)、稲里(磯蔵酒造)、森嶋(森島酒造)、日乃出鶴(井坂酒造店)、富久心(椎名酒造店)、武勇(武勇)、渡舟(府中誉)](https://precious.ismcdn.jp/mwimgs/c/8/720mw/img_c8209bac968970734b63d241f1505b8b81529.jpg)
【8月24日〜30日】
■テーマ1:「Sparkling Sake」
「スパークリングサケ」を得意とする厳選10蔵が大集結。世界中で人気を博す新しいスタイルの日本酒を体験できる。
![左から/陸奥八仙(八戸酒造/青森県)、南部美人(南部美人/岩手県)、一ノ蔵(一ノ蔵/宮城県)、人気一(人気酒造/福島県)、来福(来福酒造/茨城県)、水芭蕉(永井酒造/群馬県)、あべ(阿部酒造/新潟県)、七賢(山梨銘醸/山梨県)、千代むすび(千代むすび酒造/鳥取県)、雁木(八百新酒造/山口県)](https://precious.ismcdn.jp/mwimgs/5/5/720mw/img_55ef6dd3ed0b6a34370c17f057c39a5f76992.jpg)
■テーマ2:「新潟」
県産米と名水でつくられる、淡麗のすっきりとした味わいが特徴の新潟の日本酒10選。
![左から/たかちよ(高千代酒造)、鶴齢(青木酒造)、山城屋(越銘醸)、〆張鶴(宮尾酒造)、根知男山(渡邊酒造店)、越後桜(越後桜酒造)、大洋盛(大洋酒造)、田友(高の井酒造)、北雪(北雪酒造)、久保田(朝日酒造)](https://precious.ismcdn.jp/mwimgs/a/0/720mw/img_a00ca2696ecf67abe2cb220a53b9926e79049.jpg)
【8月31日〜9月6日】
■テーマ1:「チーム十四代」
幻の日本酒として名高い「十四代」が率いるこの日のためのドリームチームが大集結。
![左から/十四代(高木酒造/山形県)、一白水成(福禄寿酒造/秋田県)、山形正宗(水戸部酒造/山形県)、鳳凰美田(小林酒造/栃木県)、而今(木屋正酒造/三重県)、出雲富士(富士酒造/島根県)、寶劔(宝剣酒造/広島県)、東洋美人(澄川酒造場/山口県)、三井の寿(みいの寿/福岡県)、よこやま(重家酒造 横山蔵/長崎県)](https://precious.ismcdn.jp/mwimgs/9/f/720mw/img_9f3ccf573aa8a2e6087c1803b3a3771381863.jpg)
■テーマ2:「福島」
全国で金賞を受賞した数が7年連続日本一になるなど、日本酒の聖地として知られる福島県の日本酒。
![左から/自然郷(大木代吉本店)、百十五(稲川酒造店)、大天狗(大天狗酒造)、名倉山(名倉山酒造)、天明(曙酒造)、笹正宗(笹正宗酒造)、一歩己(豊国酒造)、奈良萬(夢心酒造)、三春(佐藤酒造)、生枠左馬(有賀醸造)](https://precious.ismcdn.jp/mwimgs/7/9/720mw/img_7923a12ebef269b58a16e9ea27b1420e76382.jpg)
「ヱビスビール」のプレミアカウンターも常設
![](https://precious.ismcdn.jp/mwimgs/7/9/720mw/img_79cf1371fc5d786a505398ee69e12cfa54014.jpg)
今年誕生130年を迎えた「ヱビスビール」のプレミアムカウンター「YEBISU PREMIUM COUNTER」も。おいしさを実感するために開発された新タンブラーに注がれる数種類のヱビスブランドビールも堪能できる。
***
旨い日本酒とこだわりの料理を目当てに、一度「高輪ゲートウェイ駅」で下車してみてはいかがだろうか。
問い合わせ先
-
J-WAVE NIHONMONO LOUNGE
場所/高輪ゲートウェイ駅前特設会場 Takanawa Gateway Fest ホール C
営業時間/11:00〜21:00(L.O20:30) - 料金/事前に専用コインをご購入するプリペイドコインシステム。スターターコイン10枚 ¥1,600(税込)
- 入場方法/事前にWEBサイトからの予約が必要。空席がある場合は、当日の申し込みも可。
- TEXT :
- MEN'S Precious編集部
Faceboook へのリンク
Twitter へのリンク
- EDIT&WRITING :
- 新田晃与