「楓(かえで)」の語源が、まさかのアレ!?万葉集にも載ってます!

本日10月5日は、カナダでは『メープルの日』です。カナダ産の良質なメープルシロップ、日々の食卓でお世話になっている方も多いでしょう。

メープルは「サトウカエデ」の木です。楓(かえで)といえば、日本でも紅葉狩りが楽しみですが、カナダでもメープルが赤く色づきはじめるのが10月初め頃、ということで、本日が『メープルの日』になったのだそう。カナダの人々も紅葉の美しさを、楽しみにしているのですね!

というところで、本日1問目のクイズです。

【問題1】「楓(かえで)」の語源って?

「楓(かえで)」という日本語の語源として正しいものを、以下の選択肢の中から選んでください。

1:(衣服を)着替える人

2:(色を)変える手

3:蛙(かえる)の手

「楓(かえで)」の語源として正しいのはどれ?
「楓(かえで)」の語源として正しいのはどれ?

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出て参ります。

正解は↓に!!
正解は↓に!!

正解は… 3:カエルの手 です。

まさかの3が正解でした!
まさかの3が正解でした!

嘘でしょ!?と言いたくなりますよね?しかし、「楓(かえで)」の語源は、まぎれもなく「蛙の手」なのです。

『万葉集』にこんな和歌が載っています。

~ 吾がやどに 黄葉(もみ)つ蝦手(かえるて) 見るごとに
  (いも)をかけつつ恋ひぬ日はなし ~
         大伴田村大嬢(おおとものたむらのおおいらつめ)

異母妹に贈った歌で、「庭先で紅葉(こうよう)した楓(かえで)を見るたびに、あなたのことを思い、恋しく思わない日はありません」という内容です。

注目すべきは「黄葉(もみ)つ蝦手(かえるて)」というところ。

「黄葉つ」は「紅葉する」「蝦手(かえるて)」は「楓(かえで)」のことなのです。(「蝦」は「蝦蟇(がま)=蛙(かえる)」を指します。)

楓(かえで)の葉の形は、現代ではよく「赤ちゃんの手のよう」などとたとえられますが、

昔の日本人は「蛙の手のよう」と思っていたようで、そのイメージのまま「蝦手(かえるて)」と呼んでいたのです。それがしだいに短縮され、現在の「楓(かえで)」に転化した、というわけです。

…ちょっと衝撃的なトリビアでした。

さて、2問目です。メープルといえばメープルシロップ=樹液、ということで「樹」の難読クイズです。

【問題2】「樹てる」ってなんと読む?

「樹てる」という日本語の読み方をお答えください。

ヒント:「木を植える」「新しく打ちたてる。樹立する。」などの意味を持つ言葉です。

<使用例>

「新プロジェクトの運営にあたり、こちらのスローガンを樹てる事にいたしました!」

「〇てる」と読み仮名1文字ですが、「きてる」ではないですよ!
「〇てる」と読み仮名1文字ですが、「きてる」ではないですよ!

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出て参ります。

正解は↓に!!
正解は↓に!!

正解は… 樹(た)てる です。

「樹立(じゅりつ)する」という言葉がありますものね!

なるほど、この字で「樹(た)てる」と読むのは、知ると納得!ですね。

本日はカナダの『メープルの日』にちなんで

・楓(かえで)

の語源と、

・樹(た)てる

という難読漢字をおさらいしました。

 

この記事の執筆者
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
ILLUSTRATION :
小出 真朱