「茱萸」ってなんと読む?知ってる植物名のはずですが、これが読めたら漢字博士!?

ハロウィンが近づいて来ましたね。今や日本でもすっかり、晩秋の風物詩となりました。定番のお菓子やお店のラッピングなども、この時期はハロウィン・カラーになったり、カボチャやお化け、コウモリ、などのモチーフが使われたり、可愛らしい工夫にウキウキします。

今年は感染対策に配慮し、ネット上など、仮想空間に集まっての仮装大会やパレードなども企画されているようです。皆様は何かのイベントに参加されるのでしょうか?

…さて、本日1問目のクイズは、「お化け」の「化」が含まれる難読漢字ですよ!

【問題1】「囮」って何と読む?

「囮」という字の、1文字で単語として成立する読み方をお答えください。

ヒント:推理小説のタイトルでは、この字を見かける頻度が高いかもしれません。 

「○○○」と読み仮名3文字です。
「○○○」と読み仮名3文字です。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出て参ります。

正解は↓に!!
正解は↓に!!

正解は… 囮(おとり) です。

まるでお化けが幽閉されているような成り立ちの字ですよね!
まるでお化けが幽閉されているような成り立ちの字ですよね!

「相手を誘い寄せるために利用するもの」などの意味を持つ言葉です。推理小説では、犯人をおびき寄せるための「囮捜査(おとりそうさ)」という言葉、しばしば見かけますよね?たぶん「囮捜査官」と書いてあると「おとりそうさかん」と難なく読めたのに、「囮」一文字だと読めなかった…という方もいらっしゃると思います(笑)。

もともとは、「鳥や獣を捕えようとする時に、誘い寄せるために使う同種の鳥や獣」を意味する言葉です。良く鳴く鳥を籠の中に入れて置き、他の鳥を寄って来させる…というような手法です。

囲いの中に「化かすもの」が入っている、「囮(おとり)」という漢字の成り立ち、そのままですね。

さて、2問目に参ります。

【問題2】「茱萸」ってなんと読む?

「茱萸」という日本語の読み方をお答えください。

ヒント:植物の名称で、この植物は「晩秋」の季語になっています。また、この植物と同音の名前を持つお菓子が、子ども達に大人気です。

「○○」と読み仮名2文字です。
「○○」と読み仮名2文字です。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出て参ります。

正解は↓に!!
正解は↓に!!

正解は… 茱萸(ぐみ) です。

グミキャンディーとの関係、あるの?ないの?

この時期に赤い実をたくさんつける、落葉高木です。実は食べることができ、甘酸っぱく、やや渋みがあります。

弾力のある食感が人気のお菓子「グミキャンディー」はこの植物の名前と関係あるのかと思いきや、全くの無関係。ドイツ発祥のお菓子なので、ドイツ語で「ゴム」を意味する「Gummi」と、英語の「candy(飴)」が合体した呼び方です。

本日は、晩秋の季語の中から

・囮(おとり)

・茱萸(ぐみ)

という難読漢字をおさらいしました。

 

この記事の執筆者
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
ILLUSTRATION :
小出真朱