「刃」と「刀」、どう違う?似ているけれど、別々の漢字ですよ!

本日11月8日は『刃物(はもの)の日』という記念日です。「いい(11)は(8)」の語呂合わせと、古来、この日に『ふいご祭(刀鍛冶が鍛冶場の火力調整装置・ふいごの、火の神を祀(まつ)る行事)』を行っていた事から制定されました。

…ということで本日は刃物にちなんだ日本語クイズです。

【問題1】「刃傷沙汰」ってなんと読む?

「刃傷沙汰」という日本語の読み方をお答えください。

ヒント:「刃物で人を傷つけるような争いや、騒ぎ。」という意味の言葉です。

<使用例>

「昨夜の帰り道、繁華街で酔った男性同士が、あわや刃傷沙汰?って勢いでもめていて、怖かったわ」

「○○○●〇ざた(〇は1文字、●は小さい仮名で書く促音)」。…「刀傷」の読み方がポイントです。
「○○○●〇ざた(〇は1文字、●は小さい仮名で書く促音)」。…「刀傷」の読み方がポイントです。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出て参ります。

正解は↓に!!
正解は↓に!!

正解は… 刃傷沙汰(にんじょうざた) です。

「人情沙汰」という言葉はありません。書き間違いにもご注意を!
「人情沙汰」という言葉はありません。書き間違いにもご注意を!

今回、タイトルでは「刃傷」の読み方を問いましたが、

「刃」という字の音読みには「じん/にん」があり、「刃傷」の2文字熟語ですと「にんじょう」というポピュラーな読み仮名のほか、漢語的に「じんじょう」とも読めます。意味は「刃傷(にんじょう/じんじょう)」ともに「刃物で人を傷つける事」です。

今回お届けしたいテーマの焦点は「にん」か「じん」か、という部分ではないので、この後に続く焦点がわかりやすいよう、1問目の出題は「刃傷沙汰」にいたしました。「刃傷」は後ろに「沙汰」がつくと「刃傷沙汰(にんじょうざた)」としか読みません。

…これをふまえて、2問目のクイズに続きましょう。

【問題2】「刀傷」ってなんと読む?

「刀傷」という日本語の読み方をお答えください。

※正解は、同じ意味の言葉に対し、音読みと訓読みの2種類あります。

ヒント:「刀できられた傷。また、その傷痕。」という意味の言葉です。

「刃傷」と「刀傷」。全く別の言葉です。
「刃傷」と「刀傷」。全く別の言葉です。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出て参ります。

正解は↓に!!
正解は↓に!!

正解は… 刀傷(とうしょう/かたなきず) です。

これ自体は簡単な問題でしたが、読めましたか?

2問続けたところで改めて確認したいのは「刃(やいば)」という字と「刀(かたな)」という字の違いです。字の形も意味も似ており、混同しやすいですよね?

「刀」という字は訓読みで「かたな」、音読みで「とう」と読み、「刀(かたな)」の象形文字であり、この字が表現しているのは、そのものズバリの「刀(かたな)」です。

「刃」という字は訓読みで「は/やいば/き(る)」、音読みで「じん/にん」と読み、「刀(かたな)」の象形の中に「刃(やいば)の部分」を特に示す「点」を加えることで、「刃物(はもの)」を表現した字です。

「刀」はまるごと1本の刀(かたな)、

「刃」は、刃物(はもの)の部分、をそれぞれ表現しています。

「刃(やいば)」と読むと、単なる刃物(はもの)全般ではなく、「抜刀(ばっとう=鞘から抜いた)状態の刀(かたな)=戦闘状態の刀(かたな)」という意味になります。

「『やいば』って、『刀』と『刃』、どっちの字だったかしら?」と混乱したことはありませんか?

「刀」と「刃」の違い、字の成り立ちを知るとわかりやすくなりますよね?

本日は、『刃物の日』にちなんで、

・刃傷(にんじょう/じんじょう)

・刃傷沙汰(にんじょうざた)

・刀傷(とうしょう/かたなきず)

・刃(やいば)

など、混乱を招きやすい言葉をおさらいしました。

 

この記事の執筆者
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
ILLUSTRATION :
小出 真朱