【第4問】「お太鼓結び」の結び方には、「一重太鼓」と「二重太鼓」がある。
「YES」と答えたあなた、正解です。
「お太鼓結び」には、名古屋帯で作るカジュアルな「一重太鼓」と、袋帯で作るフォーマル用の「二重太鼓」があります。
名古屋帯はそもそも袋帯より短く、カジュアル寄りに仕立てられているので、街着として気軽に結べる「一重太鼓」は結びやすいものの、お太鼓部分を二重にする「二重太鼓」を結べる長さではありません。
「二重太鼓」はフォーマルな場や、格の高い着物に合わせる帯結びで、袋帯を使用し、お太鼓部分を二重にする締め方になります。

帯結びに自信の無い方が気軽に着用するには、画像のようにあらかじめ結び部分ができあがった「つくり帯」というアイテムもあります。

- TEXT :
- Precious.jp編集部
- ILLUSTRATION :
- 小出 真朱