『智恵子抄』の「抄」ってどんな意味?…「抄」を深掘りしてみましょう!

明日・3月13日は、詩人・歌人にして彫刻家、画家の顔も持つマルチクリエイター、故・高村光太郎の誕生日です。

洋画家で紙絵作家でもあった愛妻・智恵子との日々を、独特の鮮烈な視点で切り取った文学作品集『智恵子抄』は、あまりにも有名ですよね?学生時代に学校教材として『智恵子抄』に出会い、心打たれた…という方も多いのでは?次第に心をわずらったのち、死別に至る妻を狂おしく見つめ続けた光太郎の心の機微の描写に胸苦しくなりながらも、二人の関係に憧れすら感じた、という方もいらっしゃるかもしれません。

ところで『智恵子抄』の「」とは、どういう意味でしょうか?

…というところで、本日1問目のクイズです。

【問題1】「抄す」ってなんと読む?

「抄す」の「しょうす」以外の読み方をお答えください。

ヒント:「書きうつす。抜き書きする」という意味の言葉です。

<使用例>

「図書館で借りたお料理の本から、作りたいメニューのレシピを抄しておいたの。」

「○○す」と読み仮名2文字です。
「○○す」と読み仮名2文字です。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出て参ります。

正解は↓に!!
正解は↓に!!

正解は… 抄(うつ)す です。

「必要な部分を抜きうつす。抜き書きする。」という意味の言葉です。
「必要な部分を抜きうつす。抜き書きする。」という意味の言葉です。

「抄」という字にはこのほか、「抄(す)く」という訓読みもあります。「水に溶かした原料を簀(す)の上に薄く広げ、紙などを作る」という意味の言葉です。こちらも、「必要な部分を選び残す」という意味では「抄(うつ)す」と共通したニュアンスを持っていますね。

「抄(しょう)す」と音読みに送り仮名をつけた、やや古めかしい言葉では、「抜き書きする」「紙をすく」の両方の意味を持ちます。

さて、2問目に参りましょう。

【問題1】「抄本」ってどういう意味?

「抄本(しょうほん)」という言葉の意味として正しいものを、以下の選択肢の中ら選んでください。

1:戸籍の証明書類となる「写し」

2:必要な一部分を抜き書きしたものまたは本

3:手すき和紙をつづって冊子状にしたもの

「抄本」の意味として正しいのはどれ?
「抄本」の意味として正しいのはどれ?

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出て参ります。

正解は↓に!!
正解は↓に!!

正解は… 2:必要な一部分を抜き書きしたものまたは本 です。

1を選んでしまった方、多いのでは?

「抄」という字を使用する最もポピュラーな例の一つに「戸籍抄本」がありますので、カン違いした方もいらっしゃるかもしれません。しかし、「戸籍の証明書類となる写し」には、「戸籍謄本」「戸籍抄本」の2種類があります。

「戸籍謄本」は「戸籍の記載の全部の写し」を指しますが、

「戸籍抄本」は、戸籍の全部ではなく「個人についての戸籍情報のみ抜きうつしたもの」です。

「抄(うつ)す」は「抜き書き」という意味、と、1問目でおさらいしましたよね?

さて『智恵子抄』ですが、高村光太郎が、妻・智恵子との結婚する以前の交際期間から、彼女の死後までの30年間にわたってしたためらた作品が収められています。高村光太郎自身が関わった初版の『智恵子抄』には、29篇の詩と短歌6種、3つの散文が収録されています。

「多くの詩の中から、ある目的のもとに抜き書きして書物にしたもの」という意味の「詩抄(ししょう)」というタイトルにならなかったのは、収録作品が詩のみではないから、とも取れます。

しかし『智恵子抄』に収められた、作品と呼ぶにはあまりに狂おしい光太郎の言葉に触れるにつけ、まるで、妻・智恵子と過ごした人生そのものに関する、忘れえぬ「抄」であるかのようにも感じられますよね?

本日は、3月13日、詩人・歌人にして彫刻家、画家であった故・高村光太郎の誕生日にちなんで、彼の代表作『智恵子抄』の「」という字を深掘りしながら、

・抄(うつ)す

・抄(す)く

という読み仮名と、

・抄本(しょうほん)

という言葉の意味をおさらいいたしました。

この記事の執筆者
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
ILLUSTRATION :
小出 真朱