「狭間」ってなんと読む?「せばま」ではないですよ!

明日・4月4日は、3月3日の桃の節句と5月5日の端午の節句の中間、ということにちなんで、さまざまな記念日に制定されています。『トランスジェンダーの日』や、「挟む」お菓子『どら焼きの日』などなど…。という事で本日は「間」「中」という字の入った難読クイズをお送りします。

【問題1】「狭間」ってなんと読む?

一般名詞としての「狭間」の読み方をお答えください。

ヒント: 「物と物との間の狭い所。」「ある事柄と次の事柄の間の時間。」などの意味を持つ日本語です。

<使用例>

「4月は、昨年度と新年度の引継ぎの狭間で、いろいろ大変よね。」

「○○○」と読み仮名3文字です。
「○○○」と読み仮名3文字です。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出て参ります。

正解は↓に!!
正解は↓に!!

正解は… 狭間(はざま) です。

「せばま」とお間違えないように!
「せばま」とお間違えないように!

「狭」という字には、「狭(せま)い」「挟(はさ)む」などの読み方があり、人名では「狭間(せばま)さん」もいらっしゃる、ということで、一般名詞としての「狭間」を「せばま」と誤読する例があるようです。

一般名詞としては、正しくは「狭間(はざま)」です。お気をつけください。

…さて、2問目は「中」の入った難読クイズです。難問ですよ!

【問題2】「就中」ってなんと読む?

「就中」という日本語の読み方をお答えください。

ヒント:「その中でも。とりわけ。」という意味の言葉です。

<使用例>

「すべての業務を平行できるのが理想ですが、就中、重要マークのついた業務は優先してください。」

「○○○○○」と読み仮名5文字です。
「○○○○○」と読み仮名5文字です。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出て参ります。

正解は↓に!!
正解は↓に!!

正解は… 就中(なかんずく) です。

これが正解できた方、拍手喝采です!

「就中(なかんずく)」、構成する2つの漢字それぞれは常用漢字ですが、この読みは、まさに難読の代表とも言えるでしょう。

「就」の訓読みに、「~に就(つ)いては(=そこで、または、したがって、の意)」がありますので、「中心的な事柄に就(つ)き」という字の構成から「その中でも。とりわけ(重要な)」という意味の「就中(なかんずく)」、という形です。

本日は、4月4日、二つの節句の「中間」であることがクローズアップされる日にちなんで、

・狭間(はざま)

・就中(なかんずく)

という難読熟語をおさらいいたしました。

この記事の執筆者
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
ILLUSTRATION :
小出 真朱