「自棄」って「じき」以外になんと読む?これにならないようにしましょう!
明日・4月14日は『ロスゼロの日』という記念日です。
昨今、食品ロスの問題がよく取り沙汰されておりますが、これを減らすことを、改めて呼びかける日です。
食品ロスが起こりやすい一例に、イベント用の食品が大量に製造され、そのイベントが終わった後、というのがありますね。4月14日は「バレンタインデー」の2か月後、「ホワイトデー」の1か月後、ということで、覚えやすい、との理由から選ばれたようです。
まだまだおいしく頂ける食品がロス=廃棄になってしまうのは、本当にもったいなく、悲しいことですよね。
…本日はまず、「廃棄」の「棄」という字の入った難読クイズをお送りします。
【問題1】「自棄」ってなんと読む?
「自棄」の「じき」以外の読み方をお答えください。
ヒント:「物事が自分の思い通りに運ばず、どうにでもなれ、という気持ちになる、思慮のない乱暴なふるまいをすること。また、そのさま。」という意味の言葉です。
<使用例>
「あのキッチンカー、コロナ禍で予約キャンセルが相次いだ飲食店が、自棄を起こさず仕入れた食材を活用しよう!と始められたんですって。応援したいわ。」
…さて、正解は?
※「?」画像をスクロールすると、正解が出て参ります。
正解は… 自棄(やけ) です。
昨今では、例文のように、飲食店が別業態でがんばっている事例も多いですね。移動販売やテイクアウト、デリバリー対応、また、食品ロスを無くすための、専門の販売店やネットショップ等もたくさん出てきています。ぜひ活用したいですね。
さて、日本には「もったいない」とい大変美しい言い回しがあります。「無駄にされるのが惜しい」「恐縮するほどありがたい」という意味の言葉で、漢字で書くと「勿体無い」です。
…というところで2問目に参りましょう。
【問題2】「勿怪顔」ってなんと読む?
「勿怪顔」の読み方をお答えください。
ヒント:「意外な顔つき。不思議に思う顔つき。」という意味の言葉です。
<使用例>
「私、昔は無駄の多い買い物をしていたけれど、主人と付き合っているとき、注意するともなく勿怪顔をされて、反省したのよ。」
…さて、正解は?
※「?」画像をスクロールすると、正解が出て参ります。
正解は… 勿怪顔(もっけがお) です。
「勿怪(もっけ)」は「物怪」とも表記し、もともと「もののけ」を意味する言葉で、「思いがけないこと。意外なこと。」を意味します。そこから派生した「勿怪顔(もっけがお)」は「思いもよらないものを見た、というような表情」を意味する言葉です。
「勿怪(もっけ)」の「勿」は、「勿体無い」と共通の字です。
「勿体無いことはやめなさい」と正面からいなされるよりも、
例文のように、「どうしてそんな、勿体ないことをするのかしら?」と、純粋に勿怪顔をされる…という形のほうが、心に響く、ということ、ありますよね?
本日は、4月14日『ロスゼロの日』にちなんで、
・自棄(じき/やけ)
・勿怪顔(もっけがお)
などの言葉の意味や読み方をおさらいいたしました。
- TEXT :
- Precious.jp編集部
- ILLUSTRATION :
- 小出 真朱