「水団」ってなんと読む?「みずだん」ではなく…おいしく、温まります!

明日、10月5日は、『みそおでんの日』という記念日です。

温かいプルプルのこんにゃくに、甘めの味噌を塗った味噌おでん、肌寒くなるこの時期は特に、おうちで頂いても、ドライブインなど屋外で頂いても格別ですね。

本日は、体を温めてくれる、おいしいメニューに関する難読クイズをお送りします。

【問題1】「水団」ってなんと読む?

「水団」という日本語の正しい読み方をお答えください。

ヒント:「小麦粉の団子を実にした汁もの。」という意味を持つ言葉です。

<使用例>

「明日は寒そうだから、朝食は具だくさんの水団にしましょうね。」

読み仮名4文字です。
読み仮名4文字です。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出て参ります。

正解は↓に!!
正解は↓に!!

正解は… 水団(すいとん) です。

素朴なお料理ですね。
素朴なお料理ですね。

「水団(すいとん)」は、生地の材料も、小麦粉と片栗粉を混ぜたり、卵を混ぜ込むなどのバリエーションがあり、

団子の作り方も、手でちぎる、スプーンですくう、など、生地の固さによって調整できます。

すまし汁や味噌仕立て、時には中華風など、味付けや具材を工夫すると、より楽しめそうですね。

さて、2問目に参りましょう。

【問題2】「御御御付」ってなんと読む?

「御御御付」という日本語の正しい読み方をお答えください。

ヒント:ご飯とセットで頂く定番メニューです。 

<使用例>

「実家の母の作る御御御付は、豪華なお料理とはまた違うごちそうなのよね。」

読み仮名5文字です。
読み仮名5文字です。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出て参ります。

正解は↓に!!
正解は↓に!!

正解は… 御御御付(おみおつけ) です。

「味噌汁」の丁寧語です。

「御」という字がたくさんついていますが、正解できたでしょうか?

きちんとお出汁をとった御御御付、寒い朝には、特に体に染みるようなおいしさですよね。

***

本日は、10月5日『みそおでんの日』にちなんで、この時期、体を温めてくれるメニューから、

・水団(すいとん)

・御御御付(おみおつけ)

などの読み方をおさらいいたしました。

この記事の執筆者
TEXT :
Precious.jp編集部 
BY :
参考資料:『日本大百科全書(ニッポニカ)』(株式会社小学館)/『語源由来辞典』(株式会社ルックバイス)
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
ILLUSTRATION :
小出 真朱