デリバリー専門店も含めれば、今や都市部でピッツァを食すうえで何ら不便を感じることはない。だからこそ、本物を提供してくれる店に行きたいと思う。それも、生地で勝負するナポリピッツァの店に。そこで、食通のイタリア人も舌包みを打つ東京の名店をご覧いただこう。

【青山】『ピッツェリア・トラットリア ナプレ 南青山本店』

表参道の喧噪を抜けて席に着く、上質な大人の名店

 タイル張りの床に、絵皿や写真が掛けられた白い壁、日中には採光が広がる窓際。「ナプレ南青山本店」のフロアには、ナポリを思わせる大らかな空気と、大人に似合う上質さと品格が漂う。1999年のオープンから重ねた歳月が、東京の名門ピッツェリアと呼ぶに相応しい実績を重ねてきた。「老舗として守るべきことは多々ありますが、味については常に、もっと美味しいものをとレベルアップする姿勢を保っています」

 ピッツァイオーロの松丸俊輔さんが焼いたピッツァがテーブルの上に置かれると、鼻腔をくすぐる香ばしさに、いやがおうでも食欲が喚起される。

水牛のモッツァレラチーズを使った白いマルゲリータ。フレッシュトマトとバジルの彩りが映える。モッツァレラチーズの味わいと小麦の風味のバランスが絶妙。
水牛のモッツァレラチーズを使った白いマルゲリータ。フレッシュトマトとバジルの彩りが映える。モッツァレラチーズの味わいと小麦の風味のバランスが絶妙。

 ナプレでは生地に用いる小麦粉を純粋なイタリア産のオーガニックなものを使用。さらに松丸さんは生地の仕込みで発酵時間を十分にとって、しっかりと発酵させることで、深みのある複雑な味わいの生地をつくり出している。

 仲間で盛り上がったテーブルにピッツァを置くと、皆の会話がしばし途絶え、食べることに夢中になる。そんな瞬間に充足感を得る、と松丸さん。香りの高さを、そして最初はさくっと、次にもちっとする生地のうまさを楽しみたい。

■SHOP DATA
Pizzeria Trattoria Napule Minamiaoyama
住所/東京都港区南青山5-6-24
アクセス/東京メトロ「表参道駅」より徒歩1分


【白金】『タランテッラ・ダ・ルイジ』

白金の若き実力派ピッツァイオーロ、ナポリそのままの技と味で勝負する

 白金の人通りも少ない裏通りにぽつんとたたずむ「タランテッラ・ダ・ルイジ」。2011年2月にこの店をオープンさせた寺床雄一さんは、20歳でイタリアに渡り、約7年もの間、老舗や巨匠と呼ばれるピッツァ職人が営むピッツェリアや星付きリストランテで修業を積んだ若き実力派。店名にあるルイジとは、寺床さんがイタリア時代に呼ばれていた名前(ユウイチの発音が訛ったもの)だ。

 壁際にこんもりと積まれた薪が目印の店の中に入ると、いきなりそこはイタリア、ナポリ! 床のタイルから椅子、テーブル、皿の一枚一枚にいたるまで、すべて自らがイタリアから取り寄せたもの。イタリアに渡ると決めたときから店を持つことを目標にし、現地での人脈も広げたという寺床さんの、強い意志が結実した店だ。

3種のトラディショナルなナポリピッツァを 一枚に。上はマリナーラ、左下はマルゲリー タ、右下はシラスにカンベロ ロッソ(赤いエ ビ)をのせたピッツァ。
3種のトラディショナルなナポリピッツァを 一枚に。上はマリナーラ、左下はマルゲリー タ、右下はシラスにカンベロ ロッソ(赤いエ ビ)をのせたピッツァ。

 もちろん肝心のピッツァも、その期待を裏切らない。「日本だからと、味もつくり方も、日本に合わせるという考えはまったく持っていません」ときっぱり。

 ナポリの伝統ある窯職人の家系の3代目で、寺床さんとの親交も深いステファノ・フェラーラ氏が製作した窯で焼き上げるピッツァは、正真正銘、ナポリの味。「食感は、外がパリッとして中がもちもち。焼きたてのバゲットをイメージしてみてください」と。

 店の名前のタランテッラとは、南イタリアのテンポの早い舞曲のこと。そう、食べたら踊り出したくなるようなピッツァだ。

■SHOP DATA
タランテッラ・ダ・ルイジ
住所/東京都港区白金3-22-2-1F
アクセス/東京メトロ「白金高輪駅」より徒歩5分


【練馬】『ピッツェリア ダ・アオキ タッポスト』

生地が抜群! と評判の豊島園の名店

「師匠の教えを守ること、それが私の使命だと思っています」 と語る「ピッツェリア ダ・アオキ タッポスト」の青木嘉則さんが修業を積んだのは、イスキア島の名店「ダ・ガエターノ」。東京のピッツェリアには今、この名店で修業をした腕の立つピッツァイオーロが多くいるが、日本人として初めてここで修業したのが青木さんなのだ。

 ナポリピッツァは生地がいちばん大切という青木さんは、毎日の仕込みに神経を研ぎすます。生地の発酵、熟成は化学の世界だから、一筋縄ではいかない。だから青木さんは毎日、仕込みの詳細なデータをノートに記録し続けている。基本的にメニューにあるピッツァは「ダ・ガエターノ」にあるものと同じだが、一品だけ青木さんが加えたおすすめのピッツァがある。それは、イタリア語でモンブランをさすモンテビアンコ。カプリ島を旅したときに当地のピッツェリアで食べて強く印象に残った、白いピッツァだ。生地の上に自家製のリコッタチーズとモッツァレラチーズをのせ、塩気のあるパンチェッタを散らし、黒胡椒を振りかける。チーズの奥深さと、黒胡椒のパンチが小気味よく効いたこのピッツァは癖になる。

 なにより、一枚をさらりと食べ切ることができるのは重くなく、硬くなく、そして、ふわっとした、生地の軽快さによる。「豊島園にうまいナポリピッツァがある」。その評判を、裏切らない名店だ。

自家製リコッタチーズを生クリームでのばしたソースをベースにした、白いピッツァ、通称モンテビアンコ。パンチェッタ(塩漬けの豚バラ肉)のうま味がしっかりと効いたご馳走だ。
自家製リコッタチーズを生クリームでのばしたソースをベースにした、白いピッツァ、通称モンテビアンコ。パンチェッタ(塩漬けの豚バラ肉)のうま味がしっかりと効いたご馳走だ。

■SHOP DATA
ピッツェリア ダ・アオキ タッポスト
住所/東京都練馬区早宮4-37-29 ラフィット豊島園1F
アクセス/東京メトロ、西武新宿線「豊島園駅」より徒歩8分


【神谷町】『ピッツェリア ダ ペッペ ナポリ スタカ』

神谷町、在京ナポリ人御用達のピッツェリア

「在京イタリア人で、ペッペを知らない人はイタリア人ではない!」とまで言われるペッペさんとは、「ピッツェリアダペッペナポリスタカ」のピッツァイオーロのエッリキエッロ・ジュセッペさんのこと。その評判どおり、客の8割がイタリア人で埋まる日もざらにあり、店の中はナポリの陽気な空気に満ちている。

 ナポリ生まれのペッペさんが、伯父の経営するピッツェリアで修業を始めたのは12歳のとき。言葉では決して教えてくれない伯父の仕事を見て、さらに疑問が湧くと自分で調べながら勉強を積ね、ピッツァづくりの技を身につけていった。21歳で初めての来日、翌年から都内のピッツェリアで経験を重ね2011年10月に独立、外国人の往来も多い、日比谷線・神谷町駅にほど近いこの場所に店を開いた。

 ペッペさんが焼くピッツァは、小麦の風味をしっかりと感じる。これが生地のうまさ。そして、食べ応えがありながら、次々に口へと運べる軽さがある。故郷に帰ったナポリ人の客が「ペッペのピッツァが食べたくて東京に戻りたかった」と言うほどだ。

 ペッペさんは日本人のピッツァイオーロとの親交も深く、東京のナポリピッツァが彼らの力で、どんどんレベルアップしていることを心から歓迎している。

 ナポリのピッツェリアは親方の人柄に引かれ、客や弟子が集まるというが、まさに、ペッペさんのこの店がそう。ナポリ訛りの言葉で付けられた店名を意訳すれば「ペッペがいる場所、ここがナポリ」となる。納得である。

尊敬するサルヴァトーレ・クオモ氏に捧げる一品として考案。中央はトマトソースにモッツァレラチーズ。八角形に折り畳んだ縁にチーズと辛いサラミが入っている。
尊敬するサルヴァトーレ・クオモ氏に捧げる一品として考案。中央はトマトソースにモッツァレラチーズ。八角形に折り畳んだ縁にチーズと辛いサラミが入っている。

■SHOP DATA
ピッツェリア ダ ペッペ ナポリ スタカ
住所/東京都港区麻布台1-11-4 いんなあとりっぷビル1F
アクセス/東京メトロ「神谷町駅」より徒歩5分


【中目黒】『イル ルポーネ』

ナポリピッツァ激戦区、中目黒で根強い人気の名店

 中目黒の繁華街から離れた、目黒川沿いの静かな場所にたたずむ「イル ルポーネ」。席数18席の小さな店内だが、テーブルの配置とほどよい間隔のおかげか狭さを感じず、かえって落ち着いて食事が楽しめる。ガラス張りにした厨房との仕切りからは、ナポリから取り寄せた薪窯でピッツァを焼く様子を見ることもできる。

 生地を延ばすことから、焼き上がりまで、およそ2分。「やることはシンプルなのに、小さなことで大きな変化が起こる」 とはピッツァイオーロの安済孝耶さん。ナポリの名門ピッツェリアとリストランテで修業をした経歴を持ちながらも、ピッツアを焼くことは一枚一枚が真剣勝負と、日々奥深さを感じているという。そんな安済さんが目ざすのは、もちもち感がありながらキレのいいナポリピッツァ。理想の食感をイメージしながら、毎日の生地の仕込みを丹念に行う。

 リストランテとしての評判も高い「イル ルポーネ」だが、その理由に食材のよさがある。特に魚介類のこだわりが客たちの味覚を満足させる。そこで、自慢のピッツァとして安済さんがすすめるのが、静岡産の新鮮なシラスを使ったチチニエッリ。ぜひとも、白ワインでいただきたい。

 人けの途絶えない名店。平日ラストオーダーが24時のため、あえて遅めの時間を狙い、ゆったりとピッツァを味わおう

シラスを使った白いピッツァ、チチニエッリは、港町のナポリで古くから親しまれてきたベーシックな一品。こんがりと焼けた額縁も、丸ごと食べ切りたい。
シラスを使った白いピッツァ、チチニエッリは、港町のナポリで古くから親しまれてきたベーシックな一品。こんがりと焼けた額縁も、丸ごと食べ切りたい。

■SHOP DATA
イル ルポーネ
住所/東京都目黒区中目黒2-10-19-1F
アクセス/東京メトロ、東急「中目黒駅」より徒歩7分

※このページで紹介したお店の情報は2014年春号掲載時のものです。

この記事の執筆者
TEXT :
MEN'S Precious編集部 
BY :
MEN'S Precious2014年春号 ああ絶品!東京で食すナポリピッツァの名店6より
名品の魅力を伝える「モノ語りマガジン」を手がける編集者集団です。メンズ・ラグジュアリーのモノ・コト・知識情報、服装のHow toや選ぶべきクルマ、味わうべき美食などの情報を提供します。
Faceboook へのリンク
Twitter へのリンク
クレジット :
撮影/西山輝彦 構成/堀 けいこ