診断は終了! 結果発表>>
以上、「自宅でお茶会を開くときのマナー」に関する全10問、あなたはいくつ正解できましたか?
正解が5つ以内なら【残念!勉強しなおし!】
7つ以上なら【常識的な大人レベル】
10点満点で全問正解できたら…エクセレント!【ティーパーティーのマナー・マスター】の称号を差し上げます!

おうち時間をさらに優雅で充実したものにしてくれる、自宅でのアフタヌーンティー。英国流マナーを身につけて、ちょっとおしゃれにエレガントな時間を嗜むためにもマナーを完璧にしておきたいものです。 間違えてしまった設問はぜひおさらいなさってくださいね。全10問の正解ページをリンクしておきます!
<ティーフーズのマナー 正解リンク>
- 【第1問】お茶会を開く際には3段スタンドにティーフーズを並べて出迎えるのが正式。
- 【第2問】テーブルクロスがないときはマットを敷く。
- 【第3問】テーブルに置くお花は小さめのアレンジメントを選ぶ。
- 【第4問】紅茶よりも先にお菓子を振る舞う。
- 【第5問】ティーポットをゲストにまわすのはNG。
- 【第6問】紅茶を淹れる際のお湯の温度は70℃がベスト。
- 【第7問】ティーポットの蓋に指を添えて注ぐのがフォーマル。
- 【第8問】紅茶に添えるミルクは温めてお出しする。
- 【第9問】ティーカップのハンドルは右側にセッティングする。
- 【第10問】ティーカップの紅茶が半分以下になったら注ぎ足す。
- TEXT :
- Precious.jp編集部
- PHOTO :
- Getty Images
- WRITING :
- 神田 朝子