【第9問】ファイル名は日本語でわかりやすくつけるのがよい?

「YES」と答えたあなた、不正解です。

たしかに、日本語のファイル名のほうが、ぱっと見で何のファイルなのかわかりやすいというメリットはあります。しかし、日本語のファイル名は、データ送信時に文字化けを起こすおそれが……。文字化けを回避するには、半角英数字と半角アンダーバー“_”のみを使うのがおすすめです。

ただ、半角英数字と半角アンダーバーのみでは、ファイルの中身がわかりにくいのが難点。たとえば、会議資料の場合、単に“meeting”とするのではなく、“20211201_meeting”と作成日を入れるなどの工夫をしましょう。

【第10問】受け取ったファイルを開けないときは?

【診断TOP】に戻る

この記事の執筆者
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
WRITING :
中田綾美
EDIT :
谷 花生