「硯池」ってなんと読む?「いしみいけ」ではありません。年明けに使うかも!?

明日、12月12日は一般社団法人電池工業会が制定した『バッテリの日』という記念日です。

電池関連の団体が制定したので、もちろん電池=バッテリを意味しておりますが、

12月12日という日付は、野球のバッテリ(ピッチャーが1番、キャッチャーが2番、という組み合わせが多いこと)にちなんでいるのだとか。…洒落が効いていますね。

本日は、電池の「池」という字の入った日本語のクイズをお送りします。

【問題1】「池頭」ってなんと読む?

「池頭」という日本語の読み方をお答えください。

ヒント:「池のほとり」という意味の言葉です。 

<使用例>

「あちらの日本庭園には錦鯉のいる池があって、池頭の景観が、それは素晴らしいのよ。」

読み仮3文字です。
読み仮3文字です。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出て参ります。

正解は↓に!!
正解は↓に!!

正解は… 池頭(ちとう) です。

読み方は音読みそのままですが、この言葉をしらないと、字の構成に驚きますね。
読み方は音読みそのままですが、この言葉をしらないと、字の構成に驚きますね。

「池頭(ちとう)」…実は、「頭」という字には「ほとり」という読み仮名・意味もあるのです。

「ほとり」「その付近。そば。」のほか「海や川、池の水際。」も意味する言葉です。

ですので、「池頭(ちとう)」という単語はごく自然な構成で、「池の水際。」という意味になるわけです。

…さて、2問目に参りましょう。

【問題2】「硯池」ってなんと読む?

「硯池」という日本語の読み方をお答えください。

ヒント:「硯(すずり)の墨汁をためておく部分。」という意味の言葉です。

<使用例>

「お習字のあとは、硯(すずり)をきちんとお手入れしないと、硯池が墨汁でべたついてしまうわよ。」

読み仮名3文字です。
読み仮名3文字です。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出て参ります。

正解は↓に!!
正解は↓に!!

正解は… 硯池(けんち) です。

正解できましたか?

「硯(すずり)」の音読み「ケン」または「ゲン」です。

「硯の墨汁をためておくところ」にもちゃんと、「硯池(けんち)」「硯海(けんかい)」「墨池(ぼくち)」などの呼び名があります。

書道具には、美術的な価値を持つものもありますし、お正月に書道に触れる機会も増えそうですので、大人のボキャブラリーにストックしておきたい言葉ですね。

***

本日は、12月12日『バッテリの日』のトリビアと、

・池頭(ちとう)

・硯池(けんち)

など、「池」という字の入った日本語を深掘りいたしました。

 

この記事の執筆者
TEXT :
Precious.jp編集部 
BY :
参考資料:一般社団法人電池工業会ウェブサイト/『漢字ペディア』(公益財団法人日本漢字能力検定協会)/『精選版日本国語大辞典』(株式会社小学館)
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
ILLUSTRATION :
小出 真朱