お礼や感謝の言葉のなかで聞かれる「痛み入ります」というフレーズ。「すごくありがたがっているんだな」とはわかりますが、その意味を正しく理解していますか? 使い方を含めてしっかり把握し、適切なシーンで効果的な敬語表現として使いこなしたいもの。本日は、例文や言い換え表現をチェックしながら「痛み入ります」を身に付けていきましょう。

【目次】

「痛み入ります」は同僚にも使える?
「痛み入ります」は同僚にも使える?

【「痛み入ります」って一体ナニ?正しい「意味」を把握しましょう】

■「痛み入ります」の「痛み」って?

「痛み」が「入(はい)る」のではなく、「痛み入(い)る」でひとつの言葉です。相手の手厚い配慮や好意などに対して深く感じ入り、「自分にはもったいないほどありがたい」という謙遜の気持ちを含んだ表現。「申し訳ない(=謙遜)」という心の痛みを表す「痛み」と、感じ入っていることを表す「入る」で成り立った一語なのです。

■目上の人限定? 気をつけて使いたい感謝のフレーズ

恐縮するほどの感謝を表す「痛み入ります」を使用する相手は、目上の人に限定と覚えておいて。同等や目下の相手に使用すると、皮肉を込めた表現と捉えられてしまうこともあるからです。また、上司など目上の人であっても、「ご忠告、痛み入ります」などと使うと、相手には「言われなくてもわかっているよ」と言っているように受け取られてしまうかもしれません。特に、声や表情からニュアンスを読み取ることができないメールなど、文書での使用にはご注意を! 相手に誤解されないよう気をつけるべきフレーズなのです。

■ビジネスではどんなシーンで?

日常会話ではあまり聞く機会のない言い回しですね。ビジネスシーンでなら、特別に便宜を図ってもらったときなどに。あるいは、慶弔時の心遣いに対しても使用できます。次に具体的な使用例をご紹介します。

【「痛み入ります」と「恐れ入ります」は同じ?】

類似表現としてご紹介した「恐れ入ります」ですが、「痛み入ります」は「心が痛むほどの感謝」を意味し、「恐れ入ります」は「恐縮するほど感謝している」を意味するフレーズです。どちらも最大級の謝意を表しますが、「痛み入ります」のほうが「より恐縮度が高い=感謝の念が強い」と理解するとよいでしょう。


ビジネスでの使い方をマスターする「例文5選」】

■1:「このたびのご配慮、痛み入ります」

■2:「急なお願いにもかかわらず便宜を図っていただき、痛み入ります」

■3:「送迎までご用意いただき、お心遣い痛み入ります」

■4:「長い間、当社へご高配賜り、誠に痛み入ります」

■5:「未熟者の私を辛抱強く見守ってくださいました皆さまのご厚情に痛み入ります」

また、葬儀などで「お悔やみ申し上げます」と言われた際にも、「ご丁寧に痛み入ります」と使えます。

【同じ意味で使える「類語」と「言い換え表現」】

「痛み入ります」ではちょっと大げさかなというケースや、同僚や年下の相手には、次のようなフレーズで言い換えてみましょう。

■感謝しております  ■感謝の言葉もありません 
■恐れ入ります    ■恐縮です 
■感激しております  ■こんなにうれしいことはありません

この類語を使用して、前章の例文を言い換えてみましょう。

■1:「このたびのご配慮に感激しています」

■2:「急なお願いにもかかわらず便宜を図っていただき、感謝しております」

■3:「送迎までご用意いただき、お心遣い恐縮です」

■4:「長い間、当社へご高配賜り、感謝の言葉もございません」

■5:「未熟者の私を辛抱強く見守ってくださいました皆さまのご厚情、こんなにうれしいことはありません」


【「痛み入ります」に対する返答は?】

「痛み入ります」と言われたら、なんと返すのが大人のマナーでしょう。例文でご紹介します。

■1:「とんでもないことでございます/とんでもございません」

■2:「お礼には及びません」

■3:「お気になさらずに」

「とんでもありません」のほうが耳慣れているでしょうか? 以前この連載で「とんでもないです」を取り上げましたが、「とんでもない」で一語ですから、正しい敬語での返答は「とんでもないことでございます」となります。「いえいえ、とんでもないです」と慌てて返すのは、大人としてはNGです。しかし、現代ではビジネスシーンでも「とんでもございません」であれば、許容範囲とされています。

「お礼には及びません」や「お気になさらずに」は、近い間柄の相手に使用します。

【「痛み入ります」使用上の「NGまとめ」】

■同僚や部下など、同等以下の相手には使わない

同僚や部下にも恐縮するほど感謝することはありますが、その場合は「本当に助かった、ありがとう」というフレーズで。

■取引先や上司など目上の人であっても、皮肉や嫌味にとられそうなケースでは使わない

特にメールでは気をつけたいもの。お客様にも使用は控えたほうが無難です。

■日常的によくある程度の感謝には使わない

大げさだと思われてしまっては逆効果ですね。

■過去のことには使わない

「痛み入りました」と過去形では使いません。

 

***

「痛み入ります」は、意味はわかっていても自分で使うことはなかった表現かもしれませんね。しかし、取引先などから通常を上回る気遣いを受けた際など、とっさに出てくると大変効果的な謝意フレーズです。表情や声のトーンなどもあわせて、あなたの感謝の気持ちを上手に伝えてください。

この記事の執筆者
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
参考資料:『デジタル大辞泉』(小学館)/『印象が飛躍的にアップする 大人の「言い方」練習帳』(総合法令出版) :