大変失礼しました――ビジネスシーンで頻繁に使われるフレーズですね。今回はこの「失礼」というワードについて深堀りしていきます。「失礼」を失礼のないよう正しく感じよく使うには? 使用が不適切なシーンとは? よかれと思って使っていても実は…という例も多く見かける「失礼」について、しっかり学んでいきましょう。

【目次】

「失礼」を使わないに越したことはありませんが…
「失礼」を使わないに越したことはありませんが…。

【「失礼」はこんな言葉!】

■「失礼」の「意味」

最初に改めて「失礼」の意味を確認しておきましょう。

礼儀や礼式を欠くこと、礼儀をわきまえないこと、また相手に対して礼儀を欠いているさまや、他人に接する際の心得をわきまえていないことをいいます。辞書に「先例故実(せんれいこじつ)にはずれること」とありますが、これは「昔からの作法やしきたりに反する」という意味です。

■「失礼」の「使い方」

「失礼」は名詞なので、「失礼がありましたことお詫びいたします」のように使ったり、助動詞や補助動詞を付けて「失礼しました」とします。

■どの程度の「失礼」に使う?

自分のミスや不手際によって相手に迷惑をかけてしまった…このような場合に「失礼しました」は不適切。「失礼」は失敗ではなく、あくまでも「礼を欠く」ようなことに使う、と覚えておきましょう。

■「失礼」の「別の意味」

謝罪する状況で使用するほか、「お先に失礼します」など、他人のもとを立ち去る際や電話を切る際の丁寧な挨拶としても使用します。また、「失礼ですが…」と、何かを尋ねたり、頼んだりする際のクッション言葉としても重宝しますね。


【「失礼しました」を感じよく伝えたい!】

「失礼しました」というフレーズを例に、ビジネスシーンでの適切な使い方を見ていきましょう。

■「失礼しました」と「失礼いたしました」の違い

「しました」は丁寧語、「いたしました」は自分がへりくだっていう謙譲語です。上司や取引先など立場が上の人や年長者などには「失礼いたしました」を。

■「大変失礼しました」は不適切?

「失礼」は「礼儀や心得を欠いているさま」を表します。決定的な失敗を詫びるワードではないので「大変」を加えるのは本来不釣り合いですが、「大変失礼しました」というフレーズはビジネスシーンでも問題なく使用されています。


【「失礼」を使用したさまざまなシーンでの「ビジネス例文」10選】

<失礼を詫びるシーンで>

■1:「失礼がありましたこと、深くお詫び申し上げます」
■2:「先日は大勢でお邪魔して、大変失礼いたしました」
■3:「ご連絡が遅くなり失礼いたしました」
■4:「お話の途中で失礼いたします」

<何かを尋ねるシーンで>

■5:「失礼ですが、お名前をおうかがいできますか」
■6:「失礼ながら、ご用件を先におうかがいできますでしょうか」
■7:「失礼ですが、お約束いただいておりますでしょうか」
■8:「失礼ですが、ちょっと前を通していただけますか」

<退出の挨拶のシーンで>

■9:「お先に失礼いたします」
■10:「本日は失礼させていただきます」


【「失礼の類語」と「失礼しました」の「言い換え」】

「失礼」の類語には、「無礼」や「失敬」「非礼」などがあります。いずれも「礼を欠いた振る舞い」を表しますが、ビジネスシーンでの使用なら「失礼」か「無礼」が適切でしょう。

■「ご無礼がありましたこと、お詫び申し上げます」

また、「失礼しました」の言い換えとしては、「申し訳ございません」や「恐縮に存じます」、カジュアルな間柄限定で「すみません」などがあります。

どんなシーンで使うにせよ、相手との関係性を考慮することが、“大人の語彙力”というものですね。

***

ちょっとした非礼を詫びる際の「失礼しました」と、別れの挨拶での「失礼します」、あるいはクッション言葉としての「失礼します」…ビジネスシーンでもさまざまな意味で「失礼」が使われています。「過失や重大なミスには使わない」を鉄則に、失礼のないよう活用していきましょう。では、今回はこれにて失礼…。

この記事の執筆者
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
参考資料:『日本国語大辞典』(小学館) /『デジタル大辞泉』(小学館) /『とっさに使える敬語手帳』(新星出版社) /『一生分の教養が身につく! 大人の語彙力強化ノート』(宝島社) /『大人なら知っておきたいモノの言い方サクッとノート』(永岡書店) /『敬語マニュアル』(南雲堂 :