「計が行く」って何と読む?「けいがいく」ではありません!

明日から11月ですね。

11月1日『計量記念日』です。1993(平成5)年のこの日、現在使用されている新「計量法」が施行されたことを記念して制定されました。「計量法」は、経済産業省の所管する法律で、以前の計量法は、取引が統一基準のもとに行われることを目的とした法律でしたが、現在は、国際単位系の採用により、国際的に計量基準を統一することなどを主な目的としています。

本日は「計」「量」という字の入った日本語クイズをお送りします。

【問題1】「計が行く」ってなんと読む?

「計が行く」という日本語の正しい読み方をお答えください。

ヒント:「作業などが順調に進む」という意味の言葉です。

<使用例>

「今日は過ごしやすい気候だから、庭仕事の計が行ったわ」

「○○が〇く」。
「○○が〇く」。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 計が行く(はかがいく/はかがゆく) です。

「計(はか)」は「果(はか)」とも表記します。
「計(はか)」は「果(はか)」とも表記します。

「計」という字には「計る(はかる)」という読み方がございますが、「計」一文字で「はか」という名詞系の読み方もあるのです。「計が行く(はかがいく/はかがゆく)」という言葉、慣用的に使用しますよね。「計(はか)」という読み方も、知識としてインプットしておきましょう。

さて、2問目にまいります。

【問題2】「度量衡」ってなんと読む?

「度量衡」という日本語の正しい読み方をお答えください。

ヒント:「長さと容積と重さ」また、「長さ・容積、重さ等をはかる道具のこと。ものさし、枡、秤などの総称」という意味をもつ言葉です。

<使用例>

「度量衡が正確でなければ、お話にならないわ」

読み仮名5文字です。
読み仮名5文字です。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 度量衡(どりょうこう)です。

正解できたでしょうか?

「度量衡(どりょうこう)」は今でも使用されている言葉ですが、昔よりは使用頻度が減っているため、「衡(コウ)」の字を「衝(ショウ)」と誤読してしまう例もあるようです。「度量衡(どりょうこう)」という3文字熟語になりますので、ひとつながりで覚えておきましょう。

*** 

本日は、11月1日『計量の日』にちなんで、「計」「量」という字の入った日本語から、 

・計が行く(はかがいく/はかがゆく)

・度量衡(どりょうこう)

の読み方をおさらいいたしました。

この記事の執筆者
TEXT :
Precious.jp編集部 
BY :
参考資料:『精選版日本国語大辞典』『デジタル大辞泉』(株式会社小学館)/一般社団法人日本記念日協会ウェブサイト/『漢字ペディア』(公益財団法人日本漢字能力検定協会)/経済産業省ウェブサイト
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
ILLUSTRATION :
小出 真朱