誤読注意!「地産地消」ってなんと読む?「ひたもち」ではありませんよ!

明日・1月29日『タウン情報の日』です。1973(昭和48)年のこの日に、地域情報誌のパイオニアである『ながの情報』が発行されたことにちなんだ記念日です。『ながの情報』が発行されたころは、地域を限定した情報誌はほかになく、大変画期的な取り組みでした。

その後の「タウン情報誌」の発展については、みなさまもご存じの通りですね。現在では、都市型の地域情報誌、旅行者用の情報誌、フリーペーパー型情報誌など、さまざまな地域で、バラエティに富んだタウン情報誌が発行され、人々の需要を叶えています。本日は「地域に根差す」タウン情報誌にちなんで、「地」「根」という字の入った日本語クイズをお送りします。

【問題1】「地産地消」ってなんと読む?

「地産地消」という日本語の正しい読み方をお答えください。

ヒント:「その地域で作られた農産物・水産物を、その地域で消費すること。また、その考え方や運動」という意味の言葉です。

<使用例>

「東京都内にも、地産地消をうたったレストランはいろいろあるわよ」

読み仮名6文字です。
読み仮名6文字です。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 地産地消(ちさんちしょう)です。

この言葉では「地」は「じ」ではなく「ち」と読みます。
この言葉では「地」は「じ」ではなく「ち」と読みます。

「地産地消(ちさんちしょう)」により、輸送費の削減や、地域経済活性化、食育など、生産者・消費者の両方にメリットのある取り組みで、ビジネスの観点からも注目されています。比昨今、農林水産省などの国家機関も推奨、推進している取り組みで、大人としては読めないと恥ずかしい4字熟語ですが、実は「地産地消(ちさんちしょう)」は比較的新しく作られた言葉ですので、誤読例もあるようです。お気をつけください。

さて、2問目にまいりましょう。

【問題2】「運鈍根」ってなんと読む?

「運鈍根」という日本語の正しい読み方をお答えください。

ヒント:「成功するために必要な3つの要素」を表現した言葉です。

<使用例>

「彼女はただのラッキーガールではなく、実は運鈍根の人よ」

読み仮名6文字です。
読み仮名6文字です。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 運鈍根(うんどんこん)です。

「運」「鈍」「根」それぞれ何を意味しているのでしょう?

「運鈍根(うんどんこん)」は、「成功に必要な三要素」を意味する言葉で、「運」は「幸運にめぐり合うこと」、「鈍」は「鈍いくらいのねばり強さ」、「根」は「根気があること」、を意味しています。「運根鈍(うんこんどん)」と表現する場合もあります。

*** 

本日は、1月29日、『タウン情報の日』にちなんで、「地」「根」という字の入った日本語から、 

・地産地消(ちさんちしょう)

・運鈍根(うんどんこん)

の読み方をおさらいいたしました。

この記事の執筆者
TEXT :
Precious.jp編集部 
BY :
参考資料:『精選版日本国語大辞典』『デジタル大辞泉』(株式会社小学館)/『漢字ペディア』(公益財団法人日本漢字能力検定協会)/一般社団法人日本記念日協会ウェブサイト/『まったく日刊WEBタウン情報』(株式会社タウン情報全国ネットワーク)
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
ILLUSTRATION :
小出 真朱