え?これが!?語源が将棋に関係している言葉、いくつわかる?
明日・11月17日は『将棋の日』です。江戸時代、徳川吉宗が将軍のころ、この日に『御城将棋』という年中行事を行っていた史実にちなんで、日本将棋連盟が制定した記念日になります。…ということで本日の1問目は、「将棋」にちなんだクイズです。
【問題1】語源が「将棋」に関係している言葉はどれ?
次の選択肢のうち、語源が「将棋」に関連している日本語をすべて選んでください。
1:成金
2:詰む
3:必死
…さて、正解は?
※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。
正解は… 1:成金 2:詰む 3:必死 の3つすべて です。
「成金」は、「急に金持ちになること。また、その人」を意味する言葉ですが、もともと「コマが敵陣に入って金将と同じはたらきをするようになる」という将棋のルールからきた言葉です。そして「詰む」は、「逃げ場がなくなる」という意味で使われる言葉ですが、これも将棋の「王将が囲まれて逃げ場がなくなる」ことを言う用語から来ています。3つ目のの「必死」は「必ず死ぬこと」という意味から転じ「死ぬ覚悟で全力を尽くすこと」という意味で使われる言葉ですが、もとは将棋で「次に必ず王将が詰む、受ける方法がない状態。また、その差し手」を表す言葉です。「必至」とも表記します。
さて、将棋といえば、ここ数年の将棋ブームを盛り上げているのは、なんといっても、今年、史上初の「八冠」を達成した藤井聡太氏の存在でしょう。…ということで2問目は「藤」という字の入ったクイズです。
【問題2】「〇藤」の〇に入る漢字は?
「心の中に青反する動機・欲求・感情などが存在し、そのいずれを取るか迷うこと」という意味の熟語「〇藤」の、〇に入る漢字1文字をお答えください。
…さて、正解は?
※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。
正解は… 葛 が入って 葛藤(かっとう) です。
「葛藤(かっとう)」は、葛(かずら)と藤(ふじ)、つまり「つる植物」を包括的に表現した言葉です。つる植物と言えば、もつれ絡む形で成長しますので、感情や欲望などが「もつれ絡むこと」を象徴した言葉として使われるわけです。
***
本日は、11月17日『将棋の日』にちなんで、「将棋」に関連する日本語から、
・成金
・詰む
・必死
の「将棋が語源の言葉」の豆知識と、
・葛藤(かっとう)
という言葉の意味当てクイズをいたしました。
- TEXT :
- Precious.jp編集部
- BY :
- 参考資料:『精選版日本国語大辞典』『日本大百科全書(ニッポニカ)』『デジタル大辞泉』(株式会社小学館)/一般社団法人日本記念日協会ウェブサイト/『漢字ペディア』(公益財団法人日本漢字能力検定協会)
- ILLUSTRATION :
- 小出 真朱