「顛末」ってどういう意味?正しく理解していますか?

受験シーズン本番ですね。この時期は、学問の神様として名高い菅原道真をまつった神社をおまいりする方も多いでしょう。さて明日、1月25日は、菅原道真が、その才気に嫉妬し危ぶんだ面々から濡れ衣を着せられ、当時の都・京都から九州の大宰府へと送られた『左遷の日』と言われております。道真に関し、なぜ「左遷」というキーワードが注目されているかと言えば、左遷後の地で道真が死去したあと、彼を陥れた面々が、急死したり、落雷で命を落とすなどが続き、「怨霊となった道真の祟りではないか」と噂されたからです。この「道真の怨霊」という考え方については、中学校や高等学校の教科書にも取り上げているものがあるほど有名なので、その発端となった『左遷の日』も注目されている…というわけです。ということで本日の1問目は、こちらのクイズから…。

【問題1】「顛落」って何と読む?

「顛落」という日本語の正しい読み方をお答えください。

ヒント:「落ちぶれること」「転げ落ちること」「堕落すること」などの意味をもつ言葉です。

<使用例>

「道真公は、濡れ衣による顛落を憂い、怨霊となった…という説がございますね」

かな4文字です。
かな4文字です。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 顛落(てんらく) です。

「顛」という字は、一部「転lに書き換えられるケースもございます。
「顛」という字は、一部「転lに書き換えられるケースもございます。

「顛落(てんらく)」という言葉は「転落=転がり落ちること」以外にも「落ちぶれること」「堕落すること」という意味でも使われます。ですので、「顛落(てんらく)」は、単純に転げ落ちる以上の意味を示したいときなどに使います。文学などでこの表記を目にして「どう読むのかしら?」と疑問に思われた方もいらしたのでは? 「顛」という字、実は大変ポピュラーな熟語でも使われています。…2問目でおさらいしましょう。

【問題2】「顛末」ってどういう意味?

「顛末(てんまつ)」という日本語の意味として正しいものを、以下の選択肢の中から選んでください。

1:詳細

2:主旨

3:一部始終

「顛末(てんまつ)」ってどういう意味?
「顛末(てんまつ)」ってどういう意味?

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 3:一部始終 です。

「事件の顛末(てんまつ)」と言えば「その事件の一部始終の経緯」という意味です。

「顛」という字には「てっぺん。頂(いただき)」「始め。始まり」「倒れる。覆る」という3系統の意味がございます。「顛末(てんまつ)」という言葉は、「始め。始まり」という意味でこの字が使われており、「一部始終」という意味になります。「詳細」は「細部に至るまで詳しいこと」、「主旨」は「中心となることがら」ですので、意味が異なります。「ことの顛末(てんまつ)を説明してください」と言われたら、その事柄の「発端から現状までの一部始終を説明してください」という意味になります。

*** 

本日は、1月25日、菅原道真の『左遷の日』にちなんで、

・顛落(てんらく)

の読み方、

・顛末(てんまつ)

の意味、言葉の背景などをおさらいいたしました。

この記事の執筆者
TEXT :
Precious.jp編集部 
BY :
参考資料:『精選版日本国語大辞典』『デジタル大辞泉』(株式会社小学館)/道明寺天満宮ウェブサイト/『新日本史B』(株式会社桐原書店)/『社会科 中学生の歴史』(株式会社帝国書院)/『漢字ペディア』(公益財団法人日本漢字能力検定協会)
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
ILLUSTRATION :
小出 真朱