「妊む」ってなんと読む?「にんむ」ではありませんよ!

明日、1月31日は、日本で初めて五つ子が誕生した日です。現代の感覚で考えると、個人の出産にまつわる情報がおおやけになる…というのは驚きですが、1976(昭和51)年当時は、このニュースが日本初の喜ばしいニュースとしてNHKでも放送されたのです。五つ子の出産をサポートした産院ではプロジェクトチームが組まれ、のちに新生児センターができる契機にもなったのだとか。当時としては、日本の産院の意識を変えるほどの、国民的ビッグニュースだったのですね。

本日は「妊」という字の入った日本語クイズをお送りします。

【問題1】「妊む」って何と読む?

「妊む」という日本語の正しい読み方をお答えください。

ヒント:「布などが膨らむ」「妊娠する」などの意味をもつ言葉です。

<使用例>

「強い風を妊んだ帆船の帆が、先の希望を表しているようでした」

「〇〇む」。
「〇〇む」。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… はら-む です。

こちらは正解率が高かったのでは?
こちらは正解率が高かったのでは?

「妊」は、基本的に「子を宿す」という意味の字です。「妊む」のほかにもうひとつ訓読みがございます。さて…?

【問題2】「妊る」ってなんと読む?

「妊る」という日本語の正しい読み方をお答えください。

ヒント:「妊娠する」という意味をもつ言葉です。

<使用例>

「妹はいま妊っているので、余計な心配はかけたくないのよ」

「〇〇〇る」。
「〇〇〇る」。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… みごも-る です。

「身籠る」とも表記します。

「身籠る」と書く場合は「妊娠する」のほか「身をひそめて隠れる」という意味でも使われます。

*** 

本日は、1月31日、日本で初めて五つ子が誕生した日にちなんで、「妊」という字にスポットを当て、

・妊(はら)む

・妊(みごも)る

の読み方、言葉の背をおさらいいたしました。

この記事の執筆者
TEXT :
Precious.jp編集部 
BY :
参考資料:『日本大百科全書(ニッポニカ)』『精選版日本国語大辞典』『デジタル大辞泉』(株式会社小学館)/NHKアーカイブスウェブサイト/南日本新聞ウェブサイト/『漢字ペディア』(公益財団法人日本漢字能力検定協会)
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
ILLUSTRATION :
小出 真朱