意外と多い「囲碁」が語源の言葉、ご存知?

明日、5月14日は『ごいしの日』です。日にちは514(碁石)の語呂合わせで、この記念日には、碁石・囲碁文化の発展と普及、技術の継承が目的に掲げられています。ということで本日は「囲碁」をキーワードにした日本語クイズをお送りします。

【問題1】「囲碁」が語源の言葉はどれ?

以下の選択肢のうち、語源に「囲碁」が関連している言葉を選んでください。

1:結局

2:刮目

3:一目置く

語源が「囲碁」に関連している言葉はどれ?
語源が「囲碁」に関連している言葉はどれ?

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 1:結局 と 3:一目置く です。

1と3は「囲碁」に関係する言葉です。
1と3は「囲碁」に関係する言葉です。

「結局」は、囲碁の「局を打ち終えること」から来た言葉です。「一目置く(いちもくお-く)」は、囲碁では、弱い者が碁盤に先にひとつ石を置いて勝負を始めるところから「自分より相手が優れていることを認め、一歩を譲る」という意味の慣用句になりました。ちなみに「刮目(かつもく)」は、「目をこすってよく見ること。注視すること」という意味の言葉で、語源は『三国志演義』に由来します。

さて、2問目は、碁石を置く碁盤の目にちなんで、「目」という字の入ったクイズです。

【問題2】「目紛しい」ってなんと読む?

「目紛しい」という日本語の正しい読み方をお答えください。

ヒント:「動きが激しくてあわただしい」などの意味をもつ言葉です。

<使用例>

「今年前半のランキングの変動は、目紛しいほどでしたね」

「〇〇〇〇しい」。
「〇〇〇〇しい」。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 目紛しい(めまぐる-しい) です。

「紛」は「いりみだれる」という意味を持つ字です。

「紛らわしい(まぎらわしい)」と読む字の、変則的な読み方です。

*** 

本日は、5月14日『ごいしの日』にちなんで、

・囲碁を語源とする言葉…結局、一目置く

という豆知識と、

・目紛しい(めまぐる-しい)

の読み方をおさらいいたしました。

この記事の執筆者
TEXT :
Precious.jp編集部 
BY :
参考資料:『日本大百科全書(ニッポニカ)』『精選版日本国語大辞典』『デジタル大辞泉』(小学館)/日本記念日協会ホームページ/『漢字ペディア』(日本漢字能力検定協会)
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
ILLUSTRATION :
小出 真朱