知っておきたい!「民活」って何の略語?

明日・7月1日は『ポイ活の日』です。ポイントサービスを利用した現代の新たしい節約術として注目を集める「ポイ活」を、さらに広めることを目的に制定された記念日になります。…ということで本日は「~活」と、最後に「活」とつく日本語のクイズをお送りします。

【問題1】「民活」ってなんの略語?

「民活」という略語の、もとの言葉として正しいものを、次の選択肢の中から選んでください。

1:民間活力

2:民度向上活動

3:民主主義活動

「民活」は、どんな言葉の短縮語?
「民活」は、どんな言葉の短縮語?

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 1:民間活力 です。

「民間活力」とは…解説をお読みください。
「民間活力」とは…解説をお読みください。

「民間活力」とは、「民間企業の資金力や事業能力」を指す言葉です。特に、政府が民間企業の経営ノウハウを活用したり、経済を活性化するために民間企業の競争力発揮を促したりする際などに「民活導入」という表現が使われます。昨今は「推し活」「腸活」など、「活」とつく新語が多いので、どれもそのたぐいのように誤解してしまいがちですが、「民活=民間活力」は、既存の政治経済用語になります。

さて、2問目にまいりましょう。

【問題2】「独活」ってなんと読む?

「独活」の、かな2文字の正しい読み方をお答えください。

ヒント:食用にできる植物で、東京都でも栽培されています。きんぴらや、酢味噌あえなどに用います。

<使用例>

「スーパーに独活(〇〇)があったから、今年はそろそろ最後かも? と思って、買ってきたわ」

かな2文字の読みかたは?
かな2文字の読み方は?

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 独活(うど) です。

爽やかな香りと、歯触りのよさが特徴的な野菜ですね。

「ソロ活」と関係する新しい言葉かしら? と思いそうですが、古来からある野菜の漢字表記「独活(うど)」です。風が吹かずとも、ひとりでに動いているような風情の植物なので、この表記が当てられた、という説が有力です。また、「独活」は「独活(どっかつ)」と読むと、「ウドを乾燥した生薬」を意味し、古名としての読みに「独活(つちたら)」というのもございますので、今回は「読みがな2文字」と限定したクイズにしました。一般には「独活(うど)」という読み方が最もポピュラーです。

*** 

本日は、7月1日『ポイ活の日』にちなんで、

・民活(みんかつ)=「民間活力(みんかんかつりょく)」の略語

という知識と、

・独活(うど)

の読み方、言葉の背景などをおさらいいたしました。

この記事の執筆者
TEXT :
Precious.jp編集部 
BY :
参考資料:『日本大百科全書(ニッポニカ)』『精選版日本国語大辞典』『デジタル大辞泉』(小学館)/日本記念日協会ホームページ/『漢字ペディア』(日本漢字能力検定協会)
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
ILLUSTRATION :
小出 真朱